Log in

View Full Version : インターフェイスのパーツ画像ファイル


Guru-guru
11-25-2006, 08:27 PM
<DIV>前回サーバー落ちた時建てれば良かったなぁと思った暇つぶし法スレッド建ててみます:smileytong ue:</DIV> <DIV> </DIV> <DIV>サーバー落ちにこんなのいかがでしょうか?</DIV> <DIV><IMG src="http://img242.imageshack.us/img242/2227/imageiconsiconss1qu5.jpg"> <IMG src="http://img154.imageshack.us/img154/1908/loadscreensexp02koslsdrzi0.jpg"><BR><BR><IMG src="http://img154.imageshack.us/img154/5443/imagewidgets02ni7.jpg"> <IMG src="http://img242.imageshack.us/img242/2002/boat06ptutorial02lorechqw1.jpg"> <BR></DIV> <DIV>UIをいじくってる方はご存知だと思いますが、<BR>これらはデフォルトUIフォルダー内の「images」ファイルに入っているインターフェイスの画像ファイ ルのほんの一部です。<BR>このインタフェイスの画像ファイルは大体DDSファイルもしくはTGAファイルという形式で保存されていま す。</DIV> <DIV>多くのグラフィックソフトでは開けなかったりするので、開くことのできるソフトを探してみまし た。</DIV> <DIV> </DIV> <DIV>他にもあるかもですが自分が探した中でお手軽だったのは<STRONG>IrfanView</STRONG>というソフト。<BR>フリーソフトでスクリーンショットなどの加工にもお手軽でお勧めです。<BR>ダウンロードサイトは色々あるのですが、ダウンロード時間が早いとこ紹介しておきます。</DIV> <DIV> </DIV> <DIV><STRONG>1.IrfanView本体ダウンロード</STRONG></DIV> <DIV> ⇒ <A href="http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/" target=_blank><FONT color=#ffcc00>IrfanView 日本語版のページ</FONT></A></DIV> <DIV> こちらでまず本体をダウンロード(適当なバージョンでOK)</DIV> <DIV> </DIV> <DIV><STRONG>2. プラグインをダウンロード</STRONG></DIV> <DIV><STRONG> </STRONG>⇒ <A href="http://www.techspot.com/download472.html" target=_blank><FONT color=#ffcc00><STRONG>TECH SPOT: </STRONG><SPAN><SPAN><FONT size=2>IrfanView PlugIns v. 3.99 Download</FONT></SPAN></SPAN></FONT></A></DIV> <DIV>                   他にもダウンロードできるところは色々あったのですが、ここがかな り早いはず<BR> 落ちてきたファイルクリックでプラグインを自動でインストール。</DIV> <DIV> </DIV> <DIV>これで<STRONG>IrfanView</STRONG>本体のアイコンクリックで画像ファイルを放り込めば見れると思います:smileywink:<BR>インタフェースの画像ファイルは<BR>[ EverQuestII ] フォルダ⇒ [ UI ] フォルダ⇒ [ Default ] フォルダ⇒ [ images ] フォルダ内</DIV> <DIV> </DIV> <DIV>かなりいっぱいあるので1,2時間楽しめると思いますヽ(゚∀゚)ノ<BR>海外サーバーor EoFベーターサーバーにアカウントを持ってる方はEoFで追加された新ファイルも見れるはず <HR> </DIV> <DIV>上に貼った画像ファイルの参照元<BR>[左上] images >> icons >> icon_ss1.dds ファイル<BR>[右上] images >> loadscreens >> exp02 >> kos_ls_dragon.dds ファイル<BR>[左下] images >> widgets02.dds ファイル<BR>[右下] images >> slideshows >> boat_06p_tutorial02 >> lore_chapt09_final001.dds ファイル</DIV> <DIV>---------------------------------------------------</DIV><p>このメッセージは <span class=date_text>11-26-2006</span> <span class=time_text>02:34 AM</span>に Guru-guru が編集しています。

Guru-guru
11-25-2006, 10:58 PM
<DIV>気になるパーツ</DIV> <DIV> </DIV> <DIV>色々見ていると、見た事のないファイルがあっておもろいです。</DIV> <DIV><IMG src="http://img166.imageshack.us/img166/5457/imagefrontendloginsmallkk4.jpg"> <BR>images >> frontend >> login.dds<BR>不採用になったログイン画面でしょうか? UIフォルダの中に残ってますw<BR>なんか今見ると一昔まえの洋ゲーの雰囲気で良いかも</DIV> <DIV> </DIV> <DIV><IMG src="http://img166.imageshack.us/img166/1369/oldiconspelljw1.jpg"><BR>images >> old >> Icon_Spell.dds</DIV> <DIV>こちらも不採用になったアイコンの残骸ぽい。<BR>予想するにINTやSTRなどの各種ステータス、スペル耐性などのSV値などを</DIV> <DIV>アイコンで表そうとしたんじゃないかと予想。違うかな@@ <HR> </DIV> <DIV> </DIV> <DIV>後、インターフェイス構成画像ファイルの話題で気になるのは</DIV> <DIV>以前<STRONG><A href="http://eq2spells.itigo.jp/" target=_blank>EQ2SpellsⅢ</A></STRONG>さんで報じられたLU27で追加されたという隠しファイル。<BR>探してみましたが見つかりませんでした~ ヽ(*_*)ノ<BR>どこにあんだろ?(゚_。)</DIV> <DIV> </DIV> <DIV> ⇒<A href="http://eq2spells.itigo.jp/modules/news/article.php?storyid=883" target=_blank><STRONG>EQ2 SpellsⅢ:</STRONG><FONT size=2><STRONG>【</STRONG>WarCryスクープ】 Game Update #27に未使用のアイコン</FONT></A><BR>---------------------------------------</DIV><p>このメッセージは <span class=date_text>11-26-2006</span> <span class=time_text>03:01 AM</span>に Guru-guru が編集しています。

Lord Hirobumi Sath
11-26-2006, 08:26 PM
<DIV><IMG src="http://img166.imageshack.us/img166/1369/oldiconspelljw1.jpg"></DIV> <DIV> </DIV> <DIV> </DIV> <DIV>あ、これはー!</DIV> <DIV>EQ1のアイコン!</DIV> <DIV>なつかすぃー!</DIV> <DIV> </DIV>

Guru-guru
11-28-2006, 09:13 AM
<BLOCKQUOTE> <HR> Lord Hirobumi Sathir wrote : <DIV><IMG src="http://img166.imageshack.us/img166/1369/oldiconspelljw1.jpg" width=60></DIV> <DIV>あ、これはー!</DIV> <DIV>EQ1のアイコン!</DIV> <DIV>なつかすぃー!</DIV> <HR> </BLOCKQUOTE> <P>うひょ~EQ1のだったんすね<BR>こんなのもあったすよ~<BR><IMG src="http://img170.imageshack.us/img170/5900/gemicons01hf7.jpg"><IMG src="http://img170.imageshack.us/img170/7855/dragitem7mo5.jpg"><IMG src="http://img170.imageshack.us/img170/8706/oldchatwinbo4.jpg"><BR>これも全部EQ1なのかな:smileysurprised:<BR>てっきり不採用になったインターフェース案の残骸だと思ってました~</P> <HR> <P>[ おまけ Tips ]<BR>最近気付いたUIビルダーの便利機能<BR><IMG src="http://img170.imageshack.us/img170/11/ui2rq4.jpg"><BR>このSSで青色ハイライトされているSourceRectの部分ダブルクリックすると画像ファ イルが<BR>別ウインドウで開いてくれます。</P> <P><IMG src="http://img245.imageshack.us/img245/4950/ui1me3.jpg"><BR>赤枠の四隅などをドラッグすれば選択範囲を移動することができます。<BR>たぶん説明書に書いてあるんだろう事なんですが、英語苦手で読んでおらず<BR>さっぱり知りませんでしたw こりゃ便利</P> <P>SourceResourceが画像ファイル指定項目<BR>SourceRectがその画像ファイル内の抜き出し範囲指定<BR> 抜き出し範囲の左上の始点を4つの数字の前2つ指定(ファイル左上隅からのX軸、Y軸の距離)<BR> 抜き出し範囲の右下の終点を4つの数字の後2つ指定(ファイル左上隅からのX軸、Y軸の距離)</P> <P>               上のSSを例にとると(100,3,160,83)は始点(100,3)の終点(160,83)な60×8 0の部分を抜き出し</P><p>このメッセージは <span class=date_text>11-28-2006</span> <span class=time_text>02:19 PM</span>に Guru-guru が編集しています。

syah
11-28-2006, 07:13 PM
おーほんとだ、EQ1のアイコンだ。追加でGuruguruさんの貼ったカブトとかの絵にすごく見覚えが( ガックで死ぬほど出た)。ダブルクリックで開けたなんて知らなかった!新しいDDSファイルは作れないんで しょうかね?ちょっと話題が違いますけれど、円形インターフェースを使うと背景が透明になってしまうのを、 円形の背景グラフィック入れて防げないかと思って。<div></div>

Guru-guru
11-28-2006, 07:48 PM
<blockquote><hr>syahal wrote :<blockquote>おーほんとだ、EQ1のアイコンだ。追加でGuruguruさんの貼ったカブトとかの絵にすごく見覚えが( ガックで死ぬほど出た)。ダブルクリックで開けたなんて知らなかった!新しいDDSファイルは作れないんで しょうかね?ちょっと話題が違いますけれど、円形インターフェースを使うと背景が透明になってしまうのを、 円形の背景グラフィック入れて防げないかと思って。<div></div></blockquote><div></div><hr></blockquote>おおやぱEQ1なんだ。ずっと気になってた謎ファイルがスッキリ解決^w^EQ1出身の方の話聞くたび、物 語の背景とか深く楽しんでるのが羨ましくいつかEQ1やってみたいなぁと思ってたのですが日本語サービス終 了してしまったのですねorz>>(ガックで死ぬほど出た)。こういう思い出話聞くと羨ましくなりますw円形インターフェイスですが、ロータ リーインベントリーのやつですか?あれだとeq2ui_IconStyles.xmlだかの差分を見比べて 足したり削ったりすると好きな濃度にある程度調整できました。メモ残してないのですぐ思い出せないのですが ・・・ また調べて書き残しておきます。(自分は少し見づらいけど透明化が好きでそのままにしてますw)DDSファ イル作成できるグラフィックソフトは<a href="http://eq2.ohvitae.net/eq2/index.php" target=_blank><b>OHVITAE</b></a>さんとこフォーラムで話題に出てた記憶あるのですが今見てきたらそのスレッド見つかりませんでしたヽ(+_ +)ノなんだけな<span>:smileyindifferent:</span><div></div>

Sivas
11-29-2006, 06:46 AM
<div><blockquote><hr>Guru-guru wrote :おおやぱEQ1なんだ。ずっと気になってた謎ファイルがスッキリ解決^w^EQ1出身の方の話聞くたび、 物語の背景とか深く楽しんでるのが羨ましくいつかEQ1やってみたいなぁと思ってたのですが日本語サービス 終了してしまったのですねorz>>(ガックで死ぬほど出た)。こういう思い出話聞くと羨ましくなりますw<span></span><div></div><hr></blockquote>なつかしいですね。EQ1アイコンSoWやMisoアイコンがつくとうれしかった。エンカウンター切れにす るにはゾーンするしかなかったから逃げ切れる足が必要でしたね。日本人ギルドに入るまでMisoなんて用語 もしらなくて、EncのレベルによってBreezeくれ、Clarityくれってねだってたのも良い思いで です</div>

Guru-guru
11-29-2006, 10:37 PM
<BLOCKQUOTE> <HR> Sivas wrote :</BLOCKQUOTE> <BLOCKQUOTE> <DIV> <BLOCKQUOTE> <DIV>なつかしいですね。EQ1アイコン<BR>SoWやMisoアイコンがつくとうれしかった。<BR>エンカウンター切れにするにはゾーンするしかなかったから逃げ切れる足が必要でしたね。<BR>日本人ギルドに入るまでMisoなんて用語もしらなくて、EncのレベルによってBreezeくれ、Cla rityくれってねだってたのも良い思いでです</DIV></BLOCKQUOTE></DIV> <HR> </BLOCKQUOTE> <P>オンラインゲームを始めた頃の思い出て凄くわくわくして、思い出すと楽しいですよね:smil eyvery-happy:<BR>自分はEQとは別の国産ゲームをやっていたのですが、始めたタイミングが海外サービス開始と重 なり<BR>自分と同じLvの初心者は見渡すかぎり外国の方ばかりという状況でしたw<BR>右も左もわからない中、外国のプレイヤーの方と英語であぁでもない、こうでもないと言いながらGrp戦闘を して<BR>ヒロイックチェーンのような連携技がうまく繋がった時凄く盛り上がったのを今でも忘れられませ ん</P> <P>この先EQ2を離れることなっても、後々やっぱり色々懐かしむんだと思いますw</P> <HR> <BLOCKQUOTE> <HR> Guru-guru wrote :<BR> <BLOCKQUOTE dir=ltr> <BLOCKQUOTE> <HR> syahal wrote :<BR> <BLOCKQUOTE dir=ltr> <BLOCKQUOTE>新しいDDSファイルは作れないんでしょうかね?</BLOCKQUOTE></BLOCKQUOTE> <HR> </BLOCKQUOTE> <P>DDSファイル作成できるグラフィックソフトは<A href="http://eq2.ohvitae.net/eq2/index.php" target=_blank><B><FONT color=#ffcc33>OHVITAE</FONT></B></A>さんとこフォーラムで話題に出てた記憶あるのですが<BR>今見てきたらそのスレッド見つかりませんでしたヽ(+_+)ノ<BR>なんだけな<SPAN><IMG height=16 src="http://eqiiforums.station.sony.com/i/smilies/16x16_smiley-indifferent.gif" width=16 border=0></SPAN></P></BLOCKQUOTE> <HR> </BLOCKQUOTE> <P>もう一度<A href="http://eq2.ohvitae.net/eq2/index.php" target=_blank><B><FONT color=#ffcc33>OHVITAE</FONT></B></A>さんとこのフォーラム見直したらありました。見落とし<BR><BR> ⇒<A href="http://murox.net/forum/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=386&Board=2&page=2&fpart=all&gonew=1#UNREAD" target=_blank><STRONG>OHVITAE Forums :</STRONG><SPAN>UI製作者用 情報交換スレッド</SPAN></A><STRONG> </STRONG></P> <P>こちらのUI作者の方々が専門的な話をされているスレッドでDDSファイルの作り方の話題が出 ていました。<BR>DDSファイルを作成するソフトは<STRONG>DirectX SDKの DirectX Texture Tool</STRONG>というソフトのようです。</P> <P>検索をかけてみるとマイクロソフトのゲーム製作用ソフトのようです。<BR>無償なのか有償なのかとか、どのバージョンを落とせば良いのかとかよくわからんかったので自分では試してい ないのですが<BR>検索で出たページの中でわかく説明されていたページをリンクしておきます。</P> <P> ⇒<A href="http://www.plustarnet.com/aspil/Programming/2d10.htm" target=_blank><STRONG>0からのゲームプログラミング</STRONG>:αブレンディング</A></P> <P>こちらとてもわかりやく、読んでいると自分にもできるんじゃないかて気になってきますw<BR><BR>[ おまけ? ]<BR>EQ2Interfaceで人気のコンプリートセットUI 『 <STRONG>Fetish Nightfall </STRONG>』 の画像ファイル。<BR><IMG src="http://img147.imageshack.us/img147/812/fetishwidgets2eu1.jpg"><BR>全く別のゲームのようなインターフェイスを描き起していて頭が下がります。<BR>EQ2Interfaceで配布されているUIなどの画像ファイルも見てみると楽しいと思います。<BR>「なるほど、こうなってんだぁ」て感じ</P> <P>[訂正]<BR>×<STRIKE>自分にもできるんじゃないかて気になってきますw<BR></STRIKE> ↓<BR>○やぱ自分には無理そうですw<BR>-------------------------------------------</P><p>このメッセージは <span class=date_text>11-30-2006</span> <span class=time_text>02:39 AM</span>に Guru-guru が編集しています。

syah
11-30-2006, 08:08 AM
<div><blockquote><hr>もう一度<a href="http://eq2.ohvitae.net/eq2/index.php" target="_blank"><b><font color="#ffcc33">OHVITAE</font></b></a>さんとこのフォーラム見直したらありました。見落とし<p> ⇒<a href="http://murox.net/forum/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=386&Board=2&page=2&fpart=all&gonew=1#UNREAD" target="_blank"><strong>OHVITAE Forums :</strong><span>UI製作者用 情報交換スレッド</span></a><strong> </strong></p> <p>こちらのUI作者の方々が専門的な話をされているスレッドでDDSファイルの作り方の話題が出ていました。 DDSファイルを作成するソフトは<strong>DirectX SDKの DirectX Texture Tool</strong>というソフトのようです。</p><hr></blockquote>ありがとうございます<span>:smileyhappy:</span>これは自分も調べたんですけどね、DirectX SDKだと80メガぐらいあるもので<span>:robotindifferent:</span>他に手段があったらいいなぁと思って聞いてみました<span>:smileytongue:</span>もちっと小分けにしてくれたらよかったのに。それより、背景の透明度がコントロールできるっていうのは知ら なかったですね。コンテナの背景が透明になってしまったおかげで、生産なんかやってられるか! という状態ですから、制御方法探せば幸せになれそう。</div>

Ecco-Saeuferin
11-30-2006, 10:51 PM
<P><FONT size=3>どっちのスレに書こうかと思いましたがこちらで。</FONT></P> <P><FONT size=3>syahalさんの書いてたphotoshopプラグインがどうしても使えない人には、GraphicsC onverter3っていうツールがあります。<BR><A href="http://homepage1.nifty.com/open-prog/warehouse.html" target=_blank>http://homepage1.nifty.com/open-prog/warehouse.html</A></FONT></P> <P><FONT size=3>これ、bmpとDDSの簡単変換ツール。難点は、ちょっと色味が変わってしまうんですねえ。やや黒ずんだ感 じ?</FONT></P>

Guru-guru
12-16-2006, 02:38 AM
<P>EoF解禁なのでGU29あたりで落ちてきた画像からおもしろそうなのを2つ</P> <P><BR><IMG src="http://img434.imageshack.us/img434/4093/iconis88ax8.jpg"><BR>新アイテムアイコンファイル /EverQuest II/UI/Default/images/icons/icon_is88.dds<BR>機械ぽいのがあって楽しみです^^</P> <P><IMG src="http://img434.imageshack.us/img434/3638/mugshotsfemalemv2.jpg"><BR>キャラ作成画面などで使われている画像/EverQuest II/UI/Default/images/mugshots_female.dds<BR>下のフェイの右に空欄がひとつ<BR>こりゃ次の拡張あたり新種族増えそうですねヽ(゚∀゚)ノ<BR>スペース的にはフェイの左にもう2つ追加してもいけそうな感じですw<BR>-------------------</P><p>このメッセージは <span class=date_text>12-16-2006</span> <span class=time_text>06:40 AM</span>に Guru-guru が編集しています。