EQ2 Forum Archive @ EQ2Wire

 

Go Back   EQ2 Forum Archive @ EQ2Wire > EverQuest II > International (2007-2012) > EQ2公式フォーラム トップ > エバークエストⅡ全般 > テクニカルサポート
Members List

Notices

Reply
Thread Tools
Unread 01-16-2007, 08:38 AM   #1
hyp

Loremaster
 
Join Date: May 2006
Posts: 3
Default

こんにちは。
Windows Vista Ultimate Edition (Build6000の正式版) にて、チャットウインドウに日本語(2バイト文字)が入力できません。
チャットウインドウに流れるメッセージは日本語で表示されます、入力だけができないのです。
 
今月末には一般発売もされ、vistaを使う方も増えてくると思いますので対応を望みます。
hyp is offline   Reply With Quote
Unread 01-16-2007, 10:10 AM   #2
unyon7

General
unyon7's Avatar
 
Join Date: Jul 2006
Posts: 9
Default

EQ2は32ビット版なのでVSITAの標準搭載である64ビット版MS-IME(日本語変換ソフト)を使 えません。
回避策は別の日本語変換ソフトをインストールすればVISTA上のEQ2で入力が出来るように なります。
ジャストシステムのATOK2006などをお持ちの方でインストールしていれば問題なく入力が 出来ます。
(これまでのATOKが32ビットソフトのためEQ2上で使えるようです。韓国のゲームは逆にATOKだと 入力できない場合があります。その場合はMS-IMEに切り替えてください。)
 
コントロールパネル→日付、時刻、地域と言語のオプション→地域と言語のオプションで言語タブを押し、詳細 を押してください。
テキストサービスと入力言語ウインドウが出ます。
既定の言語が日本語 - ATOK2006となっていれば標準使用がATOKになっています。
あるいはタスクバーか言語バーが出ていればアイコンで切り替えが可能です。
ATOKの場合、言語バーはAの文字のアイコンになっています。
 
これ以外に解決にはEQ2のクライアントがVISTAに対応するしかないようです|・ω・)ノ
それでは失礼します。
 
注意
ATOKが64ビット版になってくる場合ATOK2007以降は、また別の問題なので、やってみないとわか りません。
ATOK2006までは32ビットなのは間違いないです。

このメッセージは 01-16-2007 02:17 PMに unyon777 が編集しています。

unyon7 is offline   Reply With Quote
Unread 01-16-2007, 02:49 PM   #3
syah

General
syah's Avatar
 
Join Date: Feb 2006
Posts: 257
Default

へえー。と思いながらなんとなく検索してみたら、こんなソフトもありました。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/02/64bitwin.html ソフトの64/32ビット種別に応じてIMEを自動切り換え「あいち」ただ64ビット版WindowsXP用ソフトだそう なので、Vistaで正常動作するかどうかはわかりません。上のリンクには、64ビットWindowsXP にはIMEが32ビット・64ビットの両方積んであると書いてあるようですが、Vistaはそうではないん でしょうか?なかったら相当困るナァ。
syah is offline   Reply With Quote
Unread 01-17-2007, 02:44 AM   #4
Momochi

Community Relations
Momochi's Avatar
 
Join Date: Jul 2006
Location: Twitter: Momochii
Posts: 4,238
Default

現在担当者に確認中です。返答があり次第お知らせいたします。Momochi  
Momochi is offline   Reply With Quote
Unread 01-17-2007, 07:04 PM   #5
nor

 
Join Date: Jun 2006
Posts: 2
Default

旧来の日本語システムはInput Method Manager(IMM32)という機能によって、アプリケーションが日本語入力を制御できました。それに対して、Wind ows VistaのMS-IMEではText Services Framework(TSF)という新機能を使うようになったため、TSFに対応していないアプリケーションは、このIMEからは日本語入力ができなくなっているそうで す。※32ビット64ビットというのは関係なくて、プログラム間インターフェイスが新しくなったことで起きてい る問題なのです。TSFの情報はMicrosoftのサイトで公開されてますから、EQ2開発チームの頑張りに期待し ましょう。
nor is offline   Reply With Quote
Unread 01-18-2007, 04:58 PM   #6
ShouRyu

