HammerLights wrote:最近ようやく2000やXpでサウンドのアクセラレータプロパティを標準に落とさなくて良くなったので安心 してたんだけど、VistaでのMilesはやはり問題があるんですネ。 RADEONドライバのテクスチャの問題といい、ハード周りは悩ましいな~。 そろそろVista&EQII用にマシンを組みなおそうと思ってたところなので、皆さんの投稿は非常に参考 になります。
あああ、すみません。書き方がまずかったですね。
Milesドライバは(おそらく)正しく動いています。ただ、Milesの開発元はVistaへの正式サポ ートをまだ明言していません。おそらく2Dの単純なサウンドについては問題が出ないのではないかと思います が、OSの構造とDirect 3D Soundが全然かみ合わなくなってしまったので、ハードウェアで音場生成をサポートするような環境はVi staではうまく再現できないかもしれません。結局のところ音に関しては、ネイティブドライバの開発とミド ルウェアの開発がうまく連携してくれるのを待つしかないと思ってます。
個人的にはMicrosoftがOpenALを担いじゃったので、Milesのミドルウェアとしての存在意 義が薄れちゃうんじゃないかと。Vistaを推奨OSにしているVanguardでは、効果音はOpenA L、音楽はOggVorbisで再生しているみたいです。将来的にはそういう方向に業界のAPIが移行する んじゃないかと思います。