View Full Version : Sebilisの新規招待キャンペーンを要望します
789mkii
11-12-2010, 06:29 PM
<p>どうかひとつよろしくお願いします</p>
<p><span ><strong>789mkii</strong>さん</span></p><p>スレッドをあげていただき誠にありがとうございます!(<a href="http://forums.station.sony.com/eq2/posts/list.m?topic_id=490402" target="_blank">参照スレッド</a>)</p><p>皆さんぜひ一言ずつでもいいので、当スレッドの「あげ」にご協力ください!</p>
Ranpuutan
11-12-2010, 08:39 PM
<p>趣旨は、日本語サーバー招待キャンペーン開催のためにこのスレッドの書き込み数で、SOE上層部に訴えよう ということであってますか!</p><p>招待キャンペーンもそうですが、日本向けの広告が果てしなく弱いですよね。とりあえずニコニコ動画あたりに バナーを出してほしいです。。 (日本のネットゲームのバナーは結構ニコニコ動画に出てる気がする。。)</p>
enisi412
11-12-2010, 09:26 PM
<p>あげます!</p><p>EQ2をはじめようとしてもF2Pの無料鯖へ導かれてはじめると英語</p><p>現在こうなっているので非常に残念です。</p><p>お試しプレイしてみようとおもってもわかりにくく、プレイしてしまう前に挫折してしまう人が多 そうです。</p><p>今、某社のMMOがあれだったので、MMOを探している人は多いと思うのであるていど初心者勧誘はチャンス かと思います。</p><p>僕もその辺で最近復帰した口です。</p><p>MMO探してる方たちは4gamerなどの情報サイトも結構見てる層なのでその辺にPR出すのもある程度効 果的かもしれません。</p><p>OLTTさんががんばってらっしゃるので無理しない程度にがんばってください。</p>
lapse
11-12-2010, 11:51 PM
<p>あげます</p><p>新規プレーヤーの参加はMMOにとって常に必要なことだと思いますが</p><p>EQ2日本語版ではそもそも新規の人が参加しようと思う機会がない</p><p>または参加したくてもやり方がわからない、という現状のようです</p><p>ぜひ改善して欲しいです</p>
Mintia
11-13-2010, 12:40 AM
<p>大規模なキャンペーンをしないと</p><p>新規で入った人も、低Lvで人が居なさすぎてソロプレイばかりになり</p><p>MMOをやってる感が無いんじゃないでしょうか?</p><p>ですので、14日間の体験版では新規さんの獲得は難しかったのでしょうね</p><p>私は14日間体験版でゲーム内の様子を実際にみて、メインのアカウントを復帰させるのに役に立 ちました。</p>
Tomomori
11-13-2010, 02:24 AM
<p> アイディアは無いけど、新規に始める人がいると嬉しいので賛同です。</p>
vallfang
11-13-2010, 03:51 AM
<p>広告はそれなりにかかるので難しそうですが・・・。とりあえず、あげ。</p>
Yuuusuke
11-13-2010, 03:54 AM
<p>新規招待キャンペーンぜひやってもらいたいです。前にも書いたとおりできれば常時14日間無料プレイが復活 してくれるのが希望です。</p>
EmptyDumpty
11-13-2010, 07:40 AM
<p>とりあえず、無料体験用クライアントの復活は必須かと。</p><p>あとは、日本語公式サイトが見づらく、メニューに一部日本語されていない部分があったり、新規参入者獲得に 積極的な印象を受けません。</p><p>「Flee-to-play」から入るのか「ゲームを入手」からなのか、それとも「SHOP」からなのか、非常に分かりづらい です。</p><p>もってトップページにでっかく初めての方のための手順を掲示しておくべきかと思います。</p><p>将来的にはSebilisのF2Pサーバー化くらいしないと大幅な新規獲得は難しいかとは思い ますが。</p>
sunax
11-13-2010, 09:13 AM
<p>支援あげ</p><p>宣伝する時に「試しにやってみようかな」と思わせるキャッチコピーもあれば良いかもしれません ね。</p><p>「萌えは無いけど燃えるMMORPG」とか<img src="/eq2/images/smilies/283a16da79f3aa23fe1025c96295f04f.gif" border="0" /></p>
tarlen
11-13-2010, 11:25 AM
<p>初書き込みです。</p><p>このゲームは長く遊んでてすごくおもしろいと思うので、新人さんがもっと増えてくれるといいな と思います。</p><p>始めたばかりの新人さんは、同じくらいの新人さんと一緒のほうが遊びやすいと思いますので、</p><p>初心者の人が大勢で楽しめるようなチャンスを作って頂けたらと良いのではと思います。</p>
kuwappa
11-13-2010, 05:10 PM
<p>キャンペーンに賛成ですMMOといえば他人と同じ空間で遊べる事が醍醐味です同時期に同じレベル帯の人が多 く居るのはとてもいい環境だと思われるのでやるならばそれなりの規模のものをして欲しいです。そういった意 味でEQ2Xは成功してますよね。初心者エリアに同Lvの人が居ると、受け取る感触が違います<img src="/eq2/images/smilies/3b63d1616c5dfcf29f8a7a031aaa7cad.gif" border="0" /></p>
vhanilla
11-14-2010, 12:53 AM
<p>支援</p><p>14日無料だと忙しい人がほとんどプレイ出来ずに期間が終わることも多いでしょうから</p><p>期間無制限Lv60までは無料!とかでもいいんじゃないでしょーか。(F2Pよりプレイ緩和されちゃいます がSeibilisだけならいいんじゃないですかね)</p><p>あ、あとキャラクターにつけることが出来る名前ですが、"既に使われている"ばっかりでなかなか思った名前をつけることが出来ません。</p><p>Lv10以下で1年以上プレイされていないキャラは削除するとか何か対応をお願いしたいです!</p>
merriel
11-14-2010, 04:19 AM
<p>アイデアは思いつきませんが何らかの支援になれば‥ </p><p>以前あった2週間以外だと1ヶ月くらいの無料期間はあっても良い気もします。あとは小さくてもいいのでちょ っとした広告などを出してみる、とか。</p>
Hamstol
11-14-2010, 04:46 AM
<p>キャンペーン自体には賛成です。最近やってたねずx講みたいなのはギリギリok?<img src="/eq2/images/smilies/ed515dbff23a0ee3241dcc0a601c9ed6.gif" border="0" />復帰、出戻りに限らず、新しい人大歓迎、みたいな。4Gamerが取り上げないのは広告料のせいだけですか ね?低いlv帯で人がいないのはみんなどこかに収納さ(Linkdead)単にもの凄いいきおいでlvが上 がるからだとは思いますが。プレイヤーキャラクターの名前については、最近の検索エンジンみたいに既存の該 当する名前をポップアップとかできると良いです。私の場合「コレやるっっっ!」て無料期間度外視しで始めた ので当てはまりませんが、無料トライアルは日本なら30~40日は欲しいですネ。休日2日間に遊ぶ、くちコ ミる、巻き込む、休日2日間で盛り上がる、くちコミる、巻き込むのスパイラルだと思うので。2週間では小さ なコミュニティ形成がやっとのように思います。その間ソロオンリーでプレイし続けると更に巻き込むタイミン グを逸するワケで。あとは高次lvのプレイヤーが初心者を勧誘する時のやり方かなぁ……。今までの経験だと Door to Door過ぎるようなないよーな。ある高次さんをつかまえて色々とシステムについて質問していた初心さん、 高次さんからこんなことを聞かれます。高次さん「ギルドって知ってる?」初心さん「なんですかそれ」高次さ ん「入れば分かるから!」初心さん「えっ、ちょっ」(なんとなくGuild Invite窓のボタンにyesしてしまう)高次さん「新人さんゲッっっっトしてきた!」初心さん「右も左 もよく分かりませんがよろしくおねがいしまーす。それであのー、ギルドって…」(堅くるしく)みなさん「よ ろしくー」(質問を華麗にスルー)高次さん「よーっしそれじゃインスタンス行くよ~っっっ!」(聞いていな い)初心さん「あ、あの、あれっ」(なんとなくInvite窓のボタンにyesしてしまう)初心さんが画面 に現れたRaid窓にあたふたしている間に画面はブラックアウト、気が付けば地面に転がっている初心さんの キャラクターがあるのであった。注:このお話はフィクションです、たぶん。う~ん過激。</p>