Loremaster
ShouRyu's Avatar
 
Join Date: Oct 2006
Posts: 71
Default


noron wrote :
それに対して、Windows VistaのMS-IMEではText Services Framework(TSF)という新機能を使うようになったため、TSFに対応していないアプリケーションは、このIMEからは日本語入力ができなくなっているそうで す。※32ビット64ビットというのは関係なくて、プログラム間インターフェイスが新しくなったことで起きてい る問題なのです。TSFの情報はMicrosoftのサイトで公開されてますから、EQ2開発チームの頑張りに期待し ましょう。

本当にWindows Vistaでは、これまでに作られたアプリケーションで日本語入力をすることができないのかは確認していま せんが、もしこれが本当なら、文句を言う相手は、文章入力という基本的で重要な部分で、下位互換性を犠牲に した Microsoft だと思いますけれど。これまでに開発された日本語入力を伴うアプリケーションは、TSF対応のバージョンア ップを待たないと、何も使えないってことに@@;ほんとにこんなことしたのかな。。。
ShouRyu is offline   Reply With Quote
Unread 01-18-2007, 06:11 PM   #7
Callmequeen

Loremaster
Callmequeen's Avatar
 
Join Date: Feb 2005
Posts: 88
Default



ShouRyu wrote :

 
本当にWindows Vistaでは、これまでに作られたアプリケーションで日本語入力をすることができないのかは確認していま せんが、もしこれが本当なら、文句を言う相手は、文章入力という基本的で重要な部分で、下位互換性を犠牲に した Microsoft だと思いますけれど。
これまでに開発された日本語入力を伴うアプリケーションは、TSF対応のバージョンアップを待たないと、何 も使えないってことに@@;
ほんとにこんなことしたのかな。。。



いいえ。TSFが導入可能な(もしくは導入済みの)日本語版Windowsで、IMM APIが使えないものは一つもありません。しかし、どうもVistaの場合は一部の関数の挙動がXp以前と 異なるようなので、非互換の地雷を踏んづけちゃってたらダメですね。

手元にようやくVistaの動作検証ができる環境が整ってきたので、明日にでも調べてみようと思います。x 64版Vistaですが、対処方法がわかればx86版Vistaでもなんとかなるはずです。

Callmequeen is offline   Reply With Quote
Unread 01-18-2007, 08:33 PM   #8
nor

 
Join Date: Jun 2006
Posts: 2
Default

分かりやすく書くとこうなるかな。アプリケーションから日本語入力を操作する方法として、IMM32方式TSF方式の2種類があります。EQ2で日本語入力をするためには、IMM32方式に対応したIMEが必要です。今までのOSについてきたMS-IMEは、IMM32方式に対応しています。:smileyhappy:ATOKIMM32方式に対応しています。:smileyhappy:しかし、Vistaに標準搭載されたMS-IMEは、IMM32方式には対応していません。:smileysad:
nor is offline   Reply With Quote
Unread 01-21-2007, 04:53 PM   #9
Callmequeen

Loremaster
Callmequeen's Avatar
 
Join Date: Feb 2005
Posts: 88
Default

とりあえず現状報告です。

・64bit Windows Vista Ultimate Edition日本語版(製品版)

・EverQuestII 英語パッケージ版→Sebilis

・MS-IME(Vista標準)

・IBM 5576-C01(106キーボード。Windowsキー無し)

 

上記の構成で日本語入力ができていません。hypさんと同様の症状なので、再現性のある問題と 言えます。

直接的な原因としては、x64WindowsXPの時まではEQIIクライアントと一緒に(こっそりと)起 動されていたEQ2IMEInputServer.exeが起動しなくなっている事のように思えます。管理 者権限や動作モードを一通りのEXEファイルに設定してみましたが、今のところEQ2IME...が自動起 動するところまでたどり着けていません。無理矢理起動することもできますが、そうすると英数文字を含む全て の文字が入力できなくなるのでダメポです。

というわけで、x64Vistaの導入を検討されている方は、この問題が解決されてから導入することをお勧 めします。32bit版Vistaではまだ試していませんが、どなたかお試しになられた方がいらっしゃいま したらレポートをお願いします。

Callmequeen is offline   Reply With Quote
Unread 01-23-2007, 04:49 AM   #10
hyp

Loremaster
 
Join Date: May 2006
Posts: 3
Default

こんにちは。
 
私の環境は、
 
Windows Vista Ultimate Edition (x86: 32Bit版)
MS-IME2007 (Office 2007付属)
 
ですので、32Bit版でも「日本語入力が不可」です。
hyp is offline   Reply With Quote
Unread 01-23-2007, 06:08 PM   #11
Callmequeen

