View Full Version : Rise of Kunark
Think11
04-06-2007, 01:16 AM
<p>EQ2の次の拡張パックはどうやらKunarkだそうですが、個人的に楽しみで仕方がないです。 自分はEverQuest1を経験したプレイヤーですが、このクナーク大陸にはとても思い入れ があります。</p><p>DreadLands それまではダンジョンの奥にいかないと逢えなかったドラゴンが、フィールドを闊歩していて衝撃的でした。雪 原と雪の無いエリアに分かれていて景観が変化に富んでいました。</p><p>Karnor's Castle ここは本当によく通いました。ヴァンパイアになったIksarの帝王がいて、コテンパンにされものです。最 後に倒せたときは嬉しかったなぁ。</p><p>Chardok ここはなかなか難易度の高いダンジョンで、Sarnakの本拠地でした。 奥地で全滅して途方に暮れてみたり。 Queenはほんとに強かったです。</p><p>Old Sebilis Kunarkを語る上で外せないダンジョンで、名作と呼べるんじゃないかな。 奥にはとんでもなく強いドラゴンが棲んでました。500年経ってどうリメイクされるのか興味津 々です。 余談ですが、EQ2のカエル開放クエストでもらえる称号は、ここのカエルの最高ランクになって ます。</p><p>Veeshan's Peak ドラゴンの派閥のRing of Scaleの総本山で、当時最高難易度のゾーンでした。 何回全滅したか覚えてません(笑</p><p>Kunarkは20を超えるゾーンがありましたが、EQ2でどのようにアレンジされるか楽しみであります。 </p>
ojiji
04-06-2007, 09:29 AM
はやくやってみたいのう。ワシの思い出を書かせてもらうと Karnor's CastleでGM操作の巨大ドワーフ(確かBrellかなんかのAvatorだったかな)がヴァンパイア になったIksarの帝王をソロでぶっ倒して(しかもZone入り口にPullしてw) LootをそのZoneに居る人に分け与えたという微笑ましいことがあったのう。 ChardokのQueenはWarriorのEpicWeaponのクエストで必要なアイテムを落とすの で、「誰がサーバ1stのEpicをGETするか?」競争が楽しかったワイ。 Old Sebilisに初めて行ったときは、かなり逝っちゃってる日本人外国人混合Grpで突撃したときが一番思 い出に残っていますわい。 ここに入るのには鍵が必要で、鍵が1個しかないのに中で壊滅してしまい、裸で鍵を取り直しまし たわ。 その後奥の方までいって、見たことも無い武器がNmdから出ました。ワシがもらえたんで早速装備すると見た ことも無いような外観、一緒に行った外人さんの第一声が「Crazy!!lol」だったような w Veeshan's Peakはキー集め終わったんだけど行く機会がなかったのう。(あのクエはマゾい) 今のところKunark関連のNPCを挙げてみると フォールンダイナスティのイクサーモンク KoSRaidインスタンスにいたTolapumj(うろ覚えだけど、同一人物だよね?) 他はちょっと気が付いていないけど、なんにせよ楽しみだワイ。
Veland
04-11-2007, 10:54 AM
思い出を書き込むスレッドになってるので便乗して、 個人的に印象に残ってるのは Karnor Castle入り口にTrainしてくるGorenaire、逆に城奥からTrainされてくるVenri l Sathir。 自己回復能力のないRogueにとって非常にうれしかったBlood PointがDropするCharasis (Howling Stones)。 まぞい種族固有のクエスト群のあったCabilis。 といったとこですね。大幅にカットされそうなところばかりですが、なんにせよ、正式発表が楽し みです。 新種族はSarnakなんですかね?だったらChardokが町として使用されるのかな。
Shinsu
04-12-2007, 12:01 AM
<p>DreadLandsにあるKarnor's Castleの南壁付近で、その辺を闊歩しているMobを倒して経験値稼ぎしていたら、 Gorenaireに追われたPlayerがZoneして生き延びるためにKarnor's Castleへ逃げ込んでくることがよくありました。 当時MAGやってたんですが、Gorenaireのブレスに私のPetが反応し、Gorenaireに攻撃 を加えて瞬殺。その後、主人の私も瞬殺。<img src="/smilies/385970365b8ed7503b4294502a458efa.gif" border="0" alt="SMILEY" /> 当時初心者だった私は「なんでこんな理不尽なことができるんだ!?」と憤慨しておりましたが、Raidやる ようになって ドラゴンのFactionがKoSにまでなると、Karnor's CastleへRaidしに行くとき、Gorenaireに見つかってもお構いなしに Karnor's CastleへZoneしている自分がいました。<img src="/smilies/b2eb59423fbf5fa39342041237025880.gif" border="0" alt="SMILEY" /> </p><p>あと思い出深いのはやはりOld Sebilisですね。 キッチン、ダンスホール、guardian...etc いろんな名称のCamp場所が懐かしいです。 なんとも愛らしい早くGuk系のカエルさんに逢えるかな? アレに変身できるSpellが実装されたらもう最高。<img src="/smilies/47941865eb7bbc2a777305b46cc059a2.gif" border="0" alt="SMILEY" /></p>
Think11
04-12-2007, 02:41 AM
<p>Frontier MountainにいるBurynaiなんてどうですかね。 新たな獣人系として人気が出そうな気がします。</p><p><img src="http://everquest.allakhazam.com/scenery/frontiermtns-snaorf.jpg" border="0"></p>
ojiji
04-12-2007, 09:23 AM
うわ、懐かしい。SS張られるまですっかり忘れていた。 よく<strike>イジメた</strike>仲良くした記憶がw
