View Full Version : EQ2のここが好き!スレッド
Momochi
10-20-2006, 02:17 AM
<div></div>フランスプレイヤーとの質疑応答で日本人の皆様からゲームの翻訳に関し高得点をいただいたため、フランスプ レイヤーからうらやましい!との声も出ています。面白い翻訳のスレッドにもありますように、皆さん翻訳含め ゲームを楽しんでいただいてると思います。よってこのスレッドでは、初心者の皆様、ハイレベルの皆様とも、 どのようにEQ2を楽しまれているか、私はEQ2のここに惚れ込んでいる!という題材で語ってみてください 。皆様からの情熱あふれる書き込みをお待ちしています。Momochi<div></div><p>Message Edited by Momochi on <span class=date_text>10-19-2006</span> <span class=time_text>03:18 PM</span>
Hamstol
10-20-2006, 06:17 PM
<DIV>普段は戦闘やQuestをするよりも、ただゾーンを行ったり来たりしながら景色を眺めていることの方が多い です。もちろん気が向いたり誘いがあれば、ジャーナルとにらめっこしながらクエスト、それから生産に勤しん だりもしています。でも、見晴らしの良い高台などで一日の遷り変わりを観察したり、街の門やマリナーズベル の傍で道行くnpcが通り過ぎるのを眺めたり、inしている間中ずっと船の上で揺られていたりすることの方 が少なくありません。<BR><BR>なんといってもそのバランスの良い映像美が織り成す一つの世界、そこに惚れてます。<BR>嗚呼、椅子に座りたい・・・・・・。<BR><BR>--</DIV>
Momochi
10-21-2006, 02:20 AM
早速の書き込みありがとうございます。景色を眺めるのが好きなHammerLightsさんには絶対にEo Fを気に入っていただける自信があります。私は既にEoFのBetaサーバーに入ってプレイしていますが、 映像がファンタジーの世界そのもので、ものすごく美しくて壮大で、その中をふわふわと飛んでいるように見え るフェイはものすごくロマンティックな雰囲気です。12月の発売をどうぞお楽しみ下さい。それまでは来週発 売のアドベンチャーパックのフォールンダイナスティや、ハロウィーンイベントでいろんな新キャラを見つけて 楽しんでください。Momochi<div></div>
Schoenkopf
10-22-2006, 05:03 PM
<P> 「レベルを上げなくても楽しめるコンテンツが山盛り」</P> <P> これに尽きます。お陰で全然レベルが上がってないわけですが。アチーブメント導入以降は、適齢期を過ぎてし まうとクエスト完了で得られるAAポイントが入らなくなるのが勿体なくて、さらに上昇速度は落ちることは目 に見えてます。</P> <P> 間口が広く、深さも突き詰めればとことんまで深く、たとえプレイ時間が短くても十分楽しめる点が大好きです 。</P>
Dorabros
10-24-2006, 06:58 PM
<DIV>やはり、風光明媚なところでしょうか。</DIV> <DIV>山の上に上って日の出や夕日を眺めたり、二つの月を見上げたりできる事ですね。</DIV> <DIV>翻訳も良いと思います。</DIV> <DIV>ソロでも十分楽しめるのも良いと思います。</DIV> <DIV>GRP必須のMMOが多い近年、ソロでもじっくりできるのは非常にポイント高いです。</DIV> <DIV>エモートが多いのも良いですね。</DIV> <DIV>別れ際に言葉と行動で示せたり、悔しがって地面を叩いたり、色々楽しいです。</DIV> <DIV> </DIV> <DIV>クエストだけでなく、ファクションを色々上げたり、観光に勤しめたり、会話が楽しめたり、時にはレベル上げ に専念したりと、色々できる事があるのは個人的にとても魅力のある事だと思うので、これからもノーラスを旅 していきたいですね。</DIV>
<DIV>魅力的に映るところはたくさんあるんですが、</DIV> <DIV>絞れ! って言われたら・・・綿密に練りこまれたゲームバランスと、世界観の深さ、かな。</DIV> <DIV> </DIV> <DIV>他がよくてもバランスのダメなゲームは、やってて虚しくなりますしね。これは根幹部分なんで、まずココがし っかりしてるのにはとても安心感を覚えてます。</DIV> <DIV> </DIV> <DIV>世界観が深いっていうのは、世界のリアリティとでもいうものが秀逸だということです。街では住民ひとりひと りに名前がついていて、種族も年齢もバラバラで、ひとりひとり別々なことを考えてて、マジメに仕事していた り(ローンや年金の勧誘までしなくても)、ノーテンキに暮らしてたり、よからぬこと企んでたり、悩みを抱え てて頼みごとをしてきたり、それが街の外へいっても続いてる。外でも、街のギルドから任務を帯びて行動中だ ったり、敵から命からがら逃げてきたところだったり、ダンジョンの敵が予想以上に強くて立ち往生してしまっ ていたり、そこに立ってるキャラクターたちひとりひとり、施設ひとつひとつ、そういうものにちゃんと意味が あるように思えるんですよ。「なんでそこにいるの?」「なんでここにあるの?」っていうことに、おおよそ説 明がついてしまう。徹底した作りこみに、世界に命を感じるんですよね。</DIV> <DIV>ふつうのゲームは、全体としての世界観はよくできていたとしても、ゲームとして成立することを優先するため か、思いつきで配置されたような物体やダンジョンがぽこぽこ置いてあるようなことが多く、EQのようにひと つひとつの存在に意義をしっかり立ててあるものは本当に稀です。たとえば、ダンジョン全部にドラマと歴史が ついているゲームなんて本来ありえません。他のゲームではせいぜい「街の近くの洞窟」で終わりそうなダンジ ョンすら「かつてオークが占拠していたのを一度は軍が殲滅したが、そのオークたちがアンデッドとなって居座 り、以前にも増して危険な場所となっている。さらに別のオーク部族も住み着き、奥地には人質を捕らえている らしい。この洞窟は嘆きの洞窟と呼ばれている」ぐらいまで掘り下げてあるなんて驚くばかりです よ、本当に。</DIV> <DIV>まさに「現実よりリアルだ」(Adventure comes alive)ってとこ!</DIV> <DIV>そういう生活観に溢れる世界ですから、ひとりでも、仲間と歩いてもとても楽しいです。ええ。</DIV> <DIV> </DIV> <DIV> <HR> 生活観がらみで、最近のお気に入りは本コレクションのひとつ「トリニーの冒険」砂漠編。</DIV> <DIV>ボーイフレンドのことやら髪がパサパサしたことなんかをアカデミーに提出するための紀行レポートに書いてい る(そして、最後のページに先生から叱責のコメントがついている)という、できのよろしいとは言えなさそう な学生さんの紀行文なんですが、なんかこういうレポート書いてくる子って実際いそうじゃありません?:sm ileyhappy:</DIV> <DIV>KoS編の「トリニー、大空を行く」ではちゃんとマジメにレポート書いたんだろうか、ミス・トリニー 。</DIV>
Guru-guru
10-27-2006, 12:23 AM
<P>皆書いてるように本当にEQ2の魅力は色々ありすぎると思うのですが<BR>最近わくわくするのは週末やコアタイムにINすると<BR>LFGチャンネルで募集メッセージがガーっと次から次へと流れてきて<BR>「今日もおもいっきり遊ぶぞ~ヽ(`Д´)ノ」て皆の活気が伝わってきて、<BR>見てるだけでこちらまでわくわくしてきます:smileyvery-happy:</P> <P>これは大型拡張のKoS発売直後てこともあるんだと思いますが<BR>常に新しいコンテンツを開発し、ユーザーの意見を大胆に調整しアップデートしていくSOEの姿勢から生まれ るものだと思ってます^^</P> <P>後クラス的にはフューリーをやっているのですが、ヒールワークを思う存分発揮できるEpicとの戦闘が非常 に楽しいですヽ(゚∀゚)ノ<BR>ガツガツ削られるタンクのHPの維持、AE(範囲攻撃)で傷つくメンバーの建て直し、枯渇していくパワーと の睨み合い<BR>凄く緊張感があって楽しいです。<BR><BR>1stキャラのダージは歌や技が豊富なのでソロやGrpで少人数での戦闘が楽しいです。</P> <BLOCKQUOTE> <HR> syahal wrote :<BR> <DIV>たとえば、ダンジョン全部にドラマと歴史がついているゲームなんて本来ありえません。他のゲームではせいぜ い「街の近くの洞窟」で終わりそうなダンジョンすら「かつてオークが占拠していたのを一度は軍が殲滅したが 、そのオークたちがアンデッドとなって居座り、以前にも増して危険な場所となっている。さらに別のオーク部 族も住み着き、奥地には人質を捕らえているらしい。この洞窟は嘆きの洞窟と呼ばれている」ぐらいまで掘り下 げてあるなんて驚くばかりですよ、本当に。<BR> <HR> <BR>自分はストーリーや歴史の背景的なとこさっぱり読み飛ばしてきたのですが<BR>Shahalさんのこの書き込み読んですげぇ調べてみたくなりましたヽ(゚∀゚)ノ<BR>エンチャントランドでなんでホビットに殴られるなあかんのかとか結構いまだ謎なんすよね~w</DIV></BLOCKQUOTE> <P>このメッセージは <SPAN class=date_text>10-27-2006</SPAN> <SPAN class=time_text>06:32 AM</SPAN>に Guru-guru が編集しています。</P><p>このメッセージは <span class=date_text>10-27-2006</span> <span class=time_text>06:35 AM</span>に Guru-guru が編集しています。
Bellefire
10-27-2006, 12:55 AM
私がEQ2で好きなところは、戦闘に関するデザインですねータンクの立ち位置が悪ければ、よけいなmobが addしてピンチになる。そしてタウントをさぼればアタッカーやヒーラーに跳ねる。ちゃんとタウントしてい ても、何も考えないアタッカーが強力なアーツや呪文を使いまくれば跳ねる。しかしアタッカーがさぼれば戦闘 が長引き、タンクやヒーラーの負担が増える。タンクやヒーラーがパワーを使いすぎると戦闘の回転率が落ちる 。でも、ここ一発では火力全開、タウント全開、ヒール全開が必要。大まかですけど、こんな感じでプレイヤー が状況を見つつ、自分のできる範囲内でGRPに貢献する戦闘システムがお気に入りです。
Momochi
11-01-2006, 03:26 AM
皆様からのご意見ありがとうございます<img src="http://starwarsgalaxies.station.sony.com/images/features/holidayimages/candy.gif">ぜひプロデューサーに伝えたいと思います。今後も皆様からのご意見をお聞かせ下さい。Momo chi <div></div>
CanisJP
11-01-2006, 10:00 PM
他の方も上げてますが世界観がじっくり作られているだけでなくそれがしっかりゲームに生かされている点が凄 いと思います。いくら壮大なバックストーリーがあっても、ゲームにあまり関係してこないようじゃ何の意味も ありませんからね<span>:smileywink:</span>あとEQからやっている人にはEQのNPCが歴史に関わっていたりクエストでもちょろっと名前を出してみた り、場合によってはそのまま生きてるケースまであるのでそういったところも嬉しい点かもしれません。個人的 にはネクトロポス城に何があったのかを掘り下げてもらえると嬉しかったり・・・(ReturnやTribu lationもクリアしましたが翻訳の関係などもあってさっぱりです<span>:smileytongue:</span>)<div></div>
Hobbita
11-02-2006, 12:42 PM
<P>世界の歴史を追ってクエや本を読む毎日です<BR>全くの新しい世界かと思われたKoSの舞台も500年前から続いているって事が<BR>クエとかに少しずつ出てくるNPCの名前からわかって嬉しい限り</P> <P><BR>未翻訳の本も、いつか翻訳されると良いなぁ…:robothappy:</P> <P> </P> <P></P> <HR> CanisJP wrote :<BR><BR>個人的にはネクトロポス城に何があったのかを掘り下げてもらえると<BR>嬉しかったり・・・<BR>(ReturnやTribulationもクリアしましたが翻訳の関係などもあってさっぱりで す<SPAN>:smileytongue:</SPAN>)<BR><BR> <HR> <P><BR>ネク城はEQ2の中でもまだまだ謎が多いZoneですよね<BR>英語フォーラムの方でネク城の壁画とオベリスクの壁画の相似について語られているスレッドがあ ったんですが<BR>本当にシャドウマン達と関係あるのかも:robotvery-happy:<BR>最近はNaggyすらシャドウマンに操られていると言われても信じてしまいそうなぐらい、彼らの侵攻にドキ ドキしてしまってます</P>
vBulletin® v3.7.5, Copyright ©2000-2025, Jelsoft Enterprises Ltd.