|
Notices |
![]() |
Thread Tools |
![]() |
#61 |
Loremaster
Join Date: May 2006
Location: Guangzhou, P.R.China
Posts: 17
|
![]()
It don't works? I generate "→→" by using UIBuilder :smileyindifferent: |
![]() |
![]() |
![]() |
#62 |
General
Join Date: Feb 2006
Posts: 257
|
![]() Konnbannwa!:smileyhappy:No, it doesn't.Is it worked at yours?Also, my UIBuilder generates another code "・茨ソォ・撰ソ会ソシ・ォ" . |
![]() |
![]() |
![]() |
#63 |
Loremaster
Join Date: May 2006
Location: Guangzhou, P.R.China
Posts: 17
|
![]()
its 1am, should i say ohayo? :smileyvery-happy: Its weird, i've tried to use Microsoft AppLocale to simulate a Japanese OS environment and an English OS environment for UIbuilder and EverQuest2. But all i got are "→→". (unfortunately, it don't work for me, neither "・茨ソォ・撰ソ会ソシ・ォ" nor "→→" :smileysad: , just think it maybe work for JP OS:smileysad: ) And i logged into Germany server with ProfitUI Reborn V3.0.2 , makes me surprise, the backdrop is stuck. ![]() Every Different language OS use the different code? Im confused :smileysad: Message Edited by lucknutshell on 12-09-2006 01:23 AM |
![]() |
![]() |
![]() |
#64 |
Loremaster
Join Date: Sep 2005
Posts: 223
|
![]()
Hmm, you are correct, it does not appear to work anymore with special characters on German and French server either. It used to work when I originally released that feature though. It is strange that the Defiler image will get chosen - the script processing apparently chokes at "Schänder", the German translation for Defiler. Maybe I'll find a way to get this working again, but looks like a bug on SOE's end to me at the moment.
|
![]() |
![]() |
![]() |
#65 |
General
Join Date: Feb 2006
Posts: 257
|
![]() I also think so.May patch proceed this issue.:smileytongue: Oh, dear. Roggobh, have you seen my post with a screenshot at second page in this thread? I've some mod for ProfitUI's big experience window. I want to hear that how did you feel. You know Japanese well:smileywink:You posted 2am in JST ... so you are an Asian! このメッセージは 12-10-2006 03:08 AMに syahal が編集しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
#66 |
Master
Join Date: Nov 2006
Posts: 4
|
![]() 自分も最近ProfitUIを導入してみました。 このメッセージは 12-10-2006 12:49 AMに sw_0_rd が編集しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
#67 |
General
Join Date: Feb 2006
Posts: 257
|
![]() 頭の上にぽん、と出て消える文字のことですよね。出るはずですよ。どうしたんだろ?ウィンドウの配置がおか しいのかも知れません。/load_uisettings コマンドで出るメニューの中にある、ProfitUIのデフォルトウィンドウ配置の中から適当なものを選ん で試してみるのはどうでしょう。あとは、オプションがいつの間にか書き換わって表示オフになっている・・・ っていうのはないか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
#68 |
Master
Join Date: Nov 2006
Posts: 4
|
![]() 無事解決しました。
どうやら1600×1200の設定を先に読み込んでいたようで上の方に隠れてました。 自分の画面設定がウィンドウモードの1280×1024なので「まさか、隠れちゃいないよね~」と思いなが ら フルスクリーンにしていじってみたところ、しっかり出てきました。 お騒がせしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