Loremaster
Callmequeen's Avatar
 
Join Date: Feb 2005
Posts: 88
Default



hyp wrote :
こんにちは。
 
私の環境は、
 
Windows Vista Ultimate Edition (x86: 32Bit版)
MS-IME2007 (Office 2007付属)
 
ですので、32Bit版でも「日本語入力が不可」です。



こんばんは。

32bit/64bit共通でダメポということですね。

現在までにXP→Vistaの過程で追加されたセキュリティ機能や機能制限などを一時的に緩和してみたりし ましたが、どうしても日本語入力ができるところまでたどり着けません。

詳細については大人の事情があるので割愛しますが、EQ2クライアントのIME処理において、Vistaで サポートされなくなった関数、また、Vistaで動作させる際に検討を要する関数がそれぞれいくつか使われ る可能性があることがわかっています。ぶっちゃけ、プレイヤーとしては完全にお手上げでして、対応がなされ るまでの間は、XPで実りある日本語チャットを満喫するか、Vistaで健やかにローマ字チャットを満喫す るかの二者択一となります。

なお、EQ2はTSFを前提には作られてはいないようです。TSFに依存した作りにしてしまうと、XPより も前の世代のWindowsでIMEが使えなくなるのでこれは正しい判断だと思います。

気がかりなのは、IMEに依存するプレイヤーは今のところSebilisを中心とした日本語圏の人々だけな ので、SOEが対応にどの程度開発リソースを割いてくれるかがわからない点ですね。とりあえず私は対応され るまで生産だけやることにしますが、そういう遊び方が嫌いな方は、辛抱強く気長に待つ必要があるかもしれません。

EQ2のコミュニティは、そこに参加するほぼ全員がVistaへのアップグレードを、PCW○tchで西○とかいうガキが懸念したようなパフォーマンスの低下を懸念することなく実施できる希有な存在であるだけに、IMEの問題でつまづいてしま うのは個人的にちょっと残念です。いつかは対応してくれると信じて、鉱石叩いて待ってます。

Callmequeen is offline   Reply With Quote
Unread 01-24-2007, 09:29 AM   #12
RUNA

Loremaster
 
Join Date: Jun 2005
Posts: 9
Default

パソコンの新規購入を検討していたので、メールでサポートに問い合わせたことがあります。(今 月)

「Vistaには対応しておりません。また、対応予定も未定です」という返事でした。

Vistaの発売が目前に控えていての「対応予定未定」というのには納得がいってない部分もありますが・・ ・

これからVistaの導入を検討するユーザーが増えるのは見えていますので

早期の対応を望みたいと思っています。

 

RUNA is offline   Reply With Quote
Unread 01-24-2007, 04:14 PM   #13
ShouRyu

Loremaster
ShouRyu's Avatar
 
Join Date: Oct 2006
Posts: 71
Default


noron wrote :
分かりやすく書くとこうなるかな。アプリケーションから日本語入力を操作する方法として、IMM32方式TSF方式の2種類があります。EQ2で日本語入力をするためには、IMM32方式に対応したIMEが必要です。今までのOSについてきたMS-IMEは、IMM32方式に対応しています。:smileyhappy:ATOKIMM32方式に対応しています。:smileyhappy:しかし、Vistaに標準搭載されたMS-IMEは、IMM32方式には対応していません。:smileysad:

Googleってみたら、参考になりそうなものがありました。http://forums.microsoft.com/TechNet-JA/ShowPost.aspx?PostID=766696&SiteID=36製品版確定前の情報ですが、ここに書かれている状況だと、下位互換性に問題があるのを見 切り発売しているようですね:smileysad:Microsoftのほうで、問題解決してくれるといいんだけど。。。SP1あたり?# SP1が出るまで買うなっていう過去のセオリーを踏襲?アプリケーション側で TSF に対応するって解決策もあるけど、基本的な機能のインターフェイスを変えておいて、下位互換への対策を十分 にしていないのって、気分が悪いですねー# しかも購入者向けに非互換についての情報提供もしてないみたいだし。。。
ShouRyu is offline   Reply With Quote
Unread 01-24-2007, 05:24 PM   #14
Callmequeen