Sanakia
11-14-2010, 04:56 AM
<p>是非ともやっていただきたいです。</p><p>よろしくお願いします。</p>
EverDog
11-14-2010, 05:10 AM
<p>ぜひとも新規呼び込みキャンペーンをやっていただきたいところです。</p><p>私案1</p><p>オリジナル+DoF+KoS+EoFまでは無料でプレイ可能。ただしpetiton権利なし。</p><p>私案2</p><p>ワンコインプレイ、ということで「TSOまでの全てのゾーンとSFの共有ゾーン(フロンティア・高原・共有 ホール)までは500円の支払いで30日のログインが可能。ただしpetition権利なし。 」</p>
Urshy
11-14-2010, 06:16 AM
<p>とりたててアイディアがあるわけではありませんが、新人募集キャンペーンを行うことは賛成です 。</p><p>これだけ多数のクエストや、楽しめるコンテンツが用意されているゲーム(基本システムは少々</p><p>古くなってきてはいますが、飛びぬけて凌駕しているゲームも他に出てきていませんので)は、</p><p>今からスタートしても十分楽しめるものに思います。</p><p>過去の経緯もあり、日本国内では、十分知られていないままになっている気がしています。</p><p>予算の関係もあるので、日本用というわけにはいかないでしょうが、プロモムービー(残念ながら</p><p>日本ではゲーム内のムービーだけでは魅力的ではありません。)のような広告をうつなどする</p><p>ことで、アピールすることができるのではないでしょうか。ちょうど他に良いMMOがないことも</p><p>今行うのは、よいタイミングなように思います。</p>
Clarinet
11-14-2010, 06:20 AM
<p>普段公式フォーラムには書き込むのがおっくうでなかなか書き込まないのですがこれは支援しなけ れば!</p><p>ただ新規キャンペーンで開始した人の制約が現状よりもう少し緩和できればと思います。(ブロードキャストに 対する発言のみ制限し、Tellは許可する等)</p>
smog_jp
11-14-2010, 09:15 AM
<p>支援します。</p><p><p>1ユーザーとして、ゲームの内容は申し分なく、とても楽しめます。</p><p>EQ2に興味を持った方すべてに自信を持って「たのしい!」とおすすめできます。</p><p>もっとたくさんの人にEQ2の楽しさを味わっていただきたいです。</p></p><p>個人的に、次の2点を改善するだけでかなり人口が増えるのではないかと考えています。</p><p>・支払い方法について</p><p><p>WebMoneyの取り扱いを中止してから知り合いとギルドのメンバーが数名引退されました。</p><p>Sebilisサーバ全体で相当数のアカウントが課金停止になったのではないでしょうか。</p><p>支払い方法の拡充について検討する価値はあると思います。</p></p><p>・プロモーション</p><p><p>すでに他の方からも意見がでているように、(特にEQ2X開始後は)新規の方には体験などの「入り口」の敷 居が高すぎる気がします。</p><p>もっと気軽に試せるような仕組みを検討していただきたいです。</p><p>また、日本人ユーザー向けの広告・宣伝も実施できるとさらに効果的だと思います。</p></p>
<p>色々と改善され、初心者にも優しい入場門が出来ているのに、</p><p>チケット売り場が閉まっているような現状ですからね。</p><p>是非署名させて下さい。</p><p>体験期間に関しては、マーケットもトレードも不可な事と、</p><p>序盤のさわりだけでも、EQ2が好きになるかどうかの手応えは伝わりますので、14日間で十分だと思います 。</p><p>ニュースやらの広告に関しては、費用対効果を考えると現状では上の重い腰は難しいでしょうから 、</p><p>お金の掛からない(ないし小額)方法を模索・提案していくのが最良かと思います。</p><p>一例として、コミュニティのリンク一覧で、日本語サイトを一番上に持って来るのは難しいかも知 れませんが、</p><p>縦一列ではなく2列に並べ、可能な限り目に付きやすくするか、サイト名の後ろに小さな国旗画像をつけるなど 。</p>
Gatari
11-15-2010, 12:02 AM
<p>支援~♪----------</p><p>個人的には、日本語のeq2公式サイトが理解しにくいのを直して欲しいです。やっぱり興味をもったMMOが あったら、公式サイトを見にくると思うんです。</p><p>他のMMOではディザーサイトを設けるなど、初心者用のサイトと、既存プレイヤーでサイトをわけているとこ ろもあります。これはこれで初心者にとって重要かつ魅力的な情報だけを表示できるメリットもあると思います 。そこまではできなくても、「はじめての方へ」というページを作成するだけでも違うのかも?と 思います。</p><p>・eq2extendedについての問題点は私も感じます。英語圏の人にはいいんだけど……。</p><p>・大手検索サイトで「eq2」とか検索かけたときに公式サイトがもうちょい上にくると嬉しい~。英語goo gleだと最初にくるのに……。</p><p>・これはゲーム内での個人的希望ですが、体験中のプレイヤーさんがわかると嬉しい。頭に初心者マークついて るとか、プレイヤー検索ウィンドウで体験者検索できるとか。そして、tellできるようにして ほしいです。</p><p>もしくは、体験者専用チャットチャンネルを用意して、体験者は自動で参加、そこで既存プレイヤーと交流可能 とか。</p>
kisai
11-15-2010, 08:58 AM
<p>支援します。</p><p>まず、宣伝が全然足りません。日本のMMO扱ってる雑誌でさえ全く乗っていないか一部にちょっ と有るだけで</p><p>完全ローカライズされてる事等全く情報が有りません。</p><p>4gamer.netが唯一SOE側と日本のMMO紹介でコンタクト取れてる所だと思いますのでTOPペー ジにバーナー等出す</p><p>そこから無料体験を復帰(2~3週間:LV60程度までは開放で良いと思う)してリンクを張る等が良いと思 います。</p><p>※日本人が多く見るネットコンテンツで宣伝(ニコニコ動画)</p><p>後、EQ2の日本での売りが何処か多分SOE側が認識してないと思われます。</p><p>現在の他の海外MMOとの違いを並べてないので宣伝に成ってないのが勿体無いです</p><p>1.ローカライズ速度は世界同時(随時更新)※追加もネットで同時発売</p><p>2.GMの日本語サポート対応</p><p>3.サーポートのメール等問い合わせ日本語対応</p><p>4.日本専用フォーラム設置:専任管理者有り</p><p>特に他の海外MMOと特別に大きな違いをを宣伝しないのは勿体無さ過ぎます。</p><p>この4つを完全に出来ている海外のMMOは無いと思いますが、この強みが全く生かされてない気 がします</p>
tonitrus
11-15-2010, 09:36 AM
<p>支援します。</p><p>新規招待キャンペーンを今再開するのはちょうどいい時期かも</p><p>あと、他の人が書いておられるように宣伝が少なすぎると思います。もう少しがんばって見てもよ いのでは</p><p>それと、日本の公式サイトが非常に見ずらいです、何とか改善をお願いしたい。</p>
Temeraire
11-15-2010, 10:20 AM
<p>新人さんが増えないといつかはゲームが続けられなくなります。</p><p>自分はもっとEQ2を長くPLAYしたいです。</p><p>ゼヒPLAY人口の拡大のために新人さんを増やすようなキャンペーンをお願いします。</p>
Blackearowl
11-15-2010, 10:30 AM