#69 |
Loremaster
Join Date: Sep 2005
Posts: 223
|
![]() Do you mean the XX.XX format? I had released such a version once but currently have that format only in the top XP bar. The rounding issues are confusing enough already. |
![]() |
![]() |
![]() |
#70 |
General
Join Date: Feb 2006
Posts: 257
|
![]() Slightly different. My mod has format "XX X.X". |
![]() |
![]() |
![]() |
#71 |
Join Date: Aug 2006
Posts: 4
|
![]() 自分もProfitUI使わせていただいてます。 GU29からのバグで、Powが%表示されずに0のままですね(みなさんご存知だと思いますが:smile ysad: 一応USサーバーにも行ってみて同じUIを使ったところ、しっかり%表示されていたので、たぶん日本サーバ ーだけの問題なんでしょうね・・・ いつ直るやら:smileyindifferent:
|
![]() |
![]() |
![]() |
#72 |
General
Join Date: Jun 2005
Posts: 15
|
![]() 返事が遅くなってしまって申し訳ありませんデス。
良かった。ありがとうございます。:smileyhappy: Personaウィンドウの背景の件ですが、その後色々試してはみたけどやはり良い手が見つかりませんね・ ・・。:smileysad:
|
![]() |
![]() |
![]() |
#73 |
Halloween Master
Join Date: Nov 2005
Posts: 322
|
![]()
WoW Hello Hello Hello gm9!!!!! 上にも書いたように英語苦手なのですがEQ2Interfaceにインターナショナルサーバー 向けの ProfitUI Rebornのアッドオンをアップロード初挑戦してきました。 別のUIの改造でSOGAモデルと翻訳の切替をProfitUI Rebornのボタンスタイルを参考にボタン化さしてもらったので このメッセージは 12-17-2006 04:32 AMに Guru-guru が編集しています。
__________________
![]() Guruguru DRG55 / Rooobug FRY67 / Furyoushounen BSK29 Gururu WLK35 / Zapatista SWB29 @Sebilis |
![]() |
![]() |
![]() |
#74 |
General
Join Date: Feb 2006
Posts: 257
|
![]()
お、真打ち登場:smileyvery-happy:最近出てこないなと思ってたらこれ作ってたんですね。ローカライズ版EQユーザーらしいアイデアでいいです ね:smileywink:SOGAモデルっていう呼び名は廃止されて、アドオンモデルに統一されたんじゃなかったかな。アドオンのボ タン切り替えると、全アドオンモデルがオン・オフされるんですか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
#75 |
General
Join Date: Feb 2006
Posts: 257
|
![]()
経験値表示改造ふたたび。バージョン3で一旦変更が押し流されてしまったので、やり直し。どこをどう触ると いうのを書くとこっちが結構大変だとわかったので、 変更後のファイルをアップロードするようにさせてもらいますね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
#76 |
Halloween Master
Join Date: Nov 2005
Posts: 322
|
![]()
あい、全部切り替わります。SOGA関係ないラトンガも再読み込みw P.S.最近はカバンUIをいじってます。サーバーダウンの時とかw このメッセージは 12-22-2006 02:42 PMに Guru-guru が編集しています。
__________________
![]() Guruguru DRG55 / Rooobug FRY67 / Furyoushounen BSK29 Gururu WLK35 / Zapatista SWB29 @Sebilis |
![]() |
![]() |
![]() |
#77 |
General
Join Date: Feb 2006
Posts: 257
|
![]()
GU30を落ちるのを待って、ウキウキしながらログインしたProfitUIユーザーのみなさんこんばんは 。ホットバーが何かヘンですよね。その上、「Hotbar Options」とかいう見慣れないボタン押したら、真っ暗なウィンドウが出て「なんじゃこりゃー」と叫び ませんでしたか。でもProfitUI本体はアップデートされてなくて、本家にもなんだか「新バージョンま だーー?」というコメントがついてますね暫定解決法です。eq2ui_popup.xml というファイルを開き、一番後ろにあるというタグの前に
という一行を付け加えます。これでホットバーのオプションが変更できるようになると思います。 さらに改定。 このメッセージは 12-24-2006 04:42 AMに syahal が編集しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
#78 |
Loremaster
Join Date: Jul 2005
Posts: 174
|
![]()
翻訳のOnset部分頂きまして、自分のに組み込みました。便利ですねえ。感謝感謝:smil eyvery-happy: でも、実はですね…ドイツ語版でこれつかっても効かないんですよ:smileysad:
この1はいらないかもですよ。 2で指定してあれば、カスタムフォルダに無いファイルはデフォルトから読んでくるはずなんで。
このメッセージは 12-23-2006 05:21 PMに ecco1970 が編集しています。
__________________
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
#79 |
General
Join Date: Feb 2006
Posts: 257
|
![]() 試してみました。本当だ!:smileysurprised: 便利なんですねー |
![]() |
![]() |
![]() |
#80 |
General
Join Date: Feb 2006
Posts: 257
|
![]()
ホットバーオプション修正作戦を披露していたところ、あるギルメンは言いました。「フロストフェルのGra b'n Tagができない!」Grab'n Tagのウィンドウも新規追加だったのです・・・・・・調べた結果、こうすると回避できました。eq2ui_mainhud.xml ファイルの、というタグより上に以下の行を追加する。
このメッセージは 12-24-2006 04:40 AMに syahal が編集しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
#81 |
Halloween Master
Join Date: Nov 2005
Posts: 322
|
![]() こんばんわ!メリークリスマス! んと、ProfitUI RebornのGU30対応版version 3.03がUPされてましたよ~。
__________________
![]() Guruguru DRG55 / Rooobug FRY67 / Furyoushounen BSK29 Gururu WLK35 / Zapatista SWB29 @Sebilis |
![]() |
![]() |
![]() |
#82 |
Halloween Master
Join Date: Nov 2005
Posts: 322
|
![]()
おおドイツサーバーでは翻訳オプションないのですね。インターナショナルサーバーは全て翻訳オプションある のかと思ってました。 また以前交流スレッドでフランスサーバー(かな?)ではSOGAモデル使えないとの話もありま したね。 あと以前から○○_styles.xmlのように別ファイルでスタイル指定してウインドファイルで参照する ように
__________________
![]() Guruguru DRG55 / Rooobug FRY67 / Furyoushounen BSK29 Gururu WLK35 / Zapatista SWB29 @Sebilis |
![]() |
![]() |
![]() |
#83 |
Loremaster
Join Date: Jul 2005
Posts: 174
|
![]() ドイツ語を勉強しようと思いまして…と思っただけで実際はUIの動作確認用と相成り果ててござ います。 で、ドイツサーバーでちょっとSSを撮ってきました。注目は地名・人名。強制的に翻訳されてい るんですよ。 場所はFP西区、Investigator Targok氏の横でログアウト中。 下はオプション。無いんですよ、T4。 場所はグレーターフェイダーク、SOGAモデルのオプション。その上はグループオプション。
このメッセージは 12-25-2006 02:07 AMに ecco1970 が編集しています。
__________________
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
#84 |
Halloween Master
Join Date: Nov 2005
Posts: 322
|
![]()
なるほど~ドイツサーバーにもキャラお持ちなんですね! SOGAの種族名のとこ上のBarbarinはバーバリアンだろうてわかるのですが、その下「Barbar 」がさっぱりわからんw
__________________
![]() Guruguru DRG55 / Rooobug FRY67 / Furyoushounen BSK29 Gururu WLK35 / Zapatista SWB29 @Sebilis |
![]() |
![]() |
![]() |
#85 |
General
Join Date: Jun 2005
Posts: 15
|
![]()
このUIカッコイイですねぇ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
#86 |
Loremaster
Join Date: Jul 2005
Posts: 174
|
![]() Ober(上側の)-Feen(妖精の)dunkel(暗闇)って事でGreater Faydarkを直訳ですねえ。 おーべあふぇーんどぅんける、まるで音が違いまーすー。 で、barbarがバーバリアン男性、barbarinがバーバリアン女性。~inがつくと女 性です。 Japanerが日本人男性、Japanerinが日本人女性、ってーのと同様。 UIお褒め頂きありがとうございます。これ、作ったものです。 といっても、サイズ変更・フォント変更・背景等変更、まあ後はちょこちょこほかのUIからパーツを持ってき たり改造したりってとこなんですが。 特に背景等を変更するとガラッと雰囲気が変わるのでオススメ。 windowelementsとcommonelementsが主にその辺りを扱っているファイル。 サイズは変えずに、絵だけ(マスクもあわせて少しだけ手を加え)変更すると楽ですね。 UIウィンドウでの設定に手を加えないですむから^^ 下は比較です。 ![]() ・・・下手にグラデーションを入れたもんだから、ウィンドウによってはつぎはぎが目立つ目立つ。・゚・(ノ Д`)・゚・。 ボタンも光らせたいし、ああ、スクロールバーは手をつけていないや…といろいろ中途半端で止まってますわ・ ・・ このメッセージは 12-31-2006 06:27 PMに ecco1970 が編集しています。
__________________
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
