View Full Version : フォーラムルールについて
oracle
01-26-2007, 03:47 PM
<DIV> <DIV>過去に記述されたフォーラムルールをMomochiさんに翻訳依頼を致しました。</DIV> <DIV> </DIV> <DIV>現状、日本フォーラムの中に、このような記述がなかったので、この機会に</DIV> <DIV>どこかにおいてもらえるといいですね。</DIV> <DIV> </DIV> <DIV>Momochiさん、PMでお送りした内容にもし返信いただけるなら、こちらに</DIV> <DIV>追記していただくか、どこかに設置して頂いてもよろしいでしょうか?</DIV> <DIV> </DIV> <DIV>とりあえず、土日を挟みますのでMomochiさんの回答が(2日後?)得られるまで</DIV> <DIV>私が、徐々にここに追記していきますね。</DIV> <DIV> </DIV></DIV><p>このメッセージは <span class=date_text>01-26-2007</span> <span class=time_text>08:13 PM</span>に sunnyas が編集しています。
oracle
01-26-2007, 04:20 PM
<P><STRONG>掲示版について</STRONG><BR><BR>Official EverQuestII Forumsが場所の一部であって、これらのフォーラムは<A href="http://sonyonline.com/tos/tos.jsp" target=_blank>コチラ</A>で利用規約に束縛されます。<BR>サービスが行われる条件に加えて、Official EverQuestII Forumsには、2、3の補足的な規則があります。<BR><BR>一般に、丁重な態度で書かれたものは掲示することができます、またフォーラムに提示してある内容なら、また それも。<BR>また、私たち(開発者チーム)がゲームを操作する方法と意見を異にする材料を含んでいます。<BR>フォーラムを読む全ての方にプレゼンテーション行う権利があり、また適切である限り、私たちは考えと考えに 関する<BR>コミュニケーションを妨げるつもりではありません。<BR><BR>少しでも物欲的な署名に投降することができないし、書く事はいけません。<BR><BR>スレッドで他のものを攻撃するか、または侮辱する行為はしてはいけません。しかし遠慮なく考えについて討論 することは良い事です。<BR>ただし、不一致をどんな投稿者への攻撃、人またはグループの意見を変えないで下さい。<BR><BR>ハラスメント行為、そして脅迫をしないで下さい。<BR>わいせつ、下品な言動を含んでいるか、または性的なことは書き込まないで下さい。<BR><BR>私たちは時々意図的でないハラスメント発言を捕らえるために適所にフィルタを持っていますが、これはそれを 乱用する権利ではありません。<BR>また、みだらな不適当な単語を現れさせる手紙、数、またはキャラクタの組み合わせを使用することに、ハラス メントフィルタを迂回させるのは<BR>容認できません。<BR><BR>アメリカ合衆国の(日本でも一般的な)一般教養による、13才以上の子供にとって不適当である 発言での<BR>どんな宗教、レース、国、または性的指向も書き込む事は好ましくありません。また、だれかのプ ライバシー<BR>権利侵害も書き込まないで下さい。<BR><BR>フォーラムにはオフ会の話題はあるでしょうか?<BR>メンバーが、互いのゲームに関する彼らの情熱を共有するのを手伝う事を可能にするために、これらのForu msを提供します。<BR><BR>直接EverQuestIIゲームプレイに関連しない話題のためのNon-Gameplay Discussionと呼ばれるフォーラムがあります。しかし、<BR>このルールが実施されているのを意識してください。それがあらゆる議論を歓迎する委員会であると仮定しても 、宗教について討論して、<BR>政治について論争して、ロマンチックなパートナーを探したり、他のゲームか会社を攻撃するなどは、すべてル ールに基づいて行って下さい。<BR></P> <P></P> <HR> <BR> <BLOCKQUOTE dir=ltr> <P><STRONG>以下の行為は、禁止されています</STRONG><BR><BR>閲覧者の注意を引く為に、複数の投降を行う事。<BR>また、それにリンクをすること。<BR>衝突行為を招く投降、及び署名を募る投降。<BR>複数のフォーラムや、同じ話題の複数のスレッドへ、同じメッセージを投降する行為。<BR>投降内容と無関係の投降(題名と同じ内容の投降をして下さい)<BR><BR>「輪唱」する行為(←これ訳が違う。言い回しが思いつきませんでした・・・)<BR>「輪唱」は以下と定義します。 問題を肥大化させる意図の投降、分裂を刺激する投降。<BR><BR>例としては、建設的な提案かコメントを意図した質問内容に対し、代わりに破壊的なコメントをす る。<BR><BR>直接、別のプレーヤーに対する投降。<BR>(Official EverQuestII Forumには、2人のプレーヤーでの会話のための個人的なメッセージシステムがあります。)<BR>(直接だれかに連絡するなら、個人的なメッセージシステムを使用して下さい。)<BR><BR>公式のフォーラムを使用して、個人的な問題について討論する行為。<BR>(公式のフォーラムはすべてのエバークエストIIプレーヤーのためのものです。)<BR>(他のプレーヤーかグループの問題がありましたら、プライベート・スペースか、公式のフォーラムの外で、対 処して下さい。)<BR><BR>ギルド資格を一般的なディスカッションボードに投降すること。<BR>(設定されたフォーラムをサーバ特有のフォーラムへのこの目的かヘッドまで使いきってください 。)<BR><BR>ストライキ行為。<BR>(フォーラムを閲覧する方の動揺を誘う行為。)<BR><BR>功績、詐欺、ハッキング、またはそのような材料を含むウェブサイトかドメインへのリンクを投降 する行為。<BR>(開発チームが、これらの問題を意識するようにするのがお望みでしたら、個人的なメッセージを私たちに送っ て下さい。)<BR>(見つけたら開発チームに連絡を下さい。)<BR><BR>RMT行為。または、RMTに関係する宣伝などの投降。(販売の広告などは、公式のものを使用して下さい。 )<BR>(宣伝については、どのフォーラムでも禁止しています。)<BR>(規則などは、EverQuestII EULA、またはステーションのサービス条件にそう内容でウェブサイトの広告を出して下さい。)<BR><BR>EverQuestII または、Sony Online Entertainment製品に関連しない製品の広告を出す行為。</P></BLOCKQUOTE> <P><BR>これらの規則の全てが個人的なメッセージシステムに関してまた、フォーラムに適用されます。</P> <P></P> <HR> <BLOCKQUOTE dir=ltr> <P><BR><STRONG>カスタマーサービスに関する、または、それに関係する投降について</STRONG><BR></P> <P>カスタマーサービス問題に関するすべての要求とフィードバックはKnowledge Base(www.station.sony.com/kb)か<BR>使用するメールでSupportにメールして下さい。<BR></P> <BLOCKQUOTE dir=ltr> <P></P> <HR> <P><STRONG>引用:(たとえば、こんなこと)</STRONG></P> <P>フォーラム上でゲーム内での不具合、バグ、アカウントや料金に関する質問をいただきますが、ゲーム内不具合 はカスタマーサービス、アカウントや料金、コンピューターやシステムに関するご質問はテクニカルサポートが 対応に当たります。出来る限り私を橋渡しにして解決できる問題は解決するように心がけていますが、プレイヤ ーの皆様の時間短縮のためにもカスタマーサービス関連の問題はサポートチケットを発行していただくのが一番 早い方法です。その上でフォーラム上でもご報告頂き、他のプレイヤーの皆さんと意見交換や情報交換をしてい ただき、解決に時間がかかる場合私からもフォローアップする、という形が望ましいです。フォーラムに投稿し ていただくというのは、皆さんが私を頼りにしてくださっていると解釈し、私も出来る限りのサポートをしてい るつもりですが、お互いに気持ちよく効率の良いサービスを提供するために、もっとカスタマーサービスも活用 していただきたく思います。<BR><BR>どうぞよろしくお願いいたします。<BR><STRONG><FONT color=#ff0000>Momochi<BR></FONT></STRONG></P> <P></P> <HR> </BLOCKQUOTE> <P> </P></BLOCKQUOTE> <P>また、これらの規則はどんなSOE担当者にも気軽に問い合わせすることが可能です。<BR>(これはメールを含んでいます。)<BR></P><p>このメッセージは <span class=date_text>01-28-2007</span> <span class=time_text>02:41 PM</span>に sunnyas が編集しています。
oracle
01-26-2007, 05:49 PM
