View Full Version : Windows7お試し
Callmequeen
08-09-2009, 10:48 AM
<p>Windows7製品版(英語)64bit Ultimate + LanguagePackでEQ2を動かしてみました。</p><p>ノート型予備機に入れたため、パフォーマンスなどは測定していませんが、特に問題は出ていません。というか 、Vistaで問題になっていた、「標準のMS-IMEを使っている場合は、一度EQ2のウィンドウを右クリアクティブしないと日本語入力モードに切り替わ らない」、「半角/全角キーだけで入力モードが切り替わらない(Altキーとの併押下が必要)」が直ってい て快適です。</p><p>取り急ぎご報告まで。もうオネムの時間なので詳しくは明日書きます。</p>
Callmequeen
08-10-2009, 11:03 AM
<p>すみません・・・</p><p>>Vistaで問題になっていた、「標準のMS-IMEを使っている場合は、一度EQ2のウィンドウを右クリアクティブしないと日本語入力モードに>切り替 わらない」、「半角/全角キーだけで入力モードが切り替わらない(Altキーとの併押下が必要)」が直って いて快適です。</p><p>↑コレなんですが、最近のパッチでVistaでも直っているようです。先々週の時点では直ってなかったと思 うのですが。いつの間に直したんだろう??</p><p>とりあえずWin7英語64bit版+ランゲージパックで日本語入力をしてみたエビデンスを張っておきます 。なお、英語版Windows7単体でもMS-IMEは入っているので、ロケールの設定がJa-Jpになっていればランゲージパックなしでも日本語入力ができます。</p><p><img src="http://image.blog.livedoor.jp/callmequeen/imgs/a/d/ad5e6b1d.jpg" width="789" height="429" /></p><p>動作中にウィンドウの最大化やオプションからフルスクリーンモード、さらにウィンドウモードに戻す・・など ということをやってみましたが、特に問題なさそうです。</p><p><img src="http://image.blog.livedoor.jp/callmequeen/imgs/f/b/fbaf73c9.jpg" width="616" height="194" /></p><p>あえて欠点を言うと、</p><p>・相変わらず言語バーが表示されないので、現在の入力モードがダイレクト入力なのかIME入力なのかキーを 打ってみないとわからない。・変換候補リストが表示されない。</p><p><img src="http://image.blog.livedoor.jp/callmequeen/imgs/f/e/fe88d9b3.JPG" width="420" height="326" /></p><p>2年前のVistaの日本語入力問題のときに撮ったキャプチャですが、こちらのほうは変換候補リストがきち んと出ています(ATOKで動かしたときのエビデンスです)。リスト表示は邪魔なだけって意見もあると思う ので必ずしも欠点とは言えませんが、個人的にはちょっと不便です。</p><p>8/15に日本語製品版が手に入る予定なので、週末にもう一度日本語版でレポートします。</p>
Callmequeen
08-18-2009, 09:06 AM
<p>日本語版Windows7正式版Ultimate x64 をメインマシンに導入して日本語入力など試してみました。</p><p>結果は、英語版Win7+LanguagePackと同じで、「半角/全角キー」のみで入力モードが切り替 わる、タスクバーのアイコンを右クリックしなくても日本語入力できる、変換候補リストは表示されない、とい う結果でした。</p><p>テスト中、Vista x64で、タスクバーのアイコンを右クリックしないと入力モードが切り替えられない、全角/半角キーとAl tキーを併押下しないと入力モードが切り替わらないという問題が復活しました。ログオン直後であればVis ta x64でもWin7と同じように入力できるようなのですが、何かの拍子で問題が再発してしまうようです(た ぶんゾーニングかな・・・?とか予想してます)。</p><p>ついでに、Vista x64 とWin7で簡易パフォーマンステストをやってみました。</p><p>テスト方法:南キーノスの街を一周し、その時のFPS(一秒あたりの描画フレーム数)を計測する。Vist aとWin7でそれぞれ3回ずつ試行して、その平均値を比較する。</p><p>テスト条件:Vista & Win7共通・パフォーマンス設定で一番上の「最大クオリティ」にし、GPUシャドー、ウィンドウ表示とす る。・ログオン後、30秒ほどたってから3回立て続けに計測開始。・ウイルスチェックは一時的にオフにする 。・Windows Searchサービスはオンのままにする(ストレージ内のインデクスを構築中のWin7がちょっとだけ不利 )。・使用するEverquest2.exeは増設ストレージのものを使用するので、HDDフラグメンテー ションなどの条件は各テスト同一。・ビデオドライバは各OS共通バージョンにあわせた。それ以外のドライバ は、Vistaが最新、Win7がインストールメディアのものを使用。</p><p>テスト結果:</p><p>Vista x64:2009-08-18 20:03:00 - EverQuest2Frames: 3586 - Time: 82989ms - Avg: 43.211 - Min: 19 - Max: 81</p><p>2009-08-18 20:04:45 - EverQuest2Frames: 3371 - Time: 82491ms - Avg: 40.865 - Min: 19 - Max: 71</p><p>2009-08-18 20:06:11 - EverQuest2Frames: 3313 - Time: 81819ms - Avg: 40.492 - Min: 19 - Max: 73</p><p>Vistaの平均FPS値=41.522fps</p><p>Windows7:2009-08-18 20:15:27 - EverQuest2Frames: 3692 - Time: 81401ms - Avg: 45.355 - Min: 22 - Max: 85</p><p>2009-08-18 20:16:56 - EverQuest2Frames: 3596 - Time: 81884ms - Avg: 43.915 - Min: 20 - Max: 88</p><p>2009-08-18 20:18:21 - EverQuest2Frames: 3586 - Time: 81644ms - Avg: 43.922 - Min: 22 - Max: 84</p><p>Windows7の平均FPS値=44.397</p><p>2.8FPS程度ですが、Win7のほうが良いパフォーマンスが出ました。あんまり実用的な設定ではない最 大パフォーマンスで計測した結果なので、一般的に使われそうな極大パフォーマンスで試したり、全画面モード で試したりなどすると多少結果が変わるかもしれませんが、Win7したらパフォーマンスが激落ち!ってなこ とがなさそうだというサンプルとしてみてもらえれば幸いです。</p>
vBulletin® v3.7.5, Copyright ©2000-2025, Jelsoft Enterprises Ltd.