PDA

View Full Version : ブロウラー諸兄、我々は不当な扱いを受けてはいないか?


mnker
03-04-2008, 02:38 PM
<p>もう我慢の限界だ! SOEのSはSadistのSに違いない。彼らは、我々ブロウラーをいじめて心の底から愉快な気持ちになっ ているのだろう。</p><p>Desert of Flamesを覚えているかい?CoAAにいくら通ってもLeatherなんて一枚も出なかった。</p><p>Kingdom of Skyはどう?Tsunamiを貫通する攻撃で、Pullを任せてくれたRaid Memberをがっかりさせたことは?そうそう、Qeynos Claymoreはどうだった? 最近はLoNのルートカードで手が光るエフェクトが増えたよね?フーラックに作ってもらった笠だって、今じ ゃあ誰でも装備できるものがある。</p><p>Echoes of Faydwerで出た新しい胴着は素晴らしかった。我々は今までみたいなおむつを脱ぎ捨てた。Sword of Destinyだって、頑張って手に入れたよ。たとえそれが、信じられないくらいダサい Kama(そう、日本人としてはそれがもう最悪だ)だったとしてもね。</p><p>Rise of knarkはまだ思い出っていう段階ではないけど、いくつか言いたいことはある。まず、新しいタイプの胴着 はEoFのものよりも良くフィットするよ。ありがとう。Epic WeaponもKamaじゃなかった。MNKのEpic Weaponは5枚の刃のあるカタールで、他のEpic WeaponよりよっぽどCoolだ。私のカタールはまだ光る予定は無いけど。</p><p>ところで、先日ギルドメンバーの一人がチャラシス:乙女の間で良い物を拾ったと教えてくれたよ。ああ、察し のいいブロウラー諸兄はもうわかってくれたと思うけど、もう少し口を閉じてて欲しい。ChainやPlat eを着てるひとにうまく伝わるかわからないけど、がんばってみるから。えーと、で、それは間違いなくLea therの胴着で、RoKのセット装備と同じ外見をしてる。あのすごくフィットするやつだ。そしてFabl edだ。もちろん性能も素晴らしくて、私はここ何ヶ月かはMaiden's Chamberに篭りきりだ。(残念ながらまだ出ないけど...)胴着を見つけた彼はいいヤツで、ジョーク と弓がとてもうまい。彼はGroupやRaidでもすこぶる良い(もちろんDPSだけの話じゃない)Ran gerだし、嫌いになれる要素なんてひとつもないんだ。ただひとつ、彼がGi of the Jarsath Swiftailを「見た目スロット」に装備している以外は!</p><p>あー…、こんな侮辱が信じられるかい?彼は......彼は、神聖な胴着を、よりにもよって「見た目スロッ ト」に装備している!そんなことが果たして許されるのか?我々がいつHunting Arrowを耳掃除の道具に使った?我々がいつタワーシールドを橇にして遊んだ?我々がいつアーケインの神 秘的な宝珠でビリヤードをした?そんな、敬意の、かけらも、無い行為を? いつ? <span style="font-size: small;">我々が?</span> <span style="font-size: medium;">したって言うんだ!!</span></p><p>......ああ、お許しくださいTranquility、自分を見失ってしまったようです。</p><p>私が言いたいのは、別にAssassinのマスク付きフードが被りたいとか、FuryやWardenの素敵 なティアラが欲しいとか、そういうことじゃないんだ。それだけはハッキリ言っておきたい。</p><p>Wu師の教えは、戦いは守りにあると言っている。そして、守りの戦いは、譲れない線を相手が超えた所から始 まる。手の届かないものを望むのは良いことでは無いと思う。でも手の届く範囲では守れるものは守りたいんだ 。だけど、そのために何ができるかはまだ良くわからない。</p><p>ただ、どうか、胴着と笠をブロウラーに取り戻させて欲しい。</p>

kisai
04-05-2008, 12:07 AM
<p>諸兄よ!</p><p>確かにMNKには胴着と笠を手にするべきだ、しかし我らBRUには笠・胴着は不要だ戦闘着を頼 む</p><p>そして、SOEの神々に振り回されてるブロウラーの命運は如何に</p><p>AAライン見直しの際、神(SOE)は我らに素手での戦いも進められたが、しかしSoD・Epic等の武器 を我々の前にお示しになられ</p><p>我々はそれを手に入れその強さに引かれたが素手の鍛錬も欠かさなかった、だが素手は幾ら鍛錬を重ねても強く ならなかった</p><p>我らは己の肉体のみで戦う事の限界に気がつかされた、どうか神(SOE)よKoSのSTRラインを我らが使 える物にして頂きたいたい</p><p>選択肢から選択肢(KoS・STRライン)を何時までも奪わないでくれ!</p>