<P>投降に関してOfficial EverQuestII Forumsの上のこれらの規則を違反して取るかもしれない行為は違うと思います。<BR>以下も含むかもしれません。<BR><BR>投降か署名の編集。<BR>特権を掲示する署名かLinkとイメージを持つ能力の取り外し。<BR>ポスト/スレッドの削除。<BR>スレッドの閉鎖。<BR><BR>プレーヤーのアカウントに取り付けられる警告メッセージについて<BR>それほど厳しくないスレッド違反について警告を与えます。スレッドのルールに3つの警告を受け取るどんなプ レーヤーも<BR>それらのアカウントを停止させるでしょう。<BR><BR>一時停止について(一時停止の期間、どんなOfficial EverQuestII Forum にもアクセスするか、またはEverQuestIIをプレーすることが<BR>できないユーザ存在における結果は同一になります。一時停止の後、どんなその後の警告も追放をもたらすでし ょう。)<BR><BR>追放について(ユーザのもたらすフォーラムは存在に取り消された状態で特権を与えさせます。コ ミュニティ チームの裁量では、<BR>EverQuestIIへ、あなたのアクセスを取り除くか、またはステーションのアカウントをクローズしま す。<BR><BR>訴訟(脅威に関して警察の職員に連絡します。)<BR>行動を取る前にスレッドの規則に違反する人々はどんな警告も受け取るかもしれません。<BR>警告を与える場合、プレーヤーが禁止された行為に従事するパターンを示すなら、警告は、ゲームアカウントに 記録されて、<BR>さらなる動作をもたらすかもしれません。行政上とゲームの行為で違いが全くありません、Off icial Forumsで連絡して下さい。<BR>(↑これも訳が間違っているかもしれません・・・)<BR></P> <P></P> <HR> <BLOCKQUOTE dir=ltr> <P><STRONG>コミュニティチームと開発チームがたぶん応じないもの</STRONG><BR><BR>「赤い名前」か"devs"に記述されたスレッドは返信できないようになっています。公式タイトルにあるスレッドは、<BR>ほとんどの返信を見ないでしょう。<BR><BR>ゲームプレイの質問をする個人的なメッセージについて、議論スレッドに掲示される質問に答えることができる とき、<BR>私たちは答えるつもりです。 しかしながら、私たちは何も個人的に明らかにするつもりではありません。<BR>明らかにするつもりではありません。<BR><BR>質問がありましたら、あなたは、最初に、FAQを読み込むべきであるか、またはメンバーに尋ね るべきです。<BR><BR>特定のスレッドへの返信を求める個人的なメッセージについて、私たちは、できるだけ多くのスレッドを読み込 んで、<BR>最もよく貢献することができると感じる方に応じます。あるスレッドで見るように私たちに頼むか、またはこた えるのに、<BR>私たちはそうでなければ、私たちがそうしないだろうという質問に答えるつもりではありません。<BR>(↑これも訳が間違っています・・・)<BR><BR>内部のSOEの件に関する噂について。あらゆる噂を報じたいと思いますが、それは表面化するで しょう、<BR>私たちが私たちから応答に餌を付けようとするために人々がただ彼らを使用するのを確信している ポストの<BR>その種類まで応じ始めるなら、私たちはそのゲームをするつもりではありません。<BR>私たちからの応答の不足は真実の承認ではありません、私たちが応答があるそのようなスレッドに 非難を<BR>つけるつもりではありません。<BR><BR>可能な雇用に関する問題について、あなたを助けたいと思いますが、私たちはだれが雇われるか知る事を持って いません。<BR>私たちがすることができるのは、あなたをSOEアプリケーションページに向けることです。<BR>さらに、個々のDeveloperかCommunity Teamメンバーにはプレーヤーのメッセージに答えるのがあります。</P> <P></P> <HR> </BLOCKQUOTE> <P><BR>(ここまで)<BR><BR>8割くらい誤訳しています・・・。</P><p>このメッセージは <span class=date_text>01-28-2007</span> <span class=time_text>02:43 PM</span>に sunnyas が編集しています。
Momochi
01-30-2007, 03:02 AM
<div></div>Sunnyasさん翻訳作業をしていただき本当にありがとうございます。大変だったことと思います(本当に お疲れ様でした)。現在Blackguardが掲載したフォーラムルールの英文の翻訳作業中です。翻訳が完 了次第改めてみなさまにご覧いただきます。みなさまと共に楽しく有意義なフォーラムを作って行きたいと思っ ております。今後ともご意見をお待ちしております。Momochi <div></div><p>Message Edited by Momochi on <span class=date_text>01-29-2007</span> <span class=time_text>02:20 PM</span>
Momochi
01-30-2007, 10:14 PM
<div></div>フォーラムルールのご案内は<a href="http://eqiiforums.station.sony.com/eq2/board/message?board.id=jofficialnews&message.id=55" target="_blank">最新のお知らせ</a>でご覧いただけます。 今一度フォーラムのルールをお確かめ頂き、有意義な意見交換の場としてフォーラムをご利用いただきますよう お願いいたします。Sunnyasさん、今回改めてフォーラムのルールのスレッドを上げて頂きありがとうご ざいました。Momochi<div></div><p>Message Edited by Momochi on <span class=date_text>01-30-2007</span> <span class=time_text>10:26 AM</span>
oracle
01-30-2007, 10:38 PM
<DIV>いえいえ、こちらこそ手間をMomochiさんに取らせてしまって</DIV> <DIV>申し訳ないです。</DIV> <DIV> </DIV> <DIV>大変、たすかりました。ありがと~:smileywink:</DIV> <DIV> </DIV> <DIV> </DIV> <DIV>あ、ついでに質問なのですが</DIV> <DIV> </DIV> <BLOCKQUOTE dir=ltr> <DIV> <HR> </DIV> <DIV><SPAN>引用:</SPAN></DIV> <DIV><SPAN>スレッドを「<SPAN>Bump」したり「/sign」すること。</SPAN></SPAN><SPAN><SPAN> <HR> </DIV></BLOCKQUOTE> <DIV> </DIV> <DIV>これは、どういったことを示すのでしょうか?</DIV> <DIV> </DIV> <DIV>翻訳していて、私なりの解釈がありましたが、そのまま表示させていたよう</DIV> <DIV>ですので、気になっていました。</DIV> <DIV> </DIV></SPAN></SPAN> <P>このメッセージは <SPAN class=date_text>01-31-2007</SPAN><SPAN class=time_text>02:52 AM</SPAN>に sunnyas が編集しています。</P><p>このメッセージは <span class=date_text>01-31-2007</span> <span class=time_text>02:52 AM</span>に sunnyas が編集しています。
Momochi
01-30-2007, 11:34 PM
これらは私も正確には理解していないのですが(私自身は一度も使ったことはありませんが、他人が使ったのを 見たことはあります)、アメリカ人が使う略語で、ネガティブなときに使われます。なので、この文の意味はス レッドをネガティブに助長するような言語を避けてください、という意味と私は解釈しています。 Momochi <div></div>
Momochi
01-31-2007, 06:02 AM
先ほどRaijinnにBumpの意味を聞いたところ、スレッドをカテゴリーの先頭に持っていくなどの処理 をすることだそうです(プレイヤーのみなさまにはこの権限はありませんのでこれは無視していただいて結構で す)。/signはネガティブな場合に使用される言語ですのでこちらは私の解釈でよかったかと思います。あいまいな 説明文で混乱を招いてしまい申し訳ありませんでした。Momochi <div></div>
oracle
01-31-2007, 02:16 PM
<DIV>なるほど!</DIV> <DIV> </DIV> <DIV>了解しました!ありがとうございます。</DIV> <DIV> </DIV> <DIV> <HR> </DIV> <DIV>久々に、Raijinさんの名前が出てきて懐かしかったです。</DIV>
oracle
02-13-2007, 08:10 AM
<p>現在、わかっている範囲での情報です。参考までに・・・。</p><p>「PM」機能ですが、現在日本語入力で投稿した場合、文字化けし、なにがなんだかわからない状態となります 。</p><p>また、新Forum移行後、Forumのハンドルネームを変更する画面となります。</p>
vBulletin® v3.7.5, Copyright ©2000-2025, Jelsoft Enterprises Ltd.