#87 |
Halloween Master
Join Date: Nov 2005
Posts: 322
|
![]() だ~~~~~いぶ日がたっちゃいましたが、ペルソナウインドウの裏のサブクラスアイコン表示うまくいきまし たっ\(◎o◎)/! EQ2interfaceさんのスレッドにも早速報告と、そのJPサーバー対応したパッチファイルアップロ ードしてきました。 それにしても今のDoFアラビア風な淡い紺色基調のデフォルトUIは2005年11月30日から変更なしな ので、そろそろ新しいの見たいなぁ・・・・ DoFアラビア風の一つ前の茶色デフォルトテーマはシャープで結構好きでした。こちらの復活or選択可能に なるの希望です・・・・ ⇒EQ2Interface Forums:Localized class names Eccoさん、すっかり返信つけそびれてしまって失礼しました>< そのファイルすげぇなぁと思いました。サイズぴたりとあわせて作るとガラっとかわっちゃうわけ ですね@@ 俺もいつかフレーム周り挑戦してみたいなと、触発されます>w<ノここのスレッドの下のほう#18ポスト目にパッチファイルアップしました。よかったらお試し下 さい そのスレッドにも書いて重複になるかもですが、簡単にJPサーバーでのサブクラスアイコン認識法書いておき ます。 (1)まずサブクラス名のLocalTextの形式を拾うため「/who all」 コマンドなどでサーチログをいっぱい流します。 Ecco-Saeuferin wrote: (2)コマンドでサーチログを流したキャラクターのログファイルを開きます。(ログファイルは[EverQuest2フォルダ内>>logsフォルダ内に]) (3)ログファイルを開くと翻訳エンジンで切り替え可能なように『rc:バーサーカー:Berser ker/r』のような形で出力されているのがわかります。 この比較を使えばうまいことできんかなぁと・・・・ (4)これをサブクラス認識の仕組みの記述が書かれた「_Profit_Styles.xml」の該当箇所 (上の方)に書き写します。 多言語対応を意識するならば < <= - less than > >= - greater than (5)で24サブクラスを書き換えた後、保存形式の改行コードを[CR+LF]で指定し保存するとうまくいきました。(文字コードは[UTF-8]) エディターは以前薦めていただいた『TeraPad』を使用しました。 [余談] まだ手をつけていないのですが、経験値がバグるのてこれでうまくできんかなぁと思ってるのがあ ります。 EQ2Interfaceさんのフォーラムでだ~~~ぶ前ですがSoEの開発の方が条件式の仕様を解説しているスレッドがありました。 わかってしまえば簡単でした。長年の謎が解決してスッキリですw これでJPサーバーでは今まで使えなかったアーキタイプアイコン表示のGrpウインドウなんかも使えるようなりそうです^^ 他にも種族アイコンを表示さしてみたり、 ターゲットウインドウでサブクラスアイコンを表示させターゲットがMobなのかPCなのか認識しやすいよう なウインドウも作れそうな気がします┗(・o・)┛
__________________
![]() Guruguru DRG55 / Rooobug FRY67 / Furyoushounen BSK29 Gururu WLK35 / Zapatista SWB29 @Sebilis |
![]() |
![]() |
![]() |
#88 |
General
Join Date: Feb 2006
Posts: 257
|
![]()
すごい!!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
#89 |
Loremaster
Join Date: Jul 2005
Posts: 174
|
![]() サブクラス表示正常化おめでとうございます。 実は、かねてからの懸案だった経験値表記も解決したっぽいので書き込み書き込み。 と言っても私はこのUIを使っていませんので相変わらず参考にしかならないわけなんですが、 なんか分かりづらかったらごめんなさい… 以前、http://forums.station.sony.com/eq2/...343948#3905904でも書いた方法なんですが、 経験値の数値はプログレスバー(proguressデータとtextデータが送られてきています)から持っ てきた方が正確です。 (小数点以下第2位以降はまだダメですが、1位までならOK) ただ難点は、このプログレスバーは%ではなく、0~1の値をとるので、100倍にして表示してやらなくちゃ いけません。 この「100倍にする」(プログレスバーにデータが来るごとに計算をさせる)というのが、前回は自動で行え なくて、上の投稿ではスイッチをつける羽目になりました。 で、今回見つけました解決法は、「TextBoxにDynamicDataを放りこみ、Onchengeで変化を拾う」! 以下は「Text2」の中身。(細かい数値は私の環境においてのものです、念のため) textboxのOnChangeは、text表示の部分が変化するときに、OnChangeの内容の動作 をします。 つまりこの例ではDynamicData="/GameData.Self.ExperienceCurrent" でプログレスバーのtextデータをtextboxに表示させ、 この数値が変わるたびにOnChangeの内容*を行っているわけ。 これで、経験値が増えるたびに自動的に計算されるようになりました~ *OnChangeの中身 左辺は代入先(白地のTemp、これが経験値の数値)、 右辺は上のSSで「text2の上にあるbar内で使われているプログレスバー(変動判定に使っている物と 同データを読み込んでいる)のprogressデータを100倍する」という計算式。
__________________
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
#90 |
General
Join Date: Feb 2006
Posts: 257
|
![]()
おー、こっちもやりましたね
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |