PDA

View Full Version : ウォーリアAA(アーチブメント・アビリティー)スレッド


Guru-guru
08-31-2006, 03:23 PM
<P><IMG src="http://eqiiforums.station.sony.com/eq2/i/icons/EQ2/guardian.gif"> <IMG src="http://eqiiforums.station.sony.com/eq2/i/icons/EQ2/berserker.gif"></P> <P>AAシステムを調べだすと夢が広がって楽しいですね:smileyvery-happy:<BR>自分の持ちキャラだと特にウォーリア系AAが、どのAAを取得するかによってガラッと変わる印象を受けまし た。<BR>そこでクラス別にスレッド建てた方が話しやすいかなぁと、こちらクラスボードの方に建ててみま した!</P> <P>これからどんな風にアビリティ選択して、「こんなガーディアンにしたい!」、「こんなバーサーカーにしたい !」などの構想<BR>このアビリティを取ったら「俺、硬ぇぇ!」「俺、強ぇぇ!」「俺、凄ぇぇ!」てなったぞ!など の報告<BR>RankやLvでのスケイルの報告な<STRONG>どしどし</STRONG>よろしく:robotvery-happy: <BR>後、「このアビリティの使い心地どうですか?」などの質問も!</P> <P>下にツールチップに表示されるAAの説明貼っておきます。<BR>「STR2の次の攻撃クリティカルAAて、アーツにものるんですか?」のように使ってもらえれ ばと便利かも</P> <P>後、参考になるサイトのページリンク貼らさしてもらいますm(._.)m<BR>[AAの説明] ⇒<A href="http://www.everquest2jp.info/modules/auth/tips_KOS_AS.html" target=_blank><STRONG>EverQuest2徒然News</STRONG>:『Tips - アチーブメントシステム』</A><BR>[ウォーリアAA]⇒<A href="http://eq2spells.itigo.jp/modules/auth/index.php/aas/warrior.html" target=_blank><STRONG>EQ2 Spels Ⅲ:『</STRONG>アチーブメント・アビリティ - ガーディアン, バーサーカ』</A><BR> <A href="http://eqist2.sakura.ne.jp/eq2_class_as1-warrior.html" target=_blank><STRONG>EQist2</STRONG>:『EQ2 アチーブメントシステム ver1.0 (GRD+BSK用)』</A></P> <P><U></U></P> <P></P> <HR> <P>*)説明文中「CA」はコンバットアーツ。 アビリティー名前の○はパッシブ(常時バフ)、◇はアーツです(おそらく^^;)</P> <UL> <LI><U><STRONG>スタートAA<BR></STRONG></U>◇『Bind Wound』<BR> <FONT color=#ff0033>非戦闘時</FONT>、術者のHPが25%回復する。また次の近接攻撃が成功すると、すべてのCAで与えられるダメージにボーナ スがつく。ただし接続時間は短い。(接続時間3分)</LI></UL> <P> </P> <UL> <LI><STRONG><U>STRパス(斧)<BR></U></STRONG>○STR1『エクセキューショナーズ・ストレングス』<BR> 術者のSTRがランクごとに4ポイントアップする。<BR>◇STR2『エクセキューショナーズ・ラス』<BR> <FONT color=#ff0033> アックスによる</FONT>近接攻撃。命中すると、次回の攻撃が高確率でクリティカルになる。<BR>○STR3『ウェポン・エクスパティーズ』<BR> 術者の近接攻撃のクリティカル率がアップする。<BR>○STR4『エクセキューショナーズ・アンガー』<BR> 術者があらゆる敵から受けるヘイトが増加する。<BR>○STR5『エクセキューショナーズ・フューリーィ』<BR> 術者のHPが50%以下のとき、近接攻撃のクリティカル発生率がアップする。また、すべてのCAより与えら れるダメージも増加する。(8AApointで習得)</LI></UL> <DIV> </DIV> <UL> <LI><STRONG><U>AGIパス(槍)</U></STRONG><BR>○AGI1『ドラグーンズ・アジリティ』<BR> 術者のAGIがランクごとに6ポイントアップする。<BR>◇AGI2『ドラグーン・スピン』<BR> <FONT color=#ff0033>スピアによる</FONT>近接攻撃。術者の周りにいる複数の敵にダメージを与える。<BR>○AGI3『ドラグーンズ・サイクロン』<BR> 術者のオート攻撃が周囲の敵(最大4体)にも一定確率でヒットするようになる。<BR>○AGI4『ドラグーンズ・アヴォイダンス』<BR> 術者の防御スキルがアップする。<BR>◇AGI5『ドラグーンズ・リフレックス』<BR> 術者に向けられたあらゆるコンバット系の攻撃を受け流しできるようになる。ただし接続時間は短い。また、発 動中は術者は他のCAを使用することができない。(接続時間12秒/AApoint8で習得)</LI></UL> <P> </P> <UL> <LI><STRONG><U>STAパス(盾)</U></STRONG><BR>○STA1『グラディエイターズ・スタミナ』<BR> 術者のSTAがランクごとに5ポイントアップする。<BR>◇STA2『バックラー・リバーサル』<BR> <FONT color=#ff0033>While a buckler is equiped</FONT>, the next time that the Gladiator succesfully blocks/parries/ripostes an attack or an enemy blocks/parries/deflects/riposts the Gladiator, the Gladiator returns with a counterattack. This effect refreshes every 30 seconds.<BR>○STA3『グラディエイター・フィネス』<BR> 術者が<FONT color=#ff0033>バックラーを装備した時のみ</FONT>、一定の確率で2回攻撃が発生する。<BR>○STA4『グラディエイター・リベンジ』<BR> 近接攻撃を回避する確率がアップし、一定確率でカウンター攻撃を返すこともできる。<FONT color=#ff0033>バックラー装備時</FONT>のみ有効。<BR>○STA5『生存術』<BR> 術者のあらゆるCAとアビリティの消費パワーが少なくなる。差分のパワーは術者のヒットポイントに変換され る。(AApoint8で習得)</LI></UL> <DIV> </DIV> <UL> <LI><STRONG><U>WISパス(槌)</U><BR></STRONG>○WIS1『デモリシャーズ・ウィズダム』<BR> 術者のWISがランクごとに7ポイントアップする。<BR>◇WIS2『ベリィ・スマッシュ』<BR> <FONT color=#ff0033> ハ</FONT><FONT color=#ff0033>ンマー系武器の装備時ノックダウン状態の敵にのみ</FONT>有効。命中すると敵の物理系耐性が劇的に低下する。ただし接続時間は短い。(10秒)<BR>○WIS3『シーゾンド・ベテラン』<BR> 術者の攻撃で与えられるダメージがアップする。<BR>○WIS4『アンシェーカブル』<BR> 術者の物理ダメージ耐性がアップする。<BR>○WIS5『スタンス・マスタリー』<BR> メインの攻撃系スタンスと防御系スタンスで発生するペナルティーを消去する。(AApoint 8で習得)</LI></UL> <DIV> </DIV> <UL> <LI><U><STRONG>INTパス(剣)</STRONG><BR></U>○INT1『スレイヤーズ・インテリジェンス』<BR> 術者のINTがランクごとに8ポイントアップする。<BR>◇INT2『アクセラレイション・ストライク』<BR> 使用してからCAが3回成功すると、術者の攻撃速度が一定時間アップする。(接続時間3分)<BR>○INT3『スレイヤーズ・スピード』<BR> 術者の攻撃スピードがアップする。<BR>○INT4『受け流し』<BR> 術者の受け流しスキルがアップする。<BR>○INT5『リレントレス・アサルト』<BR> 術者のリカバリータイマーと再使用タイマーのカウントが速まる。(AApint8で習得)</LI></UL> <P></P> <HR><p>このメッセージは <span class=date_text>08-31-2006</span> <span class=time_text>11:00 PM</span>に Guru-guru が編集しています。

Guru-guru
08-31-2006, 04:59 PM
<P>自己レスw<BR>バーサーカ始めたばかりなんですが、ちょうど昨日の時点でLv19だったんで、これからAA貯めつつ冒険で きるなぁと大興奮でスレッド建てちゃいました<BR>BSKはGRDに比べタウントラインや防御系スキルが少し劣るとのことですが色々AAで補えそうで良いです ね^^<BR>でも自分は暴れん坊なBSKのイメージ伸ばしたいなぁと思ってますw<BR><BR>のでINTパスの2,3でヘイスト効果と後、STAパスでのダブルアタックにカウンター、ここら取りたいな ぁと思ってます!<BR>STRパスのクリティカル増加も魅力ですが手数を増やして「鬼神」のように暴れ廻りたいなぁと夢想中です: smileyvery-happy:</P> <P>STAパス5のパワー消費減少捨ててINT2,3のヘイストをRank8まで伸ばすのとか楽しそうだ ^w^<BR></P> <HR> <P>最初のスタートパスだけ取ったんで貼っときます。<BR><IMG src="http://eq2images.station.sony.com/000/001/120/670.JPG"></P> <P>(Lv21でのデータですが、Lvでのスケイルはなさそうな気がします。スタートAAなんでRankは1の み)<BR>これ事前に調べた時はヒールなんだと思ったんですが「非戦闘時のみ」なんすねorz トホホ<BR>使うと上のSSのようなエフェクトがでましてた。ピラミッドパワー?!w</P> <P>回復はGrpだとヒーラーいるので不要かもですが、ソロだと休憩時間の短縮によさそうです<BR>走りながら詠唱可能なのでピンチの際、救援要請⇒スプリント⇒Bind Woundで回復てのもありかも<BR><BR>追加ダメージはリキャスト2分なんで毎戦闘は使えないかもですが、リキャストある時かけておけば序盤のヘイ ト獲得が増えて良さそう。<BR>気になるのはタウント系に乗るのかどうか。ダメージじゃないから乗らないのかな<BR>殴りかかると↓のようなエフェクトが20秒かかってました。アーツライン1回転いけそうです</P> <P><IMG src="http://eq2images.station.sony.com/000/001/120/672.JPG"></P> <P>次のアビリティは6ポイント目からなんで先は長そうだ(*_*) マチキレネェ</P><p>このメッセージは <span class=date_text>08-31-2006</span> <span class=time_text>11:30 PM</span>に Guru-guru が編集しています。

Yattin
09-26-2006, 06:59 PM
<DIV>バーサーカーでSTRラインのエクセキューショナーズ・ラスを取りました</DIV> <DIV>クリティカルヒットって演出はないのかな</DIV> <DIV>効果が目に見えて分からないから、なんか、強くなった気がしない……</DIV> <DIV>それとも、初級Ⅰの59%じゃ足りないのか</DIV> <DIV> </DIV> <DIV>クリティカルヒットのメッセージが遂に出ました。メッセージだけでがっかり(10月3日追記)</DIV> <DIV> </DIV> <DIV> </DIV> <DIV>Bind Woundは便利ですよね</DIV> <DIV>高いところから落下した時にも回復に使えるし:smileyvery-happy:</DIV> <DIV>コンバットアーツのダメージが増えるのも地味に良いです</DIV> <DIV> </DIV> <DIV>アチーブメントの経験値のために、同レベルやそれ以上のクエストをやるようになって</DIV> <DIV>以前よりクエストを面白く感じています</DIV> <DIV>レベルも早めに上がってしまうので、緑いクエストが増えていきますけど:smileytong ue:</DIV> <P>このメッセージは <SPAN class=date_text>09-27-2006</SPAN> <SPAN class=time_text>01:00 AM</SPAN>に Yattin が編集しています。</P><p>このメッセージは <span class=date_text>10-03-2006</span> <span class=time_text>02:00 AM</span>に Yattin が編集しています。

namamono
10-07-2006, 01:53 AM
<P>バーサーカーならAA次第でかつてのDPSに近いものを叩き出せるのは嬉しいですね。</P> <P>自分はガーディアンなのですが、AAはどれも魅力的で目移りしてしまいます。</P> <P>Wis、Intパスをそれぞれ4-4-4-8と取って防御力を上げるべきか、STRパスでヘイト獲得力を上げるのが良いのか。</P> <P>それともAgiパスを最後まで取って回避に賭けるか。</P> <P>なかなか悩ましいです。</P> <P>Staパスはバックラーという事で最初は無視していたのですが、T7にはかなり素晴らしい性能を持つバック ラーもあるようなので気になってきました。</P> <P>実際、Staパスの使い勝手はどうなんでしょうか。</P> <P>もしStaパスを取得されている人がいればお聞きしたいです。</P>

HolyLand
06-01-2008, 01:58 AM
今更だと思うけれど、少し書き込みしてみる。WARのクラスAAだが、レイドにしろ、そうでないにしろ、S TAパスはどちらの職も必須になってる。GRPインスタンスならバックラーで充分、レイドインスタンスもケ ースバイケース。また、ごく一部だが、Epic武器のレイドパート終わらせて、ミシカル版にしたGRDの場 合のみ、STAパスのバックラー縛りが無くなる。(しかもMOBの反撃無効!!!)タワーシールド持って、 ダブルアタックですかそうですかw(しかもMOBの反撃無効!!!…大事な事なので2回書きました)BSK のエピック武器のミシカル版、オープンウーンズの意味がなくなるわ、ADD厳しい所だと使うの自重しろと言 われそうだわで。もう少しSOE考えろよ…BSK不遇すぎるだろと、言いたくもなる。

Think11
06-08-2008, 10:43 PM
<p>BSKが不遇すぎるのには同意します。</p><p>つい先日まで自分もBSKだったのですが、RoKのレイドコンテンツのデザインがBSKを置いてきぼりにし ていて、タンクとしては機能しにくくなっているというのがあり、断腸の思いでGRDに転職しま した。</p><p>GU13から変更されたリジェネレーションは完全に死にスキルで、タンクには役に立ちません。ヘイトリスト の位置を操作するスキルは、ファイター共通のレスキュー1本だけ。チャームされたり、いわゆるヘイトワイプ でリストの最下位になったりすると、もうほとんどトップに戻ることできません。</p><p>防御能力的にもDPS的にも、GRDとはそれほど大きな隔たりは無いと思っていましたが、ヘイトリストの操 作ツールを持っていないという点でタンク能力は大きく劣ります。エピック武器にヘイトポジションを上げる能 力をつけて、バランスを取るのではないかと期待したものの、残念ながらあの始末です。</p><p>まぁグループコンテンツで遊ぶには不満はまったく無かったですが、レイドコンテンツでのBSKの位置は如何 ともし難いですね。</p><p>GRDに転職してまず驚いたのは、シングルターゲットのアーツの強さとその充実具合です。(ダメージ が20-30%上)ヘイトポジションを操作するツールも優れ、レスキューの再使用も7分弱で使えます。(BSKは1 5分)レイドワイドのバフも防御UPで、BSKのショッパいリジェネレーションとはえらい違いです。そして タワーストーンです。GRDはタンクの王様だと改めて思い知りました。</p><p>DEVがBSKの調整をする気があるかは分からないけれど、BSKフォーラムを覗いても的外れな投稿ばかり で、適正な調整が行われるかは疑問です。それと英語フォーラムで名を連ねていたBSKのプレイヤーが、次々 とGRDに転職していったときは正直ショックでしたね。</p>

HolyLand
07-25-2008, 04:55 PM
英語の方が疎いので、つい向こうのフォーラムを敬遠しておりますが、的外れな指摘とか多いのでしょうか?し かし、ポジ上げが無い代わりにDPSが上?…と思ってきた自分にとっては、ちとがっかりです。ヘイトワイプ するMOBに当たると、何ともならないですね。ザミエルさん始め、大手有名プレイヤーや知人友人が泣く泣く ?GRDに裏切りしてるのを見て、個人的に複雑な思いをしています。SOE的にはどうしたいのでしょうかね え。