View Full Version : EQ2 Client 不具合
Adlergang
09-30-2009, 12:24 PM
<p>LU53以降 戦闘などの行為を行わずに目的地までZoneを移動を行っただけでクライアントがクラッシュする不具合が発 生をしています。</p><p>メモリ不足のダイアログが表示されたあとは、そのまま EQ2を操作可能ですが、ダイアログのOKボタンをクリックすると不正終了いたします。</p><p>その際 EQ2_crash.log には なにも記録されていません。</p><p>至急 修正のほどよろしくお願いいたします。</p><p><img src="http://eq2images.station.sony.com/000/001/700/841.JPG" /></p>
Momochi
09-30-2009, 08:00 PM
<p>レポートありがとうございます。担当部署に奉告します。</p><p>Momochi</p>
moppi
10-02-2009, 02:44 AM
<p>いつ頃 修正されるのでしょうか?</p><p>まともなplayが出来ません<img src="/eq2/images/smilies/0320a00cb4bb5629ab9fc2bc1fcc4e9e.gif" border="0" /></p><p>最重要な修正項目だとは思うのですが 宜しくお願いします</p>
Momochi
10-02-2009, 02:00 PM
<p>同じ問題が起こっている皆さんへ質問です。</p><p>PCのスペックを教えてください。どの状態でクライアントがクラッシュしましたか?クラッシュした際に何か 特別なことをしていましたか?</p><p>情報をお待ちしています。</p>
Momochi
10-02-2009, 05:24 PM
<p><span style="text-decoration: line-through;">大変恐れ入りますが、個々のPCの環境をお調べするためテクニカルサポートにてサポートチケットを発行して いただきますようお願いします。</span></p><p>情報が二転三転して申し訳ありません。この問題は他の国のサーバーでも起こっているため、現在開発チームが 修理に取り組んでいます。ご迷惑をお掛けし申し訳ありません。</p><p>Momochi</p>
akkun
10-04-2009, 03:38 AM
<p>私の環境ではGU53以前から出ています。</p><p>これの原因は細かいメモリの確保・開放が大量に行われて、メモリーを割り当てるところが</p><p>なくなるために発生しています。物理的なメモリーには関係ありません。</p><p>断片化の状況はMSのvadumpというツールで確認できます。</p><p>解決は、ある程度おおきな領域を確保してその中を自力で管理するか</p><p>64bit nativaな実行ファイルを提供するか・・・</p><p>個人的には64bit nativeの提供がうれしいです。</p>
Adlergang
10-12-2009, 02:38 PM
<p>Clientで何が起こっているか教えてください。</p><p>クラッシュする原因は 3つ考えられます。</p><ol><li>メモリ関連Zoneを繰り返すだけで再現可能です。( SFP -> WFP -> NFP -> WFP -> EFP -> SFP -> Commonland(クラッシュ) )1G以上のメモリーを確保しようとして エラーが発生をしました。キャッシュのクリア、INIファイルの初期化、デフォルトのUIでも発生をします 。</li><li>DX9のエラーLU53後 Raidなどで多くの描画イベントが行われると、発生をする確立が高まります。nVidia GeForce 9800GT+ (Driver Ver 186.18 、 190.62共 発生)</li><li>VoiceChat関連常にこのエラーがLogファイルに残ります。10-13-09 02:16:55.781 3212 Error Connection::Read Disconnected: this=0x310-13-09 02:16:55.796 3212 Warning Service::CleanupDeadConnections Cleaning up dead connection: (*i)=0x310-13-09 02:16:55.812 3212 Warning Service::ShutdownSDK Service Initiated Shutdown: this=0x17831c0#3がどのチャンネルを意味するかは 把握していませんが、StationLuncharが VoiceChat対応になってからインストールできなくなった事から予想するとこのエラーがEQ2のシス テムに何ならかの問題を含んでいると思われます。</li></ol>