<p>揚げ、じゃない、上げ。</p><p>Sebilisの新規プレイヤー招待キャンペーン推進を支持します。</p><p>とりあえず、Sebilisサーバーへ日本語新規ユーザーが簡単にアクセスできるようにして欲しいです。現 状、日本語ユーザーがSebilisで新しく遊ぼうとしても、なかなか入り口が見つからない、と言うより、 招待されなければ入れないんじゃなかったでしたっけ? もしくは、EQ2日本語版の開闢の頃のように、CD-ROMか、DVD-ROMでプログラムを一般PCショップや楽天で大々的に売るようにすれば、ユーザーもつくのでは。全てネッ トからのダウンロードでは、時間がかかりすぎて、それだけで敷居が高くなってしまいます。ちなみに、今でも EQ2JPオープンの時にPCショップで買ったDVD-ROMはうちにあります。</p><p>次に、ファミ通などの大手PC関連の雑誌に広告を出しましょう。さらに、大手プロバイダ(当然、sony系 のso-netでしょうけど)と組んで、ブログ用バナーも大々的に準備しましょう。4Gamersだけでは不足です 。</p><p>言いたいこと言っていますが、このままではEQ2JPは尻すぼみです。運営側には是非がんばって欲しいので す。</p><p>ところで、公式バナーの写真がずれるバグはまだ治っていないのですね。 ↓この辺を見てください。</p>
WelkinKingdom
11-15-2010, 11:14 AM
<p>私も、新規獲得キャンペーンの開催を是非行っていただきたく思います。</p><p>私自身は今までにプレイしたMMO、どころかオンラインゲームはEQ2ただ一つなので他と比べることはでき ないのですが、プレイし始めてから5年近く、一度たりとも引退しようと思ったことがないほど非常に楽しませ てもらっています。</p><p>「一度プレイしてもらえれば、その多くがプレイし続けてくれる」-個人的にはそう信じておりま す。</p><p>ですが、プレイするためのスタート地点の敷居が高すぎますし、まともに宣伝もされていないのが 現状です。</p><p>前任の方に比べてOLTTさんは積極的にsebilisのために動いてくれる方だと感じておりますので、是 非キャンペーンを開催していただきたいです。</p><p>また、他の方もおっしゃってましたが、Webmoneyでの支払を再開していただけるだけでも、かなりの数 の復帰・新規プレイヤーを取り込めるのではないかと思います。</p>
Jangkean
11-15-2010, 10:49 PM
<p>支援!ここまでコンテンツの揃った日本語MMOは現状EQ2くらいしかありません。提案新規キャンペーンに 合わせて、現ユーザーが新規キャラを作って遊んでみる。なんてのはどうでしょうか?</p><p>Mobの取り合いになるくらいの環境で遊んでみたいですw</p>
<p>皆さん大変素晴らしいご意見を誠にありがとうございます!</p><p>引き続きご意見をお待ちしております!!</p>
WelkinKingdom
11-16-2010, 12:52 AM
<p>OLTTさんへ:</p><p>いつもSebilisのために尽力してくださって本当に感謝しております。</p><p>私の個人Blogにおいても、こちらの件の案内をさせていただきました。</p><p><a href="http://ladyrosenwood.blog14.fc2.com/blog-entry-89.html">http://ladyrosenwood.blog14.fc2.com...g-entry-89.html</a></p><p>私にできることがあればなんでも協力いたしますので、是非ともよろしくお願いします。</p>
cappuccino36
11-16-2010, 03:24 AM
支援です。 サーバー自体もそうですが、低Tierゾーンの人の少なさは昔のゾーンが4つもできたよう な アントニカを知っているとさびしいです。 ぜひ新規獲得キャンペーンをお願いしたいです。
nakayubi
11-16-2010, 03:34 AM
<p>今までの無料キャンペーンじゃなくて レベル50くらいまで制限上げて行って欲しいです。</p><p>F</p>
Libsama
11-16-2010, 04:16 AM
<p>新規さん30日無料、2ヶ月以上継続で全ての拡張プレゼントとか太っ腹なことすると、</p><p>やる人が増えるかも。</p>
philip
11-16-2010, 06:35 AM
<p>最近始めました新規です。きっかけはレビューサイトで高評価だったから。</p><p>んでいざ始めようと思っても最初に公式サイトが非常に分かり辛かったです。</p><p>英語サイトにいったり何処から無料プレイできるのかさっぱりでした。</p><p>結局友達紹介キャンペーンをして頂いてプレイ出来ました。</p><p>なので公式サイトの改善をして欲しいです。</p><p>あと低Lvでいけるソロダンジョンを増やして欲しいです。</p><p>同Lv帯のPTは絶望的でダンジョン攻略がちっとも出来ないです。</p><p>一度メンターシステムで高Lvの人にメンターして頂きましたが、メンターでLv合わして頂いても強すぎて殆 どついて歩くだけで終わっちゃいました。</p><p>なので低Lv帯でもじっくり楽しめるソロダンジョンが欲しいです。ずっとフィールドは飽きまし た。</p>
migimae
11-16-2010, 09:12 AM
<p>「初心者」タグをつけて、なにかしら制限はあるけどLv90の世界を体験できる。</p><p>そんなコースもあるとEQ2の楽しさを手軽に味わってもらえるかもですね。</p>
supersoap
11-16-2010, 09:25 AM
<p>この要望に賛同します。多くの人のにエバークエスト2というゲームの素晴らしさを体験して貰い たいです</p>
Gibby1973
11-16-2010, 09:32 AM
<p>新規招待キャンペーンを要望!!</p><p>低レベルでもワイワイやれることが新規の受け口を広げることになると思います。</p><p>ということで</p><p>1.新低レベルコンテンツを拡充</p><p>ア.メンターが無双なのでちょっと調整</p><p>イ.低レベル新コンテストゾーンを追加 (素敵な見た目アイテムをルートテーブルに!)</p><p>ウ.低レベルハードコンテンツを追加 (装備やDPSじゃなくて連携が重要視されるハードコンテンツ、クリアする充実感がほしい!)</p><p>2.バザー(最近の言い方でいえばフリマ?)専用ゾーンの追加</p><p>ア.ゴザでもひいといてください</p><p>イ.ぼーっとゾーンにいて流れるチャットを眺めるのも案外良いもの(EQ1を思い出します)</p><p>自分が考え付くのはこんなものかな? 受け口がないとこないよね 新しくは</p><p>OLTTさんありがとう! あなたになってからとっても雰囲気がよくなった気がします!</p><p>ありがとう!</p>
Locke21
11-16-2010, 10:36 AM
<p>プレイは別サーバでしておりますが支援。</p><p>新規加入者があるとすれば、友人・知人の勧めか大手レビューサイトでの評判が契機になることが多いと思いま す。</p><p>プレイヤーの皆さんはリアルワールドでお声掛けを、SOEは今更と思わずにレビューサイトに記事掲載の依頼 を出す等を。</p><p>ただし後者は記事になる程の話題性が必要ですから、ここは思い切って</p><p>「全部入りの拡張パックを無料でXX名様に!」</p><p>「キャンペーン中の課金者には更に特別なアイテムが!」</p><p>等の”餌”を用意してはいかがでしょうか。食いつく人はいると思います。</p>
<p>支援</p><p>何故こんなに出来の良い商品をもっと宣伝しないのでしょうか。</p><p>非常に勿体ないと感じます。</p>
heebu
11-16-2010, 09:41 PM
<p>支援</p><p>手軽にはじめることができることも大事ではありますが、やはり少し宣伝してはいかがでしょうか ?</p>
LilasLilac
11-16-2010, 10:01 PM
<p>支援させていただきます。</p><p>やはり宣伝が弱いと思います、身の回りの知合いにもEQというゲームの</p><p>存在すら知らない人が多いです。(ネットゲームに興味がある人でも)</p><p>まずはEQ2というゲームを知って貰う事が重要かと思います。</p><p>知らないが故に選択肢にすら入ってない方が多いのが現状だと思いますので。</p>
Molza
11-17-2010, 01:14 AM
<p>新しい人が増えるのは大歓迎なので新規招待キャンペーンを支持します.</p><p>そもそもEQ2を知らないって人が多いと思います. とにかく知って貰わないとプレイする検討すら出来ませんから大々的に宣伝をしましょう.あとは新規の人が実 際にプレイするまでのハードルが高すぎると思います.終始日本語で出来るようにWEBページの改善をした方 が良いと思います.</p>
Azurima
11-17-2010, 02:23 AM
