Guru-guru
08-31-2006, 03:23 PM
<P><IMG src="http://eqiiforums.station.sony.com/eq2/i/icons/EQ2/guardian.gif"> <IMG src="http://eqiiforums.station.sony.com/eq2/i/icons/EQ2/berserker.gif"></P> <P>AAシステムを調べだすと夢が広がって楽しいですね:smileyvery-happy:<BR>自分の持ちキャラだと特にウォーリア系AAが、どのAAを取得するかによってガラッと変わる印象を受けまし た。<BR>そこでクラス別にスレッド建てた方が話しやすいかなぁと、こちらクラスボードの方に建ててみま した!</P> <P>これからどんな風にアビリティ選択して、「こんなガーディアンにしたい!」、「こんなバーサーカーにしたい !」などの構想<BR>このアビリティを取ったら「俺、硬ぇぇ!」「俺、強ぇぇ!」「俺、凄ぇぇ!」てなったぞ!など の報告<BR>RankやLvでのスケイルの報告な<STRONG>どしどし</STRONG>よろしく:robotvery-happy: <BR>後、「このアビリティの使い心地どうですか?」などの質問も!</P> <P>下にツールチップに表示されるAAの説明貼っておきます。<BR>「STR2の次の攻撃クリティカルAAて、アーツにものるんですか?」のように使ってもらえれ ばと便利かも</P> <P>後、参考になるサイトのページリンク貼らさしてもらいますm(._.)m<BR>[AAの説明] ⇒<A href="http://www.everquest2jp.info/modules/auth/tips_KOS_AS.html" target=_blank><STRONG>EverQuest2徒然News</STRONG>:『Tips - アチーブメントシステム』</A><BR>[ウォーリアAA]⇒<A href="http://eq2spells.itigo.jp/modules/auth/index.php/aas/warrior.html" target=_blank><STRONG>EQ2 Spels Ⅲ:『</STRONG>アチーブメント・アビリティ - ガーディアン, バーサーカ』</A><BR> <A href="http://eqist2.sakura.ne.jp/eq2_class_as1-warrior.html" target=_blank><STRONG>EQist2</STRONG>:『EQ2 アチーブメントシステム ver1.0 (GRD+BSK用)』</A></P> <P><U></U></P> <P></P> <HR> <P>*)説明文中「CA」はコンバットアーツ。 アビリティー名前の○はパッシブ(常時バフ)、◇はアーツです(おそらく^^;)</P> <UL> <LI><U><STRONG>スタートAA<BR></STRONG></U>◇『Bind Wound』<BR> <FONT color=#ff0033>非戦闘時</FONT>、術者のHPが25%回復する。また次の近接攻撃が成功すると、すべてのCAで与えられるダメージにボーナ スがつく。ただし接続時間は短い。(接続時間3分)</LI></UL> <P> </P> <UL> <LI><STRONG><U>STRパス(斧)<BR></U></STRONG>○STR1『エクセキューショナーズ・ストレングス』<BR> 術者のSTRがランクごとに4ポイントアップする。<BR>◇STR2『エクセキューショナーズ・ラス』<BR> <FONT color=#ff0033> アックスによる</FONT>近接攻撃。命中すると、次回の攻撃が高確率でクリティカルになる。<BR>○STR3『ウェポン・エクスパティーズ』<BR> 術者の近接攻撃のクリティカル率がアップする。<BR>○STR4『エクセキューショナーズ・アンガー』<BR> 術者があらゆる敵から受けるヘイトが増加する。<BR>○STR5『エクセキューショナーズ・フューリーィ』<BR> 術者のHPが50%以下のとき、近接攻撃のクリティカル発生率がアップする。また、すべてのCAより与えら れるダメージも増加する。(8AApointで習得)</LI></UL> <DIV> </DIV> <UL> <LI><STRONG><U>AGIパス(槍)</U></STRONG><BR>○AGI1『ドラグーンズ・アジリティ』<BR> 術者のAGIがランクごとに6ポイントアップする。