Guru-guru
05-09-2007, 07:06 AM
Allakhazam's Magical Realmさんに『Rise of Kunark』公式情報?! ⇒ <a href="http://eq2.allakhazam.com/news/sdetail9504.html?story=9504" target="_blank" rel="nofollow">『EverQuestⅡRise of Kunark』@Allakhazam's Magical Realm</a><span style="font-size: large"> </span> スコットハーツマンさんへのインタビュー ⇒ <a href="http://eq2.allakhazam.com/db/guides.html?guide=986" target="_blank" rel="nofollow">『Community Interviews: Rise of Kunark interview with Scott Hartsman』 </a><a href="http://eq2.allakhazam.com/db/guides.html?guide=986" target="_blank" rel="nofollow">@Allakhazam's Magical Realm</a><span style="font-size: large"> </span> EQ2Interfaceさんとこにも要点抜き出しが ⇒ <a href="http://www.eq2interface.com/forums/showthread.php?t=8371" target="_blank" rel="nofollow">『EverQuestⅡRise of Kunark』@EQ2Interface<span style="font-size: large"> </span></a> ついに公式発表~!?<img src="/smilies/385970365b8ed7503b4294502a458efa.gif" border="0" alt="SMILEY" /> <span style="color: #009900">[加筆]</span> EQ2SpellsⅢさんの翻訳もあがった~!いつもありがとうです! ⇒ <span style="font-size: large"> </span><a href="http://eq2spells.itigo.jp/modules/news/article.php?storyid=1138" target="_blank" rel="nofollow">【Allakhazam速報】 SOE、EverQuest II用拡張パック第4弾「Rise of Kunark」を発表!@EQ2SpellsⅢ</a><span style="font-size: large"><a href="http://eq2spells.itigo.jp/modules/news/article.php?storyid=1138" target="_blank" rel="nofollow"><span style="font-size: medium"> </span></a> </span>ついでにネタバレ解除てことで自分とこのブログのエントリーも 翻訳用ファイル[ja_jp_src.dat]内に少しRoK情報が流出?! ⇒<span style="font-size: medium"> </span><a href="http://eq2guru.blogspot.com/2007/05/rise-of-kunark.html" target="_blank" rel="nofollow">『裏解析 Rise of Kunark 新情報-新種族は鱗系? 』@Guru Mods!!!!!</a> 新種族サーナク(Sarnak)のEQ1の画像<span style="color: #009933">(画像でかかったのでリンクに変更5/11)</span> ⇒[<a href="http://s3.photobucket.com/albums/y100/AlexisBrooke/Everquest/?action=view¤t=Sarnak1.jpg" target="_blank" rel="nofollow">Sarnak1</a>] [<a href="http://s3.photobucket.com/albums/y100/AlexisBrooke/Everquest/?action=view¤t=Sarnak2.jpg" target="_blank" rel="nofollow">Sarnak2</a>] [<a href="http://s3.photobucket.com/albums/y100/AlexisBrooke/Everquest/?action=view¤t=Sarnak3.jpg" target="_blank" rel="nofollow">Sarnak3</a>] (<a href="http://s3.photobucket.com/" target="_blank" rel="nofollow">photobucket</a>さんの<a href="http://s3.photobucket.com/albums/y100/AlexisBrooke/Everquest/" target="_blank" rel="nofollow">AlexisさんのEQ1コレクション</a>から)
vallfang
05-10-2007, 10:54 AM
<p>ライズ・オブ・クナーク、怒濤の情報公開ですね</p><p><a href="http://everquest2.station.sony.com/ja/expansions/riseofkunark/" target="_blank" rel="nofollow">公式サイト</a>まで公開されて、わくわくしてきました</p><p>でもちょっと気になるのが <u>2007年の11月13日に発売される予定です。発売されるのは、英語、フランス語、ドイツ語の3種類</u></p><p>日本語についての記述が見あたらなくて、気になります<img src="/smilies/385970365b8ed7503b4294502a458efa.gif" border="0" alt="SMILEY" /></p>