<p>うちには2台PCがあって、ほぼ同じようなスペックなのですが(CPUがE6850とE8600が違うだけ で、VGA/HDD/M・Bなど一緒)1台はWinxp32bitが入っており、もう1つにはWin764bitRCが入ってい ます。この2台ではかなり面白い特徴的な差が出ています。★32bitのWinXPだけにおこっている現象 ・WoEや苛みなど一部のZoneで、EQ2MAPが正しく表示されない。・Adlergangが書かれて いるout of memoryのエラーが出る・最新版のGoForce191.07を使うと、フルスクリーンでEQ2がプレ イできない(100%落ちる)。1つ前の190シリーズなら問題なく動作。という状況です。Win764b itRCではまったく発生しません。もっというとWin7のPCでは、今いわれている不具合をまるで感じな い状態です。搭載しているメモリは両方とも4GBですが、Winxpは32bitですから最大で3GB、一 方でWin7は64bitですから4GBまでの認識ですが、わずか1GBのメモリ量の差で何かが起こってい るのか、32bitと64bitの差なのか、XPと7の差なのかわかりませんが、7のPCは大変に安定して います。あまり打算的な解決策を選択したくはないのですが、いつ対策がされるか判らない状態を待つよりも、 自分としては22日に発売がせまったWin7を買ってしまう事で、とりあえず急場はしのごうと考えています 。(もちろんWin7でも不具合が出る事は今後ありえますが・・・)</p>
Adlergang
10-13-2009, 12:23 PM
<p>Raidの後 G/Hに移動しようとした際、G/Hのエンティティを読み込み途中に発生をしました。</p><p>4Gbytesのメモリをアサインしようとして エラーが発生をしています。このときの タスクマネージャの表示では、すでに 1.6Gのメモリを使用しており、スクリーンショットを編集するために起動した Adobe Illustrator CS3の使用メモリの10倍となってます。</p><p>一度 EQ2のクライアントを終了したあと、再起動を行った時のタスクマネージャの表示もすでに 1Gを超えている状態でした。</p><p>EQ2Client version OCT 6 2009 Build 5949L です</p><p><img src="http://eq2images.station.sony.com/000/001/701/762.JPG" width="580" height="360" /></p>
Adlergang
10-17-2009, 08:32 AM
<p>前回 ももち氏のレスポンスから 返答の無いまま2週間がすぎましたが、状況は改善されようとしているのかどうかお答えください 。</p><p>以前 何もしなくてもと 記述しましたが、具体的にどういう状態になっているのかチェックをしていなかったのであらためてご報告いた します。</p><p>10/17 19:30~20:30 くらいまで VP城門前にて チャットメッセージが流れる以外は一切の行動をせずにメモリの使用状況をモニタ</p><p>1分間隔で スクリーンショットを保存したところ、Zoneなどのエンティティの読み出しの作用が無いにも関わらず5分 間で 340Kのメモリが増加、1秒に1Kづつメモリが増大していることになります。</p><p>1時間で4M程度の増加ですが、これが戦闘やZoneといったイベントが発生をするとより多くのメモリが消 費されていきます。</p><p>さながら メモリを食い尽くす時限式のウィルスのようです</p><p><img src="http://eq2images.station.sony.com/000/001/702/108.JPG" width="405" height="768" /></p>
Momochi
10-19-2009, 05:43 PM
<p>レポートをいただいた時点から開発チームの修理リストに入っていますので、恐れ入りますが修理されるまでお 待ちください。</p><p>Momochi</p>
akkun
11-05-2009, 01:22 PM
<p><span >> 4Gbytesのメモリをアサインしようとして エラーが発生をしています。> このときの タスクマネージャの表示では、すでに 1.6Gのメモリを使用しており、スクリーンショットを編集するために</span></p><p>表示を信じるならば4Mbyteです。</p><p>4Mの連続するアドレス空間がなくてエラーになっているとおもいます。</p><p>MSからでてるvadumpってコマンドで断片化状況を見ることはできます。</p><p>3Gオプションをつけるか(起動時のオプションとexeのフラグを立てる必要があり)</p><p>他にも指摘があるように64bitなOSで改善します(個人的にはXPの64bit版がいいか な)</p><p>表示設定等を変えることによっても改善します</p><p>#開発側はちゃんと理解してるのかなぁ</p>
vBulletin® v3.7.5, Copyright ©2000-2025, Jelsoft Enterprises Ltd.