Loremaster
Callmequeen's Avatar
 
Join Date: Feb 2005
Posts: 88
Default

USのマイクロソフト開発リソースを調べてみてわかったのですが、US本国ではVistaのIME周りの仕 様修正についてのドキュメントが公開されていないようです。というか、まともにIMEの非互換関連の資料を まとめて公開しているのはマイクロソフトの日本法人だけっぽいです。日本法人が公開している資料ではVis taで廃止と記載されているIME処理系の関数が、USの資料ではVista以降のOSでもバチコイと書か れています。
 
そんなわけで、下手するとSOE内部でIMEが働かない現象を確認したとしても、なぜそうなるのか全然理解 できない状況が数ヶ月単位で続いちゃうかも知れません。SOEは(USの)マイクロソフトから提供されてい る資料に忠実に開発しているだけですので。
 
んもー、アタシのキャラ全員、生産レベル70カンストしちゃうかもしれなくてよ。
 
 

このメッセージは 01-24-2007 09:27 PMに Callmequeen が編集しています。

Callmequeen is offline   Reply With Quote
Unread 02-04-2007, 07:50 PM   #15
Callmequeen

Loremaster
Callmequeen's Avatar
 
Join Date: Feb 2005
Posts: 88
Default

結局、他のソフトでも日本語入力の問題が起きそうだったので、unyon777さんが提示しているようなA TOK導入で切り抜けることにしました。
 
いろいろ調べた結果、Vistaの互換性というよりも、WindowsXP+SP1以降で導入されたTIP という新型IMEの動作の問題であることがわかりました。Vistaに搭載されている標準IMEは完全なT IP型でして、従来のIMEとは完全な互換性を持っていません。
 
ATOKは2月9日に新バージョンのATOK2007がリリースされますが、ATOK2007の動作要件に はWindows2000が含まれているので、ATOK2006と同じような旧型IMEと予想されます。A TOK2007発売後に現状のEQ2で動作するかどうかは、追ってこの場にレポートします。
 
とりあえず、ATOK2006+64bitVistaの環境で日本語入力をしたときのスクリーンショットを 以下に張ります。
 
図1.入力フィールドに入力中。候補ウィンドウもきれいにEQ2のUIに統合されています。
 
 
図2.実際に発声した様子。問題なさそうです。
 
Callmequeen is offline   Reply With Quote
Unread 02-05-2007, 04:17 PM   #16
ShouRyu

Loremaster
ShouRyu's Avatar
 
Join Date: Oct 2006
Posts: 71
Default

こ、これはロッテンマイヤーさん!?:smileysurprised:。。。すみません、本文と関係ないところで思わず反応してしまいました (^^;この件の資料は次のところで。。。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%B 0%91%E5%A5%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B8_(%E3%82%A 2%E3%83%8B%E3%83%A1)
ShouRyu is offline   Reply With Quote
Unread 02-06-2007, 07:26 PM   #17
Callmequeen

Loremaster
Callmequeen's Avatar
 
Join Date: Feb 2005
Posts: 88
Default



ShouRyu wrote :
こ、これはロッテンマイヤーさん!?:smileysurprised:

。。。すみません、本文と関係ないところで思わず反応してしまいました(^^;



あー、このチャットはですね、セリフの吹き出しを表示させるために二人称表示モードにしたら、金色のバフン ウニみたいな髪型が目に飛び込んできてですね、「これって髪の毛を黒く染めて、メガネかけたら360度どっ から見てもロッテンマイヤーよね」という、ピュアに何かがアレな感性そのままにキーボードを叩いちゃっ た結果ですね。ATOK2007が出るまでは何も動きがなさそうですし、脱線系の話題でスレをつなぐのもま た一興かと。

まじめな話、USテクサポのVistaスレッドを読むと、11月下旬の何も動きが無い頃にNetware2 86とかMS-DOS4.0とか、EQ2やVistaと縁もゆかりも御座いません系の話題で盛り上がってまして、個人的に そういった雰囲気がちょっとうらやましかったり。

 

p.s.ハイジネタについては、http://www.ne.jp/asahi/ts/hp/file5_heidi/heidi_material/movie01.html#anchor000 ←この世のものとは思えないキャラクタセッティングのハイジの世界が楽しめます。ハイジがジェット機ってア ンタ・・・。

このメッセージは 02-06-2007 11:29 PMに Callmequeen が編集しています。

Callmequeen is offline   Reply With Quote
Unread 02-20-2007, 11:00 AM   #18
Callmequeen