<p>支援します。</p><p>EQ2の正式サービス開始の時にはそれなりに宣伝がされたんではないでしょうか?今は拡張時に時々4Gam erさんに紹介してもらえる時くらいしか見かけることがない気もします。次の拡張が出るタイミングを活かし て各メディアに露出をたくさんしてくれるといいなぁ。何かオンラインゲームを探している人でも、情報が入っ てこないと知ることさえできません。また新規でやってみようかな、という方のために無料お試しプレイ期間が あるのとないのとでは大きく差があると思います。公式サイトの見やすさわかりやすさへの改善もお願いしたい です。何年もEQ2で遊んでいる人ですら公式サイト(フォーラム)はわかりにくいと感じています。是非SO Eさんに頑張っていただきたいです。</p>
yunayama
11-17-2010, 04:03 AM
<p>UPPPPPPPPPPPPPPPPP</p><p>他のMMOに浮気しても、結局EQ2に帰ってきてしまうのですよ。</p><p>私のMMO暦はついにEQを上回って、EQ2が最長になりました。</p><p>先日新しいキャラを作ってニューハラスで始めてみたのですが、とてもいい出来です。</p><p>低レベル向けのコンテンツも定期的に手入れしているところが好感持てます。</p><p>ただ、ゲーム自体は非常にいい出来なのですが、始めるまでのハードルが高すぎます。</p><p>(宣伝がほとんどなく知名度が低すぎる、わかりにくい公式フォーラム、どこからゲームを落とせばいいのかわ からない、パッチャーも種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからない、要求PCスペックなど など)</p><p>ここらを何とか整理して欲しいです。人がいないと・・・今いるプレイヤーも(人が減る一方では)続けられず 、結局離れていってしまいます。</p><p>余談なのですが、UOだとベテランプレイヤーがコンパニオンとなり、Youngタグのついている初心者の手 助けをするシステムがあったように思うのですが、そういうのも面白いかもですね。(今もあるのかは知りませ ん)</p><p>UOはコンパニオン研修みたいなのがあって(手伝っていいことと悪いことの区別とか言葉遣いとか)ややこし かったですが、そこまできっちりしたものでなくていいと思います。</p><p>暇な人がコンパニオンタグをつけておくと、困ってる新規さんの呼び出しに応じることができる(ゾーンをまた いでその人のところへ移動できる)みたいなシステムです。それで知らない新規さんと交流ができたら、ベテラ ンプレイヤーにもメリットがあるんじゃないでしょうか。</p>
Cellia
11-17-2010, 04:36 AM
<p>支援です。</p><p>こんな面白いMMOちょっとないと思うんですが、いかんせんパッケージが売っていないことと宣伝がほとんど ないことが普及を阻んでいると思います。また、いま続いている大多数の人が高レベルで更に装備もそろってき ているため、新規の人たちとの格差がどうしてもうまれてしまって、楽しむことよりも効率重視みたいな風潮が どうしてもありますね。そのあたりを上手く解消できる手段ができればまだまだチャンスはあるとおもいます。 ダンジョンの自動セッティングシステムとか、実装されればいいですね。どこに行きたいかとレベルぐらいをい れてキューしておけば人数そろったら勝手にゾーンインとか! 構成こだわる人なら条件検索みたいにチェック方式でメイジ1ヒーラー2みたいにチェックできるようにすると か、なんかアイデアないですかね~。未だにグラフィックに飽きがこないなんてすごいゲームだとおもうんだけ どなぁ。最初はとっつきにくかったけれど、今はこれでないとだめです。</p>
monov
11-17-2010, 08:07 AM
<p>キャンペーンにも賛成ですが、今のトップページは何処から始めたらいいか、いまいちわかり辛い と思うので</p><p>登録からお試しプレイ、課金までの手順をまとめたページを作成して、トップページから分かりやすく飛べると いいと思います。</p>
Livak
11-17-2010, 08:54 AM
<p>私も新型ランチャー切り替えの時に迷ったけど、公式サイトの不具合によって、<strong>どこからクライアント(ランチャー)を落とすのか</strong>等の、基本的なスタートの仕方が不案内です。リンクリンクリンクでなく、せめて1画面か2画面でここから落 としてこう進めれば始められるみたいな簡潔なまともな日本語のページがあるといいと思います。現状いつの間 にか英語のページに行ってクリックしたら違う説明ページに跳んだりと迷います。</p>
Matatabidanshaku
11-17-2010, 09:42 AM
<p>このキャンペーンの提案を支持します。</p><p>キャンペーン用のバナーなども作って、サイトを持っている人達に貼ってもらえば効果があるかもしれませんね 。</p>
Flayfort
11-17-2010, 10:26 AM
<p>新規招待キャンペーンを支援します。</p><p>EQ2は現在でもコンテンツの量、質及びGUでの改善速度等でまだまだ十分にユーザーを惹きつける魅力を持 ったMMOだと思います。</p><p>このまま寂れてしまうのはあまりに惜しいので、今回若干の提案項目とともに書き込ませていただ きます。</p><p>1 日本語版公式サイトを改善。</p><p>興味をもってサイトを訪れた未来のユーザー候補がEQ2のゲーム内容を知る時、「ココを押せばEQ2の魅力 が丸ごとわかる」のような紹介サイトへの誘導を公式トップで目立つ形で行ってほしい。(ビギナーズサイトを 創設し既存のメンバーズサイトと分けるのもアリ)普通のグループPvEだけでなくレイドやハウジングといっ たような一級のコンテンツがせっかくあるのだから、もっと積極的に紹介していいと思う。</p><p>2 日本語EQ2への無料体験版復活(できれば2週間とかではなく、プレイ時間総計100時間まで無料とかのほ うが社会人多めのEQ2には合ってるかも、導入は難しいだろうけど・・・)</p><p>3 Webmoneyの復活</p><p>4 ゲーム内での「雑談&質問チャンネルの創設と初期設定で何もしなくても表示されること」(できれば英略語で はなく日本語でチャンネル名が表示されるのが望ましい。MISCが何の略なのかいまだにわかりません・・・ )</p><p>さらに重要なのが既存ユーザーの間でこのチャンネルで雑談や質問が飛び交うのがゲーム内文化として定着する こと。(現在のMISCは活発とはとても言えない)なんだかんだ行っても新規の人は既存プレイヤーの行動を 見てゲーム内での立ち居振る舞いを覚えると思うので、このChで気になったことを聞いても良いんだ、と思っ てもらうのが大事だと思います。</p><p>チャンネル創設が難しいならLv1-9を今のLFGチャンネルのように認識、定着させる形でも可。</p><p>ログが大量に流れて困る、というのであれば閲覧は自由だが発言はLV80または89以下でなければ不可とい う形にすれば多少は解決するでしょう。荒らしについてはフィルターで対応ということでOK。</p><p>雑談や質問だったらギルド入ればいいじゃないか、という意見の人も当然いると思います。が、ギルドに縛られ たくない&ギルド探しで迷っていて、でも雑談や質問はしてみたいという人の受け皿があってもいいのではない かと。そこから横のつながりができればなお良し</p><p>5 「初心者マーク」または「アカウント歴(EQ2プレイ歴)」の任意表示&検索機能</p><p>新規の人にとってはもちろんベテラン等の先達も必要ですが、自分と同じくらいのプレイ歴のフレンドを見つけ るのもモチベーション的には大事なことだと思います。ダンジョンの奥に何があるのか自分以外の全員が知って いる、という状況よりも同じ初心者が何人か混ざっているほうが楽しいのではないかという考えから、自分に近 いプレイ歴の人を探す目安として提案します。</p><p>もちろん以前のMMO歴の有無などによりゲームの適応スピードに相当な差が出る可能性は否定できませんが、 それでもあればあったで使い道のある機能だと思います。</p><p>6 メンター時の性能の弱化</p><p>ソロ時クロノは現状維持でかまわないと思いますが、Grpメンター時の性能はもう少し弱いほうがよいと思い ます。できればAAスライドバーのようなイメージで自キャラをどこまで弱くするか自分で設定&ログメッセー ジで公表という形にすればアツい戦闘も楽しめるようになるのではないかと考えます。</p><p>数年ぶりのEQ2復帰組で浦島状態が抜けていない半初心者の意見ですが、検討よろしくお願いい たします。</p>