<BR>◇AGI2『ドラグーン・スピン』<BR> <FONT color=#ff0033>スピアによる</FONT>近接攻撃。術者の周りにいる複数の敵にダメージを与える。<BR>○AGI3『ドラグーンズ・サイクロン』<BR> 術者のオート攻撃が周囲の敵(最大4体)にも一定確率でヒットするようになる。<BR>○AGI4『ドラグーンズ・アヴォイダンス』<BR> 術者の防御スキルがアップする。<BR>◇AGI5『ドラグーンズ・リフレックス』<BR> 術者に向けられたあらゆるコンバット系の攻撃を受け流しできるようになる。ただし接続時間は短い。また、発 動中は術者は他のCAを使用することができない。(接続時間12秒/AApoint8で習得)</LI></UL> <P> </P> <UL> <LI><STRONG><U>STAパス(盾)</U></STRONG><BR>○STA1『グラディエイターズ・スタミナ』<BR> 術者のSTAがランクごとに5ポイントアップする。<BR>◇STA2『バックラー・リバーサル』<BR> <FONT color=#ff0033>While a buckler is equiped</FONT>, the next time that the Gladiator succesfully blocks/parries/ripostes an attack or an enemy blocks/parries/deflects/riposts the Gladiator, the Gladiator returns with a counterattack. This effect refreshes every 30 seconds.<BR>○STA3『グラディエイター・フィネス』<BR> 術者が<FONT color=#ff0033>バックラーを装備した時のみ</FONT>、一定の確率で2回攻撃が発生する。<BR>○STA4『グラディエイター・リベンジ』<BR> 近接攻撃を回避する確率がアップし、一定確率でカウンター攻撃を返すこともできる。<FONT color=#ff0033>バックラー装備時</FONT>のみ有効。<BR>○STA5『生存術』<BR> 術者のあらゆるCAとアビリティの消費パワーが少なくなる。差分のパワーは術者のヒットポイントに変換され る。(AApoint8で習得)</LI></UL> <DIV> </DIV> <UL> <LI><STRONG><U>WISパス(槌)</U><BR></STRONG>○WIS1『デモリシャーズ・ウィズダム』<BR> 術者のWISがランクごとに7ポイントアップする。<BR>◇WIS2『ベリィ・スマッシュ』<BR> <FONT color=#ff0033> ハ</FONT><FONT color=#ff0033>ンマー系武器の装備時ノックダウン状態の敵にのみ</FONT>有効。命中すると敵の物理系耐性が劇的に低下する。ただし接続時間は短い。(10秒)<BR>○WIS3『シーゾンド・ベテラン』<BR> 術者の攻撃で与えられるダメージがアップする。<BR>○WIS4『アンシェーカブル』<BR> 術者の物理ダメージ耐性がアップする。<BR>○WIS5『スタンス・マスタリー』<BR> メインの攻撃系スタンスと防御系スタンスで発生するペナルティーを消去する。(AApoint 8で習得)</LI></UL> <DIV> </DIV> <UL> <LI><U><STRONG>INTパス(剣)</STRONG><BR></U>○INT1『スレイヤーズ・インテリジェンス』<BR> 術者のINTがランクごとに8ポイントアップする。<BR>◇INT2『アクセラレイション・ストライク』<BR> 使用してからCAが3回成功すると、術者の攻撃速度が一定時間アップする。(接続時間3分)<BR>○INT3『スレイヤーズ・スピード』<BR> 術者の攻撃スピードがアップする。<BR>○INT4『受け流し』<BR> 術者の受け流しスキルがアップする。<BR>○INT5『リレントレス・アサルト』<BR> 術者のリカバリータイマーと再使用タイマーのカウントが速まる。(AApint8で習得)</LI></UL> <P></P> <HR><p>このメッセージは <span class=date_text>08-31-2006</span> <span class=time_text>11:00 PM</span>に Guru-guru が編集しています。