Loremaster
Callmequeen's Avatar
 
Join Date: Feb 2005
Posts: 88
Default

寝込んでてちょっと遅れましたが、ATOK2007(製品版)+Vistaの日本語入力テストの結果詳細を 以下に記します。

製品版ATOK2007をVista x64版に導入して、日本語入力をしてみた結果です。ATOK2006の時と同じようにちゃんと日本語入力 ができます。が、EQ2クライアントに日本語を入力している間、画面内に写っているATOKパレットウィン ドウが表示されません。つまり、EQ2クライアントに入力している間は、手書き入力や文字コード表からの入 力はできないことになります。また、現在の入力モードが日本語入力モードなのか、通常の半角英数字入力モー ドなのかがATOKパレットの表示/非表示で視覚的に把握できないため、とにかく一度キーを押してみないと 入力モードがわからないという不具合があります。

また、EQ2以外のアプリケーションでは「半角/全角」キーのみの押下で日本語/英数入力モードを切り替え ることができますが、EQ2ではAlt;「半角/全角」キーの併押下が必要になります。

これ以外の不具合は発見できていません。以下のスクリーンショットを収めるまでの間に行ったキー操作を列挙 します。

1.Alt+「半角/全角」キーを併押下して日本語入力モードに切り替える。 2.ローマ字で「ぺーねむんでじょうくうにあらわれた3きのひこうぶったい」と入力してスペースキー(変換 キー)を押下。 3.矢印キー(→)を数回押下して、「ぺーねむんで」を文節として選択。F7キーを押下してカタカナにする 。 4.この時点で「ペーネムンデ上空に現れた3期の飛行物体」と仮確定されるので、「期」の文字まで文節を移 動し、再変換。「機」を選択する。 5.ここでいったん全確定。 6.日本語入力モードのまま、Backspaceキーを3回押下して「行物体」の3文字を削除 。 7.「(以下」と入力、全確定。 8.「りゃ」とローマ字入力し、F9キー、F8キーを押下して半角英文字に変換。全確定して、Enterキ ーを押下して発声。

上記のとおりの操作ができることから、通常の日本語入力ではカタカナ固有名詞などの入力も含めて特に問題に なるようなことは起こらないのではないかと思います。

Callmequeen is offline   Reply With Quote
Unread 03-18-2007, 08:11 PM   #19
hyp

Loremaster
 
Join Date: May 2006
Posts: 3
Default

こんにちは。

Vistaで日本語入力が可能になってます! SMILEY

しかも、2バイト文字のコピペも出来るようになってます!! SMILEY

EQ2のクライアントは、 Build 3954L (Mar 15 2007 10:36:21) で確認しました。

すべてのVistaで確認したわけではないですが、 私の環境は以下のとおりです。 Windows Vista Ultimate Edition (x86: 32Bit版) MS-IME2007 (Office 2007付属)

hyp is offline   Reply With Quote
Unread 03-19-2007, 10:23 AM   #20
Callmequeen

Loremaster
Callmequeen's Avatar
 
Join Date: Feb 2005
Posts: 88
Default

Vista Ultimate x64版でも、Vista標準IME-2007(実はOffice2007のIME-2007と中身が全然違います)でも日本語入力ができることを確認しました。

まだ、「半角/全角」キーの単独押下で入力モードが切り替わらなかったり、現在の入力モードが画面上で判別 できないなどの不具合がありますが、ATOKを別途購入しなくてもEQ2日本語版が楽しめる状況にはなりま したね。マルチバイト言語版も含めたVista対応が着々と進んでいるのが感じられます。

Callmequeen is offline   Reply With Quote
Unread 03-19-2007, 10:37 AM   #21
ojiji

Custom Avatar
ojiji's Avatar
 
Join Date: Jun 2005
Posts: 322
Default

Vistaコンパチブル謳ってないのに修正入れてくれるのは好感的だのう。 こういうOSの世代交代に対応できるかどうかでMMOの存続も問われると思う。 で、実際のところのビデオとサウンド方面はどうなん? これはSOEの問題というよりMSとNVidiaやATI,CreativiLabなどのベンダーにドライ バーの供給を頑張ってもらうしかないんだけどね。 あえてVista入れてる人はベータドライバ入れて人柱してると思うけど、正直どうよ?
ojiji is offline   Reply With Quote
Unread 03-20-2007, 09:38 AM   #22
Callmequeen

Loremaster
Callmequeen's Avatar
 
Join Date: Feb 2005
Posts: 88
Default

ojiji wrote:
Vistaコンパチブル謳ってないのに修正入れてくれるのは好感的だのう。 こういうOSの世代交代に対応できるかどうかでMMOの存続も問われると思う。 で、実際のところのビデオとサウンド方面はどうなん? これはSOEの問題というよりMSとNVidiaやATI,CreativiLabなどのベンダーにドライ バーの供給を頑張ってもらうしかないんだけどね。 あえてVista入れてる人はベータドライバ入れて人柱してると思うけど、正直どうよ?