mnker
07-25-2008, 01:47 PM
<p>あなたがこの記事の Subject を読んでいるなら、何について言いたいのかはもう完全に分かってもらえていると思う。もちろん そう、まさに "Blade of the Shadow Lurker" ...... Shadowedman の侵攻に関連した例のワールドイベントで、影色のみょうちくりんな生命体(多分生命体)をいく らか Norrath の生き物から引き剥がすと、報酬としてもらえるあれのことだ。今回の一件で、開発者のうちの幾人か(それも 、ゲーム全体のデザインをする人たち!)が Monk についてどう考えているのか、少しずつ分かってきたような気がする。それはある日ログインした時、ギルドの 同僚である一人の Monk(彼女はクエストが好きで、私よりたくさんのことを知っている)にその刀を見せられたとき、漠とし たイメージが脳裏に浮かんだ。そして私がその刀を手に入れたとき、黄色い朝日とかわいい小鳥のさえずりがそ の困難な作業を終えた私(一晩で半グロスの影を浄化することは、私の精神と肉体に大きな疲労を残した)を祝 福してくれて、とても清々しい気分の中でついに完全なる理解を得た。</p><p>そう。かれらは Monk を Ninja にしたいのだ。</p><p>ああ、一応、Hattori Hanzou Yasunaga や Kouduki Sasuke を知らない人のために説明しておこう。Ninja とは、火遁の術で火を吹いて、さまざまな状況で敵に見つからないスキルを発揮し、さらには己の肉体を操るこ とにかけても達人であり、一跳びで崖を越え、城の屋根から飛び降り、投げる手裏剣はストライクだし、素っ裸 で刀を振るっては敵の首を落とす。12世紀末から19世紀半ばまでと(数十年の空白を経て)20世紀中~末 期から現在に至るまで活躍する暗殺集団だ。さて、Monk 諸兄よ。退屈な日本史の勉強はこれ位にして今一度 Knowledge を開いてみよう。......オーケー? では、ひとつずつ確認して行こう。</p><p>質問:火は吹ける?答え:YES DoF の古代アーツとそのアップデートがある。</p><p>質問:隠密性はある?答え:YES 他のクラスほど得意ではないけど Invisi が使えるし、敵をやり過ごすのは他のどんなクラスよりも得意だ。</p><p>質問:崖を飛び越えることは?答え:もちろん YES KoSAA の STA line のラストは、一定の状況下でまさに忍術としか言いようのない成果を見せる。</p><p>質問:高いところから飛び降りても平気?答え:YES だ South Qeynosにある MageTower は我々にとって格好の修練場だ。</p><p>質問:手裏剣の使用は?答え:まあ YES 弓よりは手裏剣のほうが得意だ。</p><p>質問:一撃必殺の Arts は持ってる?答え:これも YES Devastation Fist より効率よく暗殺できるアーツはとても少ない。</p><p>質問:カタナを装備することは?答え:YES! 我々はついにカタナを手に入れた!</p><p>この記事を書きながら、私はとても驚き、そして戦慄している。あまりにも*完璧*だ。まさかこれほどの適正 があるとは考えていなかった。開発者たちは秘密裏にこの計画を進めており、我々が今気づいたときには、もう 手遅れな段階まで進行していたのだ。私はすでに、諸兄らのうちの何人かが両刀を手挟み、Qey nos Harbor を闊歩しているのを見かけている。しかし私は、我々は我々の心をしっかりと握っていないといけないと警告す る。開発者たちの手管に踊らされてはいけない。彼らが望むのは Monk の堕落と、その結果 Norrath の大地に Ninja が跳梁する混沌とした世界だからだ。</p><p>さあ、もう時間が過ぎた。別に今から新しい武器の試し斬りに行かなくてはならないという訳ではないし、ただ 眺めているだけでも楽しいということを実感しに行くわけでもないけど、まあ、何だ。私には罪の無い刀を憎む ことはできない。あれには造形美がある。</p><p>おおっと、お楽しみの前にひとつ言っておかなければならないことがある。Senior Community Relations Representative というとても長い肩書きを手に入れた Momochi さん、遅まきながらおめでとうございます!今後とも Japanese Forum をどうかよろしくお願いします!</p><p>......あー、ところで。私は今日、様々な文献を調べ上げた。もちろんこの記事を書き上げるためにだ。 そして、その作業の真ん中あたりで、とある人物の情報を手に入れた。彼は現在の三重県名張市や伊賀市のあた りに存在した忍者集団の開祖の一人で、名前を桃地丹波-- Momochi Tanba と言う。ああ、そうだ。我々には*とても*聞き覚えがある名前だ。私は、ここにも開発者たちの巧妙な罠があ ったと気付かされ、このささやかな"偶然"に心を奪われた。<img src="http://forums.station.sony.com/eq2/images/smilies/8a80c6485cd926be453217d59a84a888.gif" border="0" alt="SMILEY" width="15" height="15" /></p>