gantga
05-10-2007, 11:45 AM
<p>日本語版が入って無いのはかなり気になりますよね。1の時の事があるので、知ってる方は尚更で すね。</p><p>日本語版の拡張パックは途中から販売されなくなり、最後は海外サーバーに統合でしたから。</p><p>みんなが期待している拡張なだけに、その辺りのアナウンスも早めに欲しいところです。</p>
Momochi
05-10-2007, 01:03 PM
第4弾拡張版のライズオブクナークの公式発表は、<a href="http://eq2players.station.sony.com/news_archive.vm?id=236§ion=News&locale=ja_JP" target="_blank" rel="nofollow">EQ2Players</a>でご覧いただけます。 Momochi
Momochi
05-10-2007, 02:59 PM
ライズオブクナークは、日本語でデジタル版が発売される予定です。発売予定日は現在のところ世界同時発売を 予定しています。 Webの情報ありがとうございました。担当者に日本語の追記を依頼しておきました<img src="/smilies/283a16da79f3aa23fe1025c96295f04f.gif" border="0" alt="SMILEY" /> Momochi
Guru-guru
05-11-2007, 01:29 AM
日本も同時発売と聞き嬉しいです。素早い修正ありがとうです。 後、膨大な量の翻訳をこなすローカライズチーム、 またインターナショナルサーバーも同時にスタートできるよう配慮くださっているSOEの皆さん応援しており ます。 いつの間にかすっかり信者だ>w< RoKにわくわくしつつ<a href="http://eq2spells.itigo.jp/modules/news/article.php?storyid=1139" target="_blank" rel="nofollow">EQ2SpellsⅢさんのスコットさんのインタビュー翻訳</a>を読んでいると気になるとこあったので見てみました。 <blockquote>他の追加では、新しいスタイルの乗り物を含みます: クナーキアン・ライノは、EverQuest 1のオーバーゼアで有名になりました。ときどき現在のゲームのスプラッシュスクリーン (ロード画面)の1つの中で、古いコンセプトアートを見ることができます。</blockquote> <img src="http://img524.imageshack.us/img524/247/drawing09oy5xe5.jpg" border="0"> 左のがライノぽいですね。突進力ありそうでいいです。Bダッシュとか使えないかなw 後、ゾーン中ランダム表示のコンセプトアートを見てるとこれもクナーク関連かなぁというのがありました。違 うかな? <img src="http://img524.imageshack.us/img524/6026/drawing51xf1vb3.jpg" border="0"> もひとつ。昨日オープンした「Rise of Kunark」の公式サイトを開くと一瞬 薄暗い闇に隠れているキャラクターが稲妻で照らし出されるのを撮ってみました。タイミングが合わず30回く らいやって成功w <img src="http://img167.imageshack.us/img167/8646/aaib4.jpg" border="0"> このSSはトップページ左のやつです。イクサーにも見えますがMobぽくもありますw 左右に対峙した構図で対立した図式に見えます。メインストーリーはイクサーとサーナクの争い? ノーラス史に詳しい方の予想を聞いてみたいです。どうなんでしょ 画像ベタベタ失礼しました>。<ノ
Momochi
05-11-2007, 02:35 PM
Guru-guruさん 4Gamerさんのプレス記者会の記事も読んでいただけましたでしょうか?現在SOEでは様々な新商品をご 用意しているところです。 あと、上の2つの画像がどうもうまく現れていないようです。今一度お確かめください。 Momochi
Momochi
05-16-2007, 07:55 PM
本日の会議でRoKの<a href="http://everquest2.station.sony.com/ja/expansions/riseofkunark/" target="_blank" rel="nofollow">公式サイト</a>の担当者より、サイトへのご意見ご感想、変更追加して欲しい項目などを募集しています、と言う ことです。 皆様のご意見ご感想をお待ちしています。 Momochi
Guru-guru
05-21-2007, 01:03 AM
<p>RoK楽しみで、どこかに新しい情報落ちてないかそわそわしてます。 RoK公式サイトはやはり[Coming soon]なスクリーンショットと動画が待ち遠しいです。 待ち遠しくて色々見てるとUSの方のEQ2Playersの<a href="http://eq2players.station.sony.com/news_archive.vm?id=1160§ion=News&locale=en_US" target="_blank" rel="nofollow">Town Crierのコーナー</a>でおもしろい記事が紹介されていました。 クナークの新種族のキャスティングの模様です。花て候補もあったのか、やりたかったかもww ⇒<a href="http://www.thebrasse.com/game-comics/45" target="_blank" rel="nofollow">Rise of Kunark Casting Call (THE BRSSE.COM)</a></p>
<p>久々に復帰したら、何もかもわからない状態のままRoK!!!</p><p>嬉しいやら悲しいやらでちょっと戸惑っています。</p><p>とどのつまり、日本時間の何時からダウンロード出来るのでしょうか???</p><p>そのあたりはまだ検討中なのかしら???</p>
vBulletin® v3.7.5, Copyright ©2000-2025, Jelsoft Enterprises Ltd.