<p>賛同します。</p><p>人が多いほうがきっと楽しいと思います。</p><p>真剣に考えて行動してくれるOLTTさんに感謝!!</p>
Jangkean
11-17-2010, 01:29 PM
<p>完全な新規さんを望むことが難しいのであれば、復帰キャンペーンでもいいと思います。</p><p>2ヵ月もしくは3ヵ月課金で最新拡張までプレゼントとか。</p>
tukisa
11-17-2010, 10:40 PM
<p>賛成。</p>
makinko
11-17-2010, 10:41 PM
<p>自分も賛成です、新しい人が増えるといいなぁ。</p>
fake316
11-18-2010, 05:00 AM
<p>支援しまーす。</p><p>もっと色んな方々と遊びたいです。</p><p><a href="http://everquest2.com/characters/character_profile.vm?characterId=540122401"><img src="http://everquest2.com/signature/540122401.png" /></a></p>
nontiko
11-18-2010, 05:34 AM
<p>みんな言うようにまずEverQuest2というものを知ってもらうのが大事ですね。SOEがガンガン宣伝 してくれれば一番だけどお金もかかるだろうし、いろんな事情もあるでしょうそれなら自分たちでお金をかけず に出来ることをどんどんやってみるのはどうかな「ユーザーが勝手に宣伝するキャンペーン」宣伝効果の大小に かかわらずみんなでやってみる。ほんの一例ですが)・自分の持ってるwebサイトやブログにバナーを張る・ 家族・彼女・彼氏・義理の父親・隣に住んでる人、等を誘う(ある意味、勇気が必要w)・飲み屋で隣のおっさ んに熱く語る・EQ2のTシャツを着て街に出る(恥ずかしいより、時期的に寒いのが辛い)・パソコンショッ プに並んでるPCの壁紙を勝手にEQ2壁紙に!(怒られても知りません)・ルーカン・ドレールやアントニア ・ベイルに戸籍改名(得るものは小さく、無くすものは大きい)・飼いネコの名前をケラに。もしやるならぜひ 、SOE公式認定キャンペーンにしてもらいましょう(OLLTさんお願いします)「こんな宣伝したよ!」と いうのを投稿してもらって、アイデア賞やユニーク賞を選ぶのも楽しいですねもちろん参加賞は全員プレゼント 。これはアイテムよりも称号の方がいいかなサポートメンバー的な称号をもらって、そのタグが付いてる人には 気軽に質問やヘルプOKですよ~とすれば宣伝だけやりっぱなしで終わらずに、参加してくれた新規さんにイン ゲームでもケアできますね。新規招待キャンペーンと並行して、Sebilisサーバーを盛り上げるためにも いろいろやってみましょう~!</p>
Pompom
11-18-2010, 05:35 AM
<p>大賛成です。</p><p>新規の方が増えて活性化される事を切に望みます。</p>
Shinow
11-18-2010, 07:22 AM
<p>支援します!!</p><p>意見書こうとしたことがだいたい書かれているので(4Gamerとかニコ動広告とか)</p><p>具体案だしている方々に同意という形で。</p><p>なにか具体案が思いついたらまた書き込みに来ます…</p>
SALBA
11-18-2010, 07:55 AM
<p>アップします。</p><p>新規招待キャンペーンぜひお願いしたいです。出来ればキャンペーンだけでなく、継続的な招待の方法について も検討を望みたいです。</p><p>Sebles内での最近の新規さんに聞いてみると、導入方法やアカウントの取り方がわかりにくいところがあ るとの事です。</p><p>公式サイトに初めて始める方用のページを作っていただけると助かります。ダウンロードからインストール、ア カウントの取り方などを一通り繋がって見れる、解説ページが欲しいと願います。</p><p>他のMMOから見ても十分に楽しめるゲームなので、ゲーム開始までの工程が簡単になれば、より多くの人が体 験する機会が増えると思います。</p><p>応援します。頑張ってください。</p>
<p>遅れましたが賛成いたします。</p><p>既に述べられている事ですが、新規さんがEQ2に来るには色々敷居が高いと思います。</p><p>キャンペーン用HPを作成して、以下の事をすっきりまとめてみるのが良いと思います。(公式HPはリンクが 多すぎるのです Simple is bestと言いますし。)</p><p>①クライアントダウンロード手順</p><p>②アカウント作成手順(課金方法含む)</p><p>③ゲーム開始手順</p><p>④ゲーム開始後、一般的なTIPSの解説</p><p>ところで、クライアントのインストールディスクだけ、アマゾンなどで格安で販売できないものですかね…一括 にしろ、分割にしろ、ダウンロード量に新規の方は驚くと思います。</p>
kattochi
11-18-2010, 09:59 AM
<p>もうすぐ6年!楽しいですよ^^</p>
nanndesuka
11-18-2010, 10:54 AM
<p>ぜひキャンペーンやっていただきたいです!</p><p>出来そうな範囲で要望を何点か書きます。</p><p>1. 公式サイトに「初めての方はこちらから→ゲームが始まるまでの手順」等もっとわかりやすくして ほしい。</p><p>現状は「ゲームを入手」が入口で、そこから半翻訳のメニューが7つくらい並列してます。わかんないです・・ ・</p><p>2. チャットチャンネルでの発言方法を「ようこそノーラスへ」などの黄色メッセージでアナウンス</p><p>初期の頃、level1_9 とかのチャンネルでの発言方法を結構知らないまま過ごしてました。</p><p>3. サーチエンジン対策</p><p>EQ2で検索してもtopはwikiで本家日本語サイトは</p><p>「あれ、本家どれだろ・・・sentinel fate?あっ!これか!」</p><p>って感じです。</p><p>4. 宣伝</p><p>レビューサイトでちょうちん記事を書いてもらう。バナーをはっつける。</p><p>など、OLTTさんでプロジェクト化できる範囲の予算でよいので是非</p><p>まったく宣伝見かけないのでそりゃ増えないよねってかんじです・・・</p>
Cyght
11-18-2010, 11:25 AM
<p>遅れ馳せながら新規招待キャンペーンを希望します<img src="/eq2/images/smilies/3b63d1616c5dfcf29f8a7a031aaa7cad.gif" border="0" /></p><p>良いゲームなのにユーザーの獲得に消極的過ぎるのは以前から気になっていました。</p><p>他の方々も書かれていますが、存在を知る機会すらほぼありませんし、</p><p>知ったとしても日本語でプレイできるところまで行ける方は少ないように思います。</p><p>方法については他の方々が既に書かれているので省略しますが</p><p>1点上げるとすれば、メンターした際にメンターした側にも何らかのメリットがあると</p><p>メンターする側のモチベーションアップにもなるのではと思います。</p><p>(「師匠」専用の見た目アイテムや一時的な強化が可能なポーションが手に入るとか</p><p>…発想が貧弱ですみませんが、要は一通り装備等が揃ったプレイヤーでもやる気になるような何かが あると</p><p>良いのではないか、という事です。)</p><p>OLTTさんには色々ご負担をおかけしてしまうと思いますが、キャンペーンには大いに期待しております !<img src="/eq2/images/smilies/e8a506dc4ad763aca51bec4ca7dc8560.gif" border="0" /></p>
Shizuno
11-18-2010, 12:24 PM
<p>新規招待キャンペーンそのものは賛成しますが、ゲーム内でも工夫が必要かと。</p><p>たとえばキャンペーン期間中はギルドホール内の銀行やブローカーを強制的に使用不可にして、PCをGHから 追い出すとかね。</p><p>PCがまったく居ないゴーストタウンと化した街をみて、新規ユーザーはプレイし続けようとは思わないんじゃ ないかな。</p><p>”活気”の全く感じられないMMOは求心力が全然無いです。</p>
konayukii
11-18-2010, 07:04 PM
私も2週間のお試しプレイから始めました。 やはりいきなり課金を始めるのは、自分にこのゲームが合っているか心配ですからね。 ぜひまた再開を希望します!
nekoko
11-18-2010, 09:44 PM
<p>大賛成です。</p><p>そして私もShizunoさんと同じ意見です。</p><p>プレイヤーの方もたまにはGHから街に出て来て欲しい。</p><p>街に人がたくさんいると気持ちも全然違います。</p><p>昔はよく街で会った人と雑談などして楽しんでいたのですが、最近はそういうのが全くなくて寂し いです。</p>
<p>皆さん、</p><p>本当に沢山のご意見、ご協力、暖かい励ましのお言葉をいただき誠にありがとうございます!!目から鱗が落ち るとはこのことかというご意見ばかりで、大変勉強になります。</p><p>実は今終わったチームミーティングで、12月7日(火)に「インターナショナルのプレイヤーを増やすには」 という議題で会社の上層部の人間がチームミーティング参加するという、実にいいタイミングのチャンスがやっ てきました!!</p><p>基本的には、</p><p>1)このスレッドの主題にもなっている、新規プレイヤー獲得のためのプロモーションをすべきこ と (今ハイスペックのPCを持った沢山のプレイヤーを獲得するチャンスであること、沢山の同レベルの新規プレ イヤーが一緒に遊べるようにする必要性)</p><p>2)EQ2Xのローカライズ、14日無料プレイ復活、又はそれ以上条件付無料プレイ期間の日本語版を設ける こと</p><p>3)公式ページ、特にどうやってゲームを始めるのかが分かりにくいこと(+理想的なページの具 体案)</p><p>4)広告が弱いこと(大手オンライン・雑誌への広告依頼)</p><p>5)ベテランプレイヤーとの格差によるプレイの楽しみの減少(メンターシステムの改善・低レベル帯のコンテ ンツ拡充)</p><p>6)支払方法の改善(クレジットカード以外の支払い方法・Webmoneyの復活など)</p><p>7)開発チームにより迅速に日本のプレイヤーの大小様々な問題に対処してもらうこと</p><p>は絶対に盛り込もうと思っています。</p><p>さらに細かい話をする時間があるようでしたら、以前からいただいていた皆さんのゲームアイディア集も突きつ けようかと。時間がなかったとしても、プリントアウトして渡します。</p><p>それでは、引き続き皆さんのご意見をお待ちしております!!!</p>
789mkii
11-19-2010, 02:35 AM
<p>上層会議まで話が進んできたということでおめでとうございます今回はとにかく大規模な新規招待キャンペーン を実施してほしいという話をメインにおいてもらった方がいいのかなと思ってますがEQ2Xや米国仕様をふく む一般内容は広範囲なのである程度焦点を定められたら良いかもです</p>
<p>OLTTさんいつもご苦労様です。参考になるかどうか分かりませんが、前にUltima Onlineというゲームで、日本人の新規獲得キャンペーンとして下記の様なパッケージを販売しておりまし た。</p><p>(はじうお はじめてのウルティマオンライン)<a href="http://hajiuo.jp/" target="_blank" rel="nofollow">http://hajiuo.jp/</a></p><p>特徴としては、ガイダンスとなるようなマンガの小冊子がついていたりしました。</p><p>更に、Ultima Onlineでは、コンパニオンという、ユーザーのボランティアなのですが、新規プレイヤーに色々アドバイ スしてくれる様な人達がいました。(GMとプレイヤーの中間的な存在ですね)</p><p>参考まで。</p>
Ecco-Saeuferin
11-19-2010, 11:51 AM
無料体験はいりますね。おりゃっといきなりお金を出すのはやっぱり厳しいし、 F2Pとはやっぱりシステムや環境が違いますから、参考にはなりきれないでしょうから。 で、試してみようかな?と思ってまず公式に行くわけですが、現在のトップページ、なんだか使いづらい印象が あるんですよね。 もうすでに意見は出てますが、過去、別のゲームのページもいろいろ見てた記憶からいうと、 まずは要点だけ抑えて表示(ツリーじゃなく一行or絵でバシッと)、あとは興味が出てきてから調べる形でい いのかもしれません。 最初に接するページが軽くなりそうでいいかも? Free Realmsはそのあたり、いい作りな気がします。
EverDog
11-20-2010, 01:23 AM
<p>T8以下のコンテンツ拡充の具体案として、「既存ダンジョンのソロバージョンをつくる」というのは、なかな かいいアイデアに思いました。</p><p>SFにおけるザ・ホール共有ダンジョンのようなバランス(3人グループ前提)にしておけば、適正レベルより も5レベルぐらい上のキャラならソロでも遊べるようになるはず。</p><p>公式サイトについてはみなさんおっしゃるとおり。</p><p>1, 料金プランと支払方法</p><p>2, アカウント作成方法</p><p>3, クライアント入手方法(およびクライアントDL完了までのおよその時間を告知)</p><p>4, キャラクターメイキングと各都市についての簡単な案内(フリーポートは覇王ルーカンの支配する荒廃した都市 で云々)</p><p>5, 簡単なクラス紹介(イラストかSSつき)</p><p>6, 運営へのテクニカルな質問をする窓口</p><p>7, フォーラムへのリンク</p><p>この7項目さえあれば、後はどうでもいいというか、できるだけ軽い作りになってる方がいいよう に思います。</p>
slateblue
11-20-2010, 01:34 AM
<p>支援の投稿上げ!</p><p>今は、他のMMOも厳しい状況もあってアピールするには最適なタイミングだと思います。昔と比べてPCのス ペックも上がってきたので、敷居も下がっていると思います。</p><p>新規ユーザー獲得に向けては、ここら辺を改善すればいいのでは?と思ってます。</p><p>・公式サイトの見やすさ改善</p><p>・未体験者向けトレイラー(Lv90あたりの中々辿り着かないような場所のとか。</p><p>・日本国内での露出を高める(広告・クチコミetc</p><p>・インターナショナル版の体験復活</p>
kisai
11-20-2010, 05:41 AM
<p>EQ2は日本で販売出来る海外製MMOソフトとしては優秀です。</p><p>※ゲーム・サポート等含めて</p><p>SOE側が先ずそれを理解して欲しい。</p><p>日本市場の他のMMO状態を軽く調査すれば解りますが基本プレイ無料(ITEM課金)が大半を占める上に海 外製MMOの良作で</p><p>日本向けローカライズ製品はほぼ有りません、その上サポートも英語等と限られておりEQ2は差別化が出来る ほど優れています。</p><p>その上で新規プレイヤーを獲得に向けて本気で取り組んで欲しいと願います。</p><p>何度か無料PLAYをプレゼントとして.4gamer.netで行われていましたが、思い切って100名単 位でプレゼント等も考えて欲しい</p><p>ハッキリ言うとSFレベル以下ならSOE側に損が出るはなしは殆どないと思われます。</p><p>SF以前のコンテンツまでで構わないので無料体験として配布等を考えて欲しい。</p><p>※HPからゲームするまでが解り難いのも修正し、日本のEQ2関連の人気HPへのリンク等を是非お願いした いです。</p><p>ゲーム内容説明はSOE公式サイトでそこまで細かくする必要は無く個人HPへのリンクで見て貰った方が解り 易いと思います。</p><p>その分逆に公式ではプレイするまでの流れや直接日本フォーラムにくるリンク等解り難いのを簡素化して欲しい 。</p><p>公式HPが解り難い=PLAYまでの敷居が上がってしまいますのでお願いします。</p>
EmptyDumpty
11-21-2010, 06:49 AM
<p>SOE自身がEQ2の日本市場における強みを理解していないように見えるところがありますよね 。</p>
486cpu
11-21-2010, 09:07 AM
<p>全面的に賛同します。</p><p>お金との絡みはあるでしょうが、やはり広報に力を裂いていただくのが一番早いかと考えます。</p><p>その上でほかの方も仰っている様な「新加入応援」をしてみてはいかがでしょうか。</p>
<p>私は始めてから5ヶ月程度のプレイヤーです。</p><p>実は、フォーラムがあることすら今日まで存じませんでした。</p><p>公式サイトの「コミュニティ」カテゴリーにリンクがあればよかったですね。</p><p>この世界に入る際に、もっともハードルが高かったのは、ゲームクライアントの導入方法です。</p><p>気軽にプレイしようとしても、購入なのかパスポートなのか体験なのかで、</p><p>それぞれ導入方法やサインイン画面が異なるため、理解するのはとても大変でした。</p><p>幸いにも私の場合は友人が手助けしてくれましたが、さらに紹介キャンペーンでは、</p><p>また別の入り口があるといった具合で、ゲーム開始以前に力尽きてしまいます。</p><p>サービス開始から数年経過し、さまざまな拡張パックがあり、課金体系があり、</p><p>今プレイされている方は当然わかっている前提が、新規スターターには未知の話です。</p><p>新規参入者がこれら経緯や前提を知らなくても、容易にはじめられるような「玄関」が</p><p>あるとよいと思います。</p>
takedon
11-22-2010, 11:18 AM
<p>支援いたします。</p><p>良い所はたくさんあるのでそこをアピールしていってもらいたいです。</p>
kuwappa
11-22-2010, 01:02 PM
<p>EQ2 playersの 「今すぐプレイ」という案内でEQ2Xへ飛ばされるのは日本サーバーで始めたいという加入者には不親切です ね。</p><p>なので、一連の流れを簡潔に説明する初心者向けの説明ページがほしいです</p><p>1、EQ2に始めるのに必要なものの案内 (EQ2本体:パッケージorデジタルDL、stationアカウント、ランチャー、支払い方法の手段、な ど)2、stationアカウントへのリンク位置と、登録方法3、EQ2用ランチャー(streamとst ation luncher 両方ともがベスト)のリンク位置とDLの方法4、アカウントのEQ2を有効化する方法</p><p>などなど、大まかな流れを説明してくれるページがあるとわかりやすいと思います。</p>
gratan
11-22-2010, 01:45 PM
<p>キャンペーン、よいことだと思います。大賛成です。自分なりの意見を。</p><p>まず、google等のサーチエンジンで1番上に来るのが公式ページで無いのは問題と思います 。</p><p>あと、このフォーラムは日本独自のものには出来ないのでしょうが、正直使いにくすぎます。</p><p>また表示領域も広すぎで、書き込める文章量もかなり多いため長文が多いです。</p><p>モデレータの方以外の書き込み量はもっと少ない量で制限してもらわないと、読む気が失せます。</p><p>一歩ずつ改善して頂ければありがたいので、期待してます。</p>
Nekoca
11-23-2010, 12:12 PM
<p>入ってくる人が増えるのはいいことだと思いますので、とりあえず賛成に1票入れておきます。</p>
Masamo
11-24-2010, 03:08 AM
<p>支援します。</p>
Osyou
11-26-2010, 09:08 AM
<p>あげさせていただきます。</p><p>私もどうにか人が集まるように協力したいのですが、これまではその具体策や開発者への声の届け 方というのが</p><p>よくわかりませんでした。</p><p>今回のようなスレッドをたててもらい、気軽に意見できるような場を作ってもらったOLTTさんのがんばりに 感謝です。</p><p>あまり無理をせず、がんばってください。</p>
rasbora
11-26-2010, 04:33 PM
<p>初めまして、OLTT様。 Seblisの皆様。</p><p>Seblisプレイヤーではありませんが、日本のEverquest2愛好家として今回の機会を支持すると 共に意見を述べさせて頂きます。</p><p>既に何人もの方が仰られていますが、私も日本でのEverquest2の普及に関して最も問題となっている のは、宣伝が全く行われてない事もあるかと思いますが、</p><p>それよりもゲームを開始する際の難易度や日本では特殊な課金形態、またゲーム開始後からのフォローアップが 日本人の好む一般的なゲームに比べ少ない事だと思います。</p><p>キャンペーンよりもコンビニ振込みやウエブマネーの様な日本で一般的な支払い方式の導入、他MMOに習った Webページの改修や、初心者に優しい難易度の低いクラスをいくつかピックアップして紹介するなど、新規プ レイヤーにやさしい仕組みの確立を優先すべきではないでしょうか?</p><p>---要点はココまでです。以下例え話ですので放置して下さっても結構です---</p><p>化学反応に当てはめて考えてみてください。</p><p>O2とH2を反応させるとH2Oとなり、元よりも安定した状態となるため逆の反応を起こすのはなかなか容易 ではありませんが、ボンベの中にO2とH2を封入し、数年待ってから中を確認しても中でH2Oが生成されて いる事はまずあり得ませんよね?</p><p>そこで反応を起こすためには各分子にエネルギー、すなわち熱を加えてやる必要があるわけですが、同ボンベ中 にさらに反応性の高い物質が同時に封入してある場合、先にそちらと結びついてしまい、H2Oが存在する確率 はぐんと低くなります。</p><p>WoW、EVEなど強力な競合タイトルが参入できていない日本のMMOシェアにおいて日本語版が導入されて いるEverquestのクオリティは圧倒的です。</p><p>ただEverquest2と日本プレイヤーの化合物の安定性がいくら高くても、結合に必要なエネルギーが競 合他社のタイトルに比べて高くては、韓国産基本無料MMOなどより敷居の低いゲームと先に結びついてしまう ため、EQ2プレイヤーの人口は全くと言って良いほど伸びません。</p><p>保守的な日本のシェアや、新規顧客の獲得に特化した韓国産MMOが一般化している存在している状況を考える と、ただキャンペーンを行うだけではなく、同時にゲーム開始時の敷居を低くする事やゲームを楽しいと感じて もらうまでの導入に並々ならぬ労力を割かなくてはならないと思います。</p><p>長々と失礼致しました。</p>
TmShinza
11-27-2010, 04:15 AM
<p>新人さん向けにできる事...どうも良いアイデアが浮かばないのでとりあえず板前キャラに低レベル向けの食 事でも作らせておきます。</p><p>お下がりが当てにできない新人さんの新規キャラに役に立つもの他にどんなものが、ブローカーにあると良いで しょうね?</p><p>防具や武器は結構ドロップがあるから需要は少ないかな。ただ、マスタークラフトの良い武器は一つ欲しいかも 知れない。</p><p>呪文書も結構ドロップするけど、種類が多いから必要な物が手に入るとは限らないので初級4クラスは需要があ るかも。低レベルだとリサーチ・アシスタントに頼めば数時間で中級1になるし。</p><p>本が書けるようになったのだから、新人さん向けの入門書とか低レベル向けの狩場の案内とか、需要はないだろ うか。</p><p>まあ、ゲームの中でゲームの入門書を売っているというのはちょっと変かも知れないけれど。</p>
DaRia_Wings
11-28-2010, 06:12 AM
<p>支援支援</p>
eldigain
12-02-2010, 10:42 AM
<p>支持!</p><p>せっかく良いゲームなのに勿体無い</p>
navy4088
12-03-2010, 10:54 AM
<p>支援。</p><p>EQ1をなぞったようなストーリーでも。</p><p>某MMOの2番煎じばかりでも。</p><p>トークン集め・AA上げに疲れても。</p><p>それでも面白いのがEQ2。</p><p>KOSの底上げは入りましたし、EOFのリバンプでもしてみては。</p>
Elollisi
12-03-2010, 08:46 PM
<p>支援です。みんなでわいわい楽しめるようにまた戻ればいいですね。</p>
EmptyDumpty
12-05-2010, 01:55 AM
<p><span style="font-family: Verdana, Helvetica, Meiryo, 'MS Pゴシック', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', osaka, sans-serif; line-height: 18px;"><span style="color: #444444;">せっかく</span><strong><span style="color: #ff00ff;">「ヴェリオスで冬のご褒美」キャンペーン</span></strong>という時期拡張に向けてのキャンペーンをやるのに、現在プレイしているプレイヤー以外へのアッピールが少な いのは残念かと思います。</span></p><p><span style="font-family: Verdana, Helvetica, Meiryo, 'MS Pゴシック', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', osaka, sans-serif; line-height: 18px;">12月14日時点で課金されていないと第一回目のアイテムを貰えず、それを貰っていないと三回目のアイテム は貰えないわけで、今から宣伝を始めたとしても第一回のアイテム配布後にプレイを始めたプレイヤーはもはや 最後の目玉となるアイテムを貰えないことは決定してしまっていることになり、このタイミングで新規にプレイ を開始するメリットが少し減じてしまうように思われます。</span></p><p>できれば、このキャンペーンの発表前に日本プレイヤー向けの広報活動が出来ていれば、このキャンペーンも新 規獲得に有利に働いただろうなとは思えるだけに残念ではあります。どうせ<span style="color: #ff0000;">セビリスへの新規キャンペーンをやるのであれば、今後はこのような全体のキャンペーンと連動し て欲しい</span>というのと、<span style="color: #ff0000;">12月15日以降に新規にアカウントを作りヴェリオス拡張を購入したプレイヤーには1回目と2回目のアイテ ムを貰ったという条件を抜きにして3回目のアイテムを配布した方がいい</span>というのが私の要望であります。</p>
Yunin
12-05-2010, 10:21 AM
<p>支援します!!EQ2はとても面白いオンラインゲームだと思うので、色んな方にプレイして頂きたいです。キ ャンペーンでなくても、新規プレイヤーが参加しやすい環境を作って頂きたいと思います。他の方からも意見が 出ていますがホームページがわかりずらいので、新規プレイヤーがゲームを始めやすいよう改善して欲しいです 。パッケージを購入する事に抵抗がある新規さんも多いと思います。なので購入検討する為にもお試し期間を設 ければ、EQ2をプレイして頂ける機会が増えると思います。</p>
botun
12-07-2010, 06:16 AM
<p>支援します</p><p>新規さん増えて欲しいです</p><p>ただ、他の方がおっしゃる通り、このゲームは未知の人にとっては敷居が高すぎると思います。</p><p>分かりにくすぎる公式のデザイン等、詳しい人がガイドしない限りいくら興味を持っても導入の段階で躓く人は 多いのでは無いでしょうか。</p><p>かくいう自分も友人が詳しかった為に導入にこぎつけましたが、もしも誰のサポートも無く一人で試していたら 恐らくダウンロードはしても契約することは無かったでしょう。</p><p>知っていれば簡単なのは当たり前ですが知らない人には本当に分かりにくい作りだと思います。</p><p>飽きっぽい自分が何年も続けられるほど魅力的なゲームです、是非盛り上がって欲しいものです。</p>
Animato
12-07-2010, 07:22 AM
<p>新規プレイヤー獲得によい案だと思います。全面的に賛成です。</p>
<p>皆さんこんにちは。</p><p>こんなにも沢山の暖かいご意見ご協力をいただき誠にありがとうございます!</p><p>遅ればせながら、プロモーションについて中間報告をさせていただきます。</p><p>先週行われたミーティングでは、大局的な視野から見た内容のやりとりが大半を占める中、後手に回りがちなイ ンターナショナルの内情を報告し、インターナショナル全体としてPRやマーケティングとより密接な関係を築 く、という方向で意見がまとまりました。もちろん日本からも詳しくどういった状況なのかを説明し、分かって もらえました。</p><p>今すぐにプロモーションが実現できる!ということは、残念ながら保証することはできませんが、以前よりも風 通しがよくなったことは確かです。</p><p>後は好機を逃さぬよう実際のプロモーションにこぎつけられるよう尽力していくつもりです。</p><p>このスレッドにもより多くの上層部が目を通すよう取り計らっていきますので、引き続きご意見ご感想をお待ち 申し上げております。</p>
Allurue
12-16-2010, 12:52 PM
<p>要望します!</p><p>日本人はやりこむ人が多いから、マーケットプレイスの売り上げもすごいと思います、よ!</p><p>SOEさんも大儲け、間違いなし!</p>
Forestpepper
12-22-2010, 05:34 PM
<p>新規招待キャンペーンに賛成します。</p><p>現状、Sebilisサーバを無料で体験する為の手段がRecruit a Friendでの14日間の招待だけでは余りにも敷居が高いと感じます。</p><p>また、これは個人的な意見ですがプロモーションの一環として大手のゲーム情報サイト(例えば4Gamer. netやimpressのGame Watch)で特集記事が組んでもらえるよう働きかけて頂けたらなぁと思います。(コストの関係で難しいか もしれませんが)</p><p>私の場合は以下のサイトの特集を見てEQ2って面白そうだなと興味を持った記憶があります。</p><p><a rel="nofollow" href="http://www.4gamer.net/weekly/eq2/001/eq2_001.shtml" target="_blank">http://www.4gamer.net/weekly/eq2/001/eq2_001.shtml</a></p><p>しかしながらかなり古い記事の為、現状のゲーム内容とは食い違う部分も多くあります。</p><p>引き合いに出すようで申し訳ありませんがWoWは最新の内容に即したスターターガイドの特集が何度か組まれ ている様です。</p><p>MMORPGに限らずPCゲームに興味がある層は多かれ少なかれそうしたゲーム情報サイトで情報を収集する 傾向があると思いますので、最新の内容に即したガイドライン的な記事があればもっと間口が広がるのではない でしょうか。</p>
<p>皆さん沢山のご協力をいただき誠にありがとうございます。</p><p>あれからチーム間の話し合いなどもあり、なかなかキャンペーンに直接結びつく決定には至っておりませんが、 これからも粘り強く働きかけていきたいと思います。</p><p>また一つ一つのご意見は毎週提出するレポートで報告させていただいておりますので、様々なご意見お待ちして おります。</p><p>どうぞよろしくお願い申し上げます。</p>
enisi412
01-23-2011, 09:44 PM
<p>スレ立ち上げて日本ユーザーでキャンペーン要望を呼びかけてレス集めて報告したけど</p><p>キャンペーンをやる結果には結びつきませんでした。終わりってことか、、</p><p>とりあえずレスであった公式ホームページを変更するとかできるところからすこしでもいいから</p><p>変化がないと検討していますだけではキャンペーンやって人増やすきがないと同じですよ・・・</p><p>1ヶ月音沙汰なしってことはそういうことと思えます、このスレッドで支援したのはなんだったのか ・・・</p>
<p><span><strong>enisi412</strong>さん</span></p><p>ご意見、ご支援のスレッド上げにご協力いただき誠にありがとうございます。</p><p>おっしゃる通り、現時点ではプロモーションに至ってはおりませんが、毎週このトピックの内容を報告書として 提出し続けており、キャンペーンの要望が終了したわけではございません。ここ何週か返信の伸びはありません が、他のトピックに比べて今一番注目されているトピックであることは報告しております。</p><p>こういったキャンペーンについて、私が当初思っていたよりも実現が難しくなっているというのが現状ではあり ます。以前日本サーバーではライズ・オブ・クナークのキャンペーンとして大規模なキャンペーンが実現しまし たが、今まで他のインターナショナルの国ではそういった規模のキャンペーンがなかったこと、社内での人事の 変動により、以前とは異なる人物がキャンペーンやプロモーション、その他報酬アイテムなどをどの程度放出で きるかの決定権を持っており、チーム全体としても以前ほど自由が利かなくなっているという現実がございます 。</p><p>これは私がこのキャンペーンについて声高にチーム内外にうたいかけて初めて判明したことで、ご協力いただい た皆さんには、失望の念を抱かせてしまい大変申し訳なく思っております。</p><p>ホームページの改定についても、繰り返しになってしまいますが、今のところ他国と同じページ設定である点が 日本人の皆様にとって大変見難く使いにくいという点は報告し続けておりますが、これも実現には時間がかかる ものと言わざるを得ません。</p><p>私としては、だからといってここで諦める訳にはいかないと思っており、引き続き要望を提出し続ける所存です 。</p><p>どうぞよろしくお願い申し上げます。</p>
shunsuke
01-25-2011, 12:48 AM
<p>本日から初めてフォーラムのほうに意見を書かせていただいてます。不慣れでありますがよろしくお願いします 。</p><p>私もこのキャンペーンを要望します。</p><p>経費がかかることかもしれませんが、やはり継続的に「広告を出すこと」が一番かと思います。</p><p>具体的なWebページ名を出しますと、4Gamerなどです。私のオンラインゲームに関する情報のソースは ほとんどここですし</p><p>周りのゲーム愛好家達もこぞってここを参考にしています。(けっして、回し者ではありません( 笑))</p><p>無料期間の話も出ていましたが、やはりこれにつきましても情報を得る機会が少なければ何の意味も持ちません し・・・。</p><p>あと、少し横道にそれますが、フォーラムへのアクセスがまず悪いことと、その使い勝手も日本人 にとっては</p><p>悪いという二重苦に陥ってると思います。私はこのフォーラムにたどり着いた方法は、確か検索サイトからです 。</p><p>ものすごくここにくるのが分かりづらいですし、ゲームを始めて少しの間は恥ずかしながら、その存在すら知り ませんでした。</p><p>フォーラムの書き込みの方法・体裁を変えることが難しいのでしたら、せめてEQ2日本語ホームページでのア イコンを工夫するなどして</p><p>フォーラムへの風通しをよくしてもらいたいなと思います。</p><p>使い勝手に関して言えば、まず最初どうやって書き込めばいいのかすら分からず、これも検索サイトで調べたぐ らいですから(汗)</p><p>私の無知も手伝って、そのぐらい敷居がこのフォーラムは高かったです。</p><p>できれば、この部分も改善してほしいです。</p><p>人口が減少しつつあると聞いていました。でも、数ヶ月ぶりにこのゲームのアカウントを本日復活 させました。</p><p>それくらいの期待を持っています。</p><p>言葉はきついかもしれませんが、今の日本は量産型基本プレイ無料のMMOであふれかえっていま す。</p><p>そんな中でEQ2は数少ないしっかりしたゲームとしての土台ができあがっていて、それが魅力に なってます。</p><p>現在、日本ではMMO難民と呼ばれたりするような人が潜在的に存在します。今はその難民達を取り込む絶好の 機会かと思います。</p><p>最後に、「日本を見捨てないでください」。よろしくお願いします。</p>
<div><span ><span style="color: #ffffff;">shunsuke</span></span>さん</div><div></div><div>ご意見いただき、またアカウントを復活していただいたとのこと、誠にありがとうございます。</div><div></div><div>広告を出すべきとのご意見、おっしゃる通りだと思います。今のところ4Gamerさんでのみ出させていただ いておりますが、将来的には増やせるよう掛け合っていきたいと思います。</div><div></div><div>今後とも様々なご意見をいただけますようよろしくお願い申し上げます。</div>
vBulletin® v3.7.5, Copyright ©2000-2025, Jelsoft Enterprises Ltd.