人柱ではありませんが、Vistaについての雑感を少し。

私のところでは、導入時に若干問題が発生しましたが、いったん動いてしまった後は特に問題は起きていません 。 マザーボードチップセットとGPUにnVidiaの製品を使っていますが、最新のドライバを入れている限り 、x64XPの 頃と比べてほとんど遜色ないパフォーマンスで動いています。ただし、EQ2をウィンドウモードで動かした際 に目に 見えて動作がモッサリしますが、GPUドライバのバージョンがあがるたびに少しずつパフォーマンスが向上し ているので あまり問題視はしていません。

EQ2のサウンド面に関する限り、Vistaへの完全対応はSOEではなくRAD Gametools社のMilesドライバが いつVista対応をうたうかにかかっています。標準的な使い方をしている限り問題は出ていませんが、x. 1chスピーカ 環境などではうまく働かないサウンドチップもあるかもしれません。

とりあえず個人的にはXPからVistaへ移行して、ただの一度も後悔はしていませんね。逆に、現時点でま だ移行して いなかったとしたら、一ヶ月半もの間Vistaに接する機会を作らなかったことに後悔していた でしょう。

Callmequeen is offline   Reply With Quote
Unread 03-20-2007, 10:47 PM   #23
Hamstol
Server: Sebilis
Guild: Freiheit
Rank: 社長

Hamster Master
Hamstol's Avatar
 
Join Date: Jun 2006
Posts: 171
Default

最近ようやく2000やXpでサウンドのアクセラレータプロパティを標準に落とさなくて良くなったので安心 してたんだけど、VistaでのMilesはやはり問題があるんですネ。 RADEONドライバのテクスチャの問題といい、ハード周りは悩ましいな~。 そろそろVista&EQII用にマシンを組みなおそうと思ってたところなので、皆さんの投稿は非常に参考 になります。
Hamstol is offline   Reply With Quote
Unread 03-29-2007, 09:58 AM   #24
Callmequeen

Loremaster
Callmequeen's Avatar
 
Join Date: Feb 2005
Posts: 88
Default

HammerLights wrote:
最近ようやく2000やXpでサウンドのアクセラレータプロパティを標準に落とさなくて良くなったので安心 してたんだけど、VistaでのMilesはやはり問題があるんですネ。 RADEONドライバのテクスチャの問題といい、ハード周りは悩ましいな~。 そろそろVista&EQII用にマシンを組みなおそうと思ってたところなので、皆さんの投稿は非常に参考 になります。

あああ、すみません。書き方がまずかったですね。

Milesドライバは(おそらく)正しく動いています。ただ、Milesの開発元はVistaへの正式サポ ートをまだ明言していません。おそらく2Dの単純なサウンドについては問題が出ないのではないかと思います が、OSの構造とDirect 3D Soundが全然かみ合わなくなってしまったので、ハードウェアで音場生成をサポートするような環境はVi staではうまく再現できないかもしれません。結局のところ音に関しては、ネイティブドライバの開発とミド ルウェアの開発がうまく連携してくれるのを待つしかないと思ってます。

個人的にはMicrosoftがOpenALを担いじゃったので、Milesのミドルウェアとしての存在意 義が薄れちゃうんじゃないかと。Vistaを推奨OSにしているVanguardでは、効果音はOpenA L、音楽はOggVorbisで再生しているみたいです。将来的にはそういう方向に業界のAPIが移行する んじゃないかと思います。

Callmequeen is offline   Reply With Quote
Unread 03-29-2007, 03:40 PM   #25
Hamstol
Server: Sebilis
Guild: Freiheit
Rank: 社長

Hamster Master
Hamstol's Avatar
 
Join Date: Jun 2006
Posts: 171
Default

おー!詳しい説明ありがとうございます。当にその通りで、Milesじゃなくてドライバの問題なんだと思い ます。SoundBlaster5.1を未だに使っているんですけど、どうもこのドライバがMilesにア レルギーがあるらしくて上手く鳴ってくれなかったのを思い出して書いてみました。 日本語入力話に戻りますが、半角/全角キー単独の切り替えができないのはちょっと不便かなぁ。Window sが自動認識で上げてくるキーボードドライバが何故か101だったりしたこともあるし、ガンバレMSって感 じです。 --

Hamstol is offline   Reply With Quote
Unread 08-18-2008, 10:27 AM   #26
Windoll

Loremaster
 
Join Date: Oct 2005
Posts: 4
Default

もう解決している人も多いかと思いますが、メモ程度にVista64の環境で日本語入力する方 法 (MS-IME)1.ウィンドウ化をします。2.タスクバーのEQ2を右クリックします。これで普通通りに入力でき るかと思います。毎回立ち上げたら行わないとダメなのが面倒だったりしますSMILEY

Windoll is offline   Reply With Quote
Unread 12-18-2009, 10:56 PM   #27
Chopx

Loremaster
 
Join Date: Nov 2007
Posts: 1
Default

久々に、Vista32bitの環境にインストールしてみたのですが、この問題まだ解決していないのですね 。

標準のMS-IMEでは、タスクバーをクリックする操作が必要なままでした。

タスクバーのクリックがわずらわしくない人と

IMM32モードのIME(MS-IME2007やATOK)で回避してる人が大多数で問題化していないのかな。

ちなみに以下の情報を見ると、EQ2クライアントプログラム側に修正が必要な感じですね。

http://game.watch.impress.co.jp/doc...20070927/wv.htm

Chopx is offline   Reply With Quote
Unread 12-19-2009, 01:31 AM   #28
litt

General
 
Join Date: Mar 2009
Posts: 38
Default

解決する事はずっとないでしょうねぇ。ちなみにフリーウエアのIMEとしては、こんなものもあ ります。http://www.google.com/intl/ja/ime/

litt is offline   Reply With Quote
Unread 01-15-2010, 07:11 PM   #29
Tyaa55

Loremaster
 
Join Date: Jun 2005
Posts: 4
Default

私もこの問題;;大変でした

ただ、今はWindows7に乗り換えたら 無事XPのときのように入力できるようになりました。

で Vistaのときどうしてたかというと

すごい裏技的なんですが...

Windowモードにします。

で EQ2のWindowの一番上のバーを右クリック(右です)すると

あら不思議 入力できるようになります。以後はフルスクリーンにしてもOKです。

私の場合はIME>ATOKではだめでした;;

まあ、宣伝じゃないですが、WIndows7かXPにするのがいいかと思いますが^^;

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ってこの話題 かなり古いし すでにこの裏技もレスされてますね...すいません><

とりあえずWindows7はなぜかこの問題 解決されてるようです。

Tyaa55 is offline   Reply With Quote
Unread 01-17-2010, 12:21 PM   #30
litt

General
 
Join Date: Mar 2009
Posts: 38
Default

Windows XP or Windows 7では日本語入力には問題がない。(標準のMS-IME、市販のIMEなんでも。)Windows VistaではMS-IME以外であれば、日本語入力には問題がない。Windows VistaではMS-IMEの時だけ、日本語入力に問題がある。という事ですから、Vistaに標準添付されているMS-IMEだけが互換性にかける物だったという事でしょうね。元々Vistaは、XPと比べると、実は色々な所 でゲーム動作に影響を与えるような修正が入っています。Creative社のサウンドブラスターで、EAX を使うために、Alchemyというソフトを経由しなければならないなんていうのは、実はサウンド周りの仕 様が変わったことが原因だったりします。Vistaの発売当初はXPを置き換えるOSとして、Micros oftも色々新しい試みを入れたんだけど、けっきょくの所Vistaは思ったようには普及せずXPユーザが 多く残った。なのでWindows7はXPとVista両方からの置き換えを狙うOSとならざるを得なかっ たという事ですから、下位互換を重視した結果、Windows7添付のMS-IMEは、XP時代のIMEと同じ動きをするのでしょうね。(推測もかなり入っていますが)

litt is offline   Reply With Quote
Reply


Forum Jump


All times are GMT. The time now is 01:37 PM.

vBulletin skin by: CompleteGFX.com
Powered by vBulletin® Version 3.7.5
Copyright ©2000 - 2025, Jelsoft Enterprises Ltd.
All threads and posts originally from the EQ2 and Station forums operated by Sony Online Entertainment. Their use